- 締切済み
おりがみを半分に折る活動(訂正版)
おりがみを半分に折る活動を幼稚園(3歳)でやるのですが、何かよい導入はありますでしょうか。 おりがみは半分に折るだけで、それを画用紙に貼ってそこにクレヨンで好きなように絵を書きます。 三角ではなく長方形に半分です。すみません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tgrace
- ベストアンサー率41% (97/233)
私はアメリカの小学生全学年と幼稚園で折り紙を教えた経験がありますが、 低年齢(幼稚園・年長)には、普通のサイズの折り紙(15cm四方)ではなく、 もっと大きいサイズの色紙を用意して正方形に切ってから与えました。 それでも角を合わせたり、きれいな折れ線を作るのは、本当に大変でした。 幼児は角と角を合わせるのが難しいため、 最初はわざと、失敗例を見せて、 「角と角が合わないと、バスじゃなくて壊れた車かな?」などと 言ってみてはいかがでしょうか? 「バスはこんな形だよね」と見本を用意しておくと、 子供達はどんなものを作るのか見当がついて 作業しやすいと思います。 初めての折り紙でしたら、きっと大興奮のうちに あっという間に終わってしまいますね。 日本の子供は周りを見て真似をすることができるので、 結構、うまく行くと思いますヨ!
- mousugusyufu
- ベストアンサー率35% (44/125)
以前、全く同じ保育をしました。 保育所ですが、同じく三歳児です。 バス旅行が近かったので、「バスを作ろう」と良い、大型バスの歌を歌って導入にしました。三歳児なので、雑然と折るだけでなく、出来るだけきれいにあわせて折ることをねらいにも取り入れていましたので、色の濃い折り紙をよういして、裏地の白がくっきり見えるようにしました。 自由に模様がかけた子から、タイヤを渡して、画用紙に絵具で道を書かせました。
前の質問を締め切ってください。
- pism
- ベストアンサー率36% (25/69)
先生が大きなおりがみをもって「これなーんだ」と問いかけて、子どもたちの反応を見てから、大きいおりがみであることを知らせ先生は四角く折り、子どもたちの何か好きな四角い生き物にたとえ、四角くおることに興味を持たせてはどうですか。あと折り紙の出てくる絵本や四角い動作をするてあそびそしてハンカチを使った何かすることもいいと思いますよ。 子どもは3歳ですので新しいことはできなくて当たり前だと思いますので手をとってできない子には一人ひとり教えてあげてもいいと思いますよ。
- xfiles
- ベストアンサー率23% (164/693)
「何かよい導入」とは何ですか? 私には意味がわかりませんでした。
補足
突然おりがみを半分に折れと言っても子どもは興味をもたないだろうし、おもしろくないとおもうので、活動に入る前にするとよさそうなしゃべりや絵本などがあったら・・ということです。
お礼
折り紙の出てくる絵本、四角い動作をするてあそび、ハンカチを使った何か、探してみたいと思います!もし具体的にそういうものご存知でしたら、お教えください!アドバイスありがとうございました!