• ベストアンサー

国産車にはなぜディーゼルが少ないのか?

欧州などでは主要車種にディーゼルエンジンが搭載されていることが多いようなのですが、最近の日本車ではディーゼルエンジンといえば大型トラックやバスなどしか思い当たりません。 日本メーカーの技術をもってすれば低公害なディーゼルエンジンを作り出すことも可能なのではないかと思いますが、なぜ欧州と同じように普通の乗用車用のディーゼルエンジンを開発しないのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17165
noname#17165
回答No.11

別にディーゼル車が売れないわけでも、排ガス対策が困難な訳でもありません。 単に、産業界の国際競争力を維持するために、トラックの燃料である軽油の 価格上昇を抑えるためです。 つまり、最近のガソリン車は燃費も向上しガソリンの需要がやや下降して きています。 しかし、軽油は運輸需要が主であるため、横這い状態です。 このまま、ガソリンの需要のみが減り続けると、ガソリンと軽油の 需要のバランスが崩れます。 その結果、需要と供給の関係で、軽油の値段をガソリン並みか それ以上に値上げせざるを得なくなります。 そこで、普通車以下の車でのディーゼルを廃止し、ガソリン車に 置き換える事で、ガソリンと軽油の需要バランスの調整を産業界が 謀った訳です。

その他の回答 (16)

  • gugux
  • ベストアンサー率16% (68/413)
回答No.6

売れないからでは?いくら低公害でも売れなきゃメーカーは作らないと思います。 日本では長いことディーゼルエンジンを低価格の経済活動促進のための安価な公害エンジンという認識で来ているので、なかなかイメージが覆らないのでしょう。

  • ICPO
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

海外向けに乗用車用ディーゼル作ってますよ。 生産自体は海外工場で行ったりしますが開発陣はJAPANESEです。

  • keroro32
  • ベストアンサー率21% (48/225)
回答No.4

都知事がディーゼルはきらいだからです。 税収が減るからです。 ガソリンエンジンより耐久性があるからです。 燃費が良いからです。 煙が見えるので取り上げるのが容易だったからです。 そのうちディーゼルが復活するかもしれません。 そして今度はガソリン車をバッシングするかもしれません。 結局、経済効果を狙っているからです。

回答No.3

日本人はディーゼルがキライだからです。 作っても売れないからです。 商用車の黒煙、煩いエンジンのイメージが強いですからね。 以前は国産乗用車、セダンでもディーゼルがありましたが、今は無いですね。 あとは、軽油の質が悪いと言うのもあります。 ようやく低公害軽油の販売が始まりましたが、以前が硫黄分がヨーロッパの10倍くらいありました。 あとは、PM(粒子状物質、ようは黒煙)の基準も、ヨーロッパより高かった気がします。 数字は忘れましたが。 これは、CO2削減のためにディーゼルを進めているヨーロッパとの考え方の違いですね。

回答No.2

需要が圧倒的に少ないからです。 特に国産乗用車の場合は、ディーゼルの設定があっても 低級グレードのものしかないので 購買する側も営業車として買う以外に 個人で購入する人は少ないのでしょう。 特に東京都はディーゼル車が悪の権化だといわんばかりですからね。 実際に高性能なディーゼル車というのは欧州を中心に開発されています。 まだいすゞが元気だったころのジェミニのディーゼルなんか 静かでパワフルで好きだったんですがね~。(^^;

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

 早速 「乗用車_ディーゼル」でググッてみました。 ディーゼル車規制に関するQ&A参考になりませんか? 他にも見付かりましたので ご自分でも ググッて見ましょう

参考URL:
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/jidousya/diesel/tokyo-sora/diesel_faq.htm

関連するQ&A