- ベストアンサー
水子供養(訳あり)について
25年来の親友に相談されました。10年程前に中絶をした時の話ですが、手術を終え自宅に帰ってからトイレに行った時に3cmぐらいの胎児が出てきたそうなんです。とてもビックリしナーバスになっていた事で病院に連絡する事も出来ずそのまま大事に今でも保管(臍の緒の様に箱に入れ)しているとの事。供養したいのですがどうしていいのか悩んでいます。専門の方のアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、その赤ちゃんに対して「供養をしたい」という気持ちがお友達にあり、大事にしていたという行為自体が「供養」の一つになっていた事をお伝えします。 もちろんきちんとなさった方がよりよいわけですが、この場合、赤ちゃんを納骨されるかどうかがポイントです。 お友達は、埋葬許可書をお持ちでしょうか? 3cmですと10週くらいと思いますが、12週を越えての中絶でしたら、病院が死産証書を発行してくれたはずです。それを持って役所に死産届を提出すると埋葬許可書を発行してくれるのですが、時間が経っているため、役所に相談することになるでしょう。 もし、埋葬許可書が出る(ある)場合 納骨方法が2つあります。単体でお寺に預ける場合と、合祀をする場合です。 単体ですといつでも引き取れますが、合祀はそれきりですので注意が必要です。 無い場合 こちらは詳しくありませんが、あるお寺さんではお骨の一部を持っていられるように桐箱のようなもので特別な処置をしてくれるようです。 そちらにお納めになれるかもしれません。 一度ご相談したら如何でしょうか? リンクを張っておきます。 供養にはそれなりの金額もかかりますが、きちんとしておく方がより良いのは確かですので、これを機会に動かれる事をおすすめ致します。
- 参考URL:
- http://www.enmanji.com/
その他の回答 (1)
- murano47
- ベストアンサー率20% (80/390)
それはびっくりされたでしょう。 しかし、正式な死産という訳ではないので、葬式は必要ないと思いますが、 一度お寺とかに相談されるのはどうでしょうか。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 産婦人科なのかお寺なのか迷っていましたがやはりお寺の方がいいみたいですね。
お礼
>大事にしていたという行為自体が「供養」の一つになっていた事をお伝えします。 nono koさんのいたわりの言葉に彼女も救われたと思います。 死産証書のことは何も聞いていないので解りませんが・・・ お寺さんに相談するのが良いことを伝えます。 アドバイスをありがとうございました。