- ベストアンサー
抗がん剤が効く条件は
小細胞肺癌、大腸癌、卵巣癌、精巣癌、白血病、小児癌などは抗がん剤が良く効くとのことですが、 増殖が早い=その分抗がん剤が効く 増殖が遅い=効きにくい …のような単純な理由なのでしょうか? 若いほど悪性度が高いので(進行が早い)小児癌に 対する抗がん剤の感受性が高いのですよね? 小細胞肺癌も恐ろしく進行が早いのですが抗がん剤には 期待できるみたいです。 いろいろなサイトで調べたのですが、 若い=進行が早い説が否定されているみたいなのですが 実際はどうなのでしょうか? また、悪性度が高いというのは抗がん剤の感受性が期待 できないという意味というものを見たのですが 悪性度が高いというのは=分化度が低い(変貌しやすく転移・増殖が早い)ですよね? サイト巡りしすぎて逆に混乱してきました。 どうかすっきりさせてください! よろしくお願いします
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
薬剤師です。臨床的な考え方を加えますと、効くかどうかは臨床試験の結果次第です。よく聞く薬の作用機序をすべて説明できるわけではありません。 大規模臨床試験で統計的に効くということが証明されていれば、多くの医師が薬を選ぶ理由になるんです。 最近、開発された分子標的型の抗がん剤も、がん細胞以外にも作用しますから、夢の薬ではありません。
その他の回答 (3)
- kaitaradou
- ベストアンサー率8% (102/1147)
私も素人なので調べてみたのですが、がんの悪性度と化学療法剤が効きにくいということは直接関係がないように思いました。選択毒性という言葉があって選択毒性が高い薬がないときには、化学療法が難しいというように理解しました。副作用が出やすい薬は選択毒性が低いので良い化学療法剤と言えないらしいです。
- ADEMU
- ベストアンサー率31% (726/2280)
理想をいうと癌にだけ効いて副作用のない薬が最高のものといえます。こういう目的で癌特異抗体(癌にだけもつ正常細胞にない特異的な蛋白に対する抗体)に薬剤を修飾して癌にだけ特異的に攻撃する治療方法もあります。 増殖のスピードは抗癌薬の種類にもよると思いますが、一概にはそうともいえないと思います。殆どのものが癌細胞に類似物質(薬)を組み込ませることによって細胞を破壊させますが、中にはそうでもないものもあるからです。 それから、免疫力というのもあるので若い=進行が早いというのはどうかと思います。
抗がん剤にもいろいろ種類があります。 抗がん剤の生理活性と体内での移動を考えてみてください。この点をいっしょくたにして考えると混乱するだけです。 私の覚えている範囲では. RNAの合成を阻害する。細胞分裂を抑えるのですが.他の細胞も抑えてしまい.延命効果くらいしか期待できない。 細胞呼吸に作用する成分もあったような気がします。こちらも呼吸を妨害しますので細胞がえしします。 無差別に細胞を殺す成分。細胞が一気に死にますので白血球による壊死した細胞を分解する速度よりも早いと.いろいろな障害がでます。 これら薬効成分を目的とする細胞に限って進入で着るようにする装飾を加えるようになったのが.個々10年の流行。ただ.こちらはわかりません。最近は読んでいませんから。 癌の分類は興味がなかったので覚えていません。
お礼
ご回答ありがとうございました 精巣腫瘍などは抗がん剤で完治期待できるみたいですよ? 精巣腫瘍は増殖が早いからですかね~?? 抗がん剤は毛根細胞、白血球など増殖の早いものに 攻撃するみたいなので…
お礼
ご回答ありがとうございます イレッサなどがそうですね・。 若い=進行が早い説は微妙らしいですね~