- ベストアンサー
養護学校の先生
こんばんは!男のdunkです。 この間、「養護学校」に行ってきて、なんだか養護学校の先生という職業に少し興味を持ちました。 私は今中学高校の「社会科」の教師の免許を取得中ですが、養護の先生にはどのようにしたらなれるのか気になったので教えてください。 何かまた別の免許を取得しなければいけないのですか?それとも、今取得している中高の免許だけでなれるんでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
介護等体験もしくは教育実習で養護学校に行ったのでしょうか? 養護学校教諭になるためには、各都道府県教育委員会が実施する教員採用試験に合格しなければなりません。基礎(小・中・高校のいずれか)の免許状が無ければ受験はできません。いま取得している中・高の免許状だけで受験ができます。受験についての詳細は当該教育委員会に問い合わせるのがよいでしょう。 養護学校教育に関心が持たれたようですね。子供たちの多様な心身の発達状態に即した教育(指導)はたいへん難しくもあり新鮮な課題が認識されます。教育の原点を感じる方もいます。普通(小・中・高)学校からの転任者が多いのも最近の傾向です。ご健闘を祈っています。
その他の回答 (3)
- hard_drunkard
- ベストアンサー率25% (225/892)
これはあなたの志願したい都道府県の教育委員会に尋ねられるのがよいかと思います。 うちの県では、県立学校教員として一括募集で、「全県的な視野に立ち」配置されてました。 ここ最近は募集の段階で特殊教育諸学校という括りで募集しています。これまでだと普通校を希望していたのに養護学校に『回された』という負のイメージが強かったからです。積極的に養護学校を希望しても希望通りの異動にならない場合もあったからでしょう。 国体人事で選手として指導者として期待されて採用された方が、養護学校に配置になり、そこでやりがいを持たれ、県教委の思惑とは違った方向に行っているという話を聞いたことがあります。 (県としては選手のうちは練習時間を確保しやすい養護学校、選手を引退してからは普通校で陸上の指導・・・、ところが本人は肢体不自由児を支援することに目覚めてしまって養護学校から離れたくない・・・と) 教育委員会に尋ねるのが一番です。
- ptapapa
- ベストアンサー率0% (0/1)
こんばんは。回答というより激励ですが。 私もここ数年学校に出入りする機会が多く、学童保育を運営する非営利の仕事もしているため、特別支援には関心を持っています。 あなたが体験され興味を持たれたのは、養護学校(盲学校や聾学校などとあわせて特殊教育諸学校ですね)ということですが、普通?の学校にも特別支援教育を行ういわゆる75条学級というものもあります。養護学校に行く子どもたちより「軽度のしょうがい」が前提となっているといわれていますが、実際には通学の問題や通級教室という経験を得られることで私の知っている学校のほとんどにそういうクラスがあります。 養護学校の先生ももちろんですが、そうしたクラスを指導することもとても大切で価値のあることだと思います。選択肢の一つとして頭の隅にでも残しておいていただければと思います。 いずれにせよ、先生を志す方が特殊教育に関心を寄せていただくことをとても喜んでいます。是非、頑張って下さい。
- tanagotti
- ベストアンサー率40% (88/219)
こんばんは。3月まで養護学校に勤務していました。そのときに得た情報です。 教職を目指されているのでしょうか? あなたが受験予定の教育委員会に受験資格を問い合わせてみないとわかりませんが、近年の傾向から言うと基礎免許状(小・中・高の免許状)とそれをベースにして取得する養護学校一種もしくは二種免許状が必要になりますよ。 今から二十数年前に養護学校が義務化された際に教員不足から当時の文部省が「養護学校免許状が必要である、しかし当分の間基礎免許状で授業ができる」としました。そのため現在でも養護学校免許状を持たない人は多数います。ただ持っていないからといって、そのような先生が養護学校への移動を単なる人事交流の一環としてのみ捉えて、腰掛のように振舞っているのではありません。全身全霊をもって教育活動に当たられていますし名先生も多数おいでます。 現在文科省は各都道府県に対し、特殊教育諸学校に勤務している教員の養護学校免許状取得率を100%にせよといっているので(数値が間違ってたらすみません)新規採用者はもちろん取得者でないと不可、移動で特殊教育諸学校へ赴任した人も免許の取得をせよという方針になっています。 ですから、養護学校への勤務を希望されるのでしたら通信教育、もしくは現在通われている大学で履修が可能であれば大学で養護学校免許に関する単位をとり取得する必要がありますよ。また新たに教育実習も必要です。 いろいろと大変ですが、養護学校は魅力あるところだと思います。がんばってください。