• ベストアンサー

バイオリン・指の位置について

3年目になります。壁に当たっています。レッスンの最初に音階練習をするのですが1の指(人差し指)の位置でG線とD線の音は高い、A線とE線の音は低いと叱られます。指(今回の悩みはト長調の1の指です)の位置はどの弦(GDAE)も「上こま」から同じ距離の位置に指を置くのだと思って来ました。それとも弦によって違うのでしょうか。ご教示ください。とても厳しい先生ですので聞けません。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

子供のころから40年以上弾いています。 ギターの指板を思い浮かべてください。フレッドが弦と垂直に埋め込んでありますよね。弦がちがっても押さえなければいけない場所は同じなんです。むしろあなたのお悩みの原因は左手の形にあると思います。G線とE線では手のひらからの距離が違うので、当然指の届く場所のポジションがずれます。弦を押さえる時の左手のひらがなるべく指板と平行になるようにかまえないと、この傾向が強くなります。失礼ながら、あなたが上こまから同じ距離と思っている場所がずれていると思われます。 指板に細いテープを貼って押さえるところをマークして練習するのもいいでしょう。また、ヴァイオリンは耳の訓練が大事なので、一音一音ピアノと音程を合わせながら練習するのも手です(これは昔、私が芸大の先生のレッスンを受けているときにやらされました)。どちらも正しい音程を押さえられるように体が覚えるための方法です。

lunchi
質問者

お礼

ギターと同じなのですね。少し希望が湧いてきました。考え方の拠り所を下さりありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • BWV1012
  • ベストアンサー率38% (133/347)
回答No.2

「上こま」から同じ位置に指を置いているつもりなのに実はそうではない、ということも考えられます。 これはボーイングも同じで、弦と直角に弾いているつもりでも、実はそうでない、ということがおこりますよね。 微妙に「斜め」になっている結果、手前の2本は低め、遠い方の2本は高め、になっているのかもしれません。 レッスン3年目というと始めたばかりの頃よりも音程などへの要求水準も高まってくるので、微妙な違いを指摘されているのではないでしょうか。 しっかり自分の音を聴きながら、1指の位置を確認するようにしていれば、しだいに正しい位置に置けるようになると思います。

lunchi
質問者

お礼

しっかり自分の音を聴くようにして頑張ってみます。ありがとうございました。

  • blatt
  • ベストアンサー率32% (13/40)
回答No.1

こんばんは。 えっと、弦楽器の弦はそれぞれ太さが違うので、教本とかに乗ってる表みたいに、横に並んでる音は同じ位置に指を置けばいいというわけではないと思います。 ちゃんとした原理があるんですけど、私の知識だと説明できないので、参考サイトを探してみたのですが…どうでしょう。 http://www.geocities.co.jp/MusicHall/7005/sin.html http://www.geocities.co.jp/MusicHall/7005/string.htm ”弦が細いほど高い音が、また同じ弦なら短いほど高い音が出”るので、”音が高くなるにつれ左手で押さえる位置を上げる”のだそうです。 拙い回答でごめんなさい。 私はバイオリン始めて5年目になります。まだまだ勉強不足…お互いがんばりましょう(^^;)

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/7005/sin.html
lunchi
質問者

お礼

サイトも参考にさせていただきました。ありがとうございました。

関連するQ&A