- ベストアンサー
養護学校教諭について
初めて質問させていただきます。 私は、大学4回で福祉系の学部に所属しています。 卒業を間近に控え、養護学校教諭になりたいという思いが強くなってきました。そこで、バイトをしながら、通信制の大学に通い教職を取得しようと考えてします。 しかし、養護学校教諭には、幼稚園、小学校、中学校または高等学校の教員免許が必要となります。 今考えている大学では、幼稚園、小学校、中学校または高等学校の一種教員免許を取得するのに最短で2年、そして養護学校教諭一種の取得に最短で1年かかり、3年かかってしまいます。 しかし、どうしても2年で養護学校教諭の免許を取得したいのです。 そこで、質問なのですが、 (1)幼稚園、小学校、中学校の二種の免許は最短で1年で取得可能なので、幼稚園、小学校、中学校の何らかの二種を取得し、その後養護学校教諭の免許一種を取得することは可能なのでしょうか? (養護学校教諭は一種免許を希望しています。) (2)小学校の二種の免許を取得しようと思うと少しピアノが必要となってくるのですが、一度もピアノを習ったことがなく弾くことができません。今から習うとなっても大丈夫でしょうか? (3)バイトしながら、大学に通うつもりなのですが、最短年数で取得するのは、難しいでしょうか? ダラダラと質問してしまいスイマセンm(__)m ご存知の方がおられましたら、ぜひ教えてください!!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
福祉系大卒で養護学校教諭免許取得者です。 私の卒業した大学には、養護学校教諭課程があったのですが無いところも多いですね。 本題ですが、整理して考えましょう。 (1)養護学校教諭免許を取ること (2)養護学校教諭になること は微妙に異なります。つまり、養護学校教諭になるためには、養護学校教諭が必要な県は少数派だからです。もちろん、養護学校教諭として働く上で、養護学校教諭免許を持っていることは役に立ちますし、優先的に養護学校に転属できるチャンスは増えますが、教員採用試験時点で、養護学校を含む特殊教育枠で教員採用試験を行う県が、これまた少数派ということと関係してきます。 (1)を考えた場合には、おっしゃるとおり、何か小中高のいずれか「一階」にあたる教諭免許を取得して(同時並行も出来ます)「二階」にあたる養護学校教諭を取得する必要があります。 nice120さんは、今の大学では、教職課程が無いか、とっていらっしゃらないようなので、基礎となる教諭免許と養護学校教諭免許で、必要単位数は60を超えると思われ、二年で取れるかというと不可能ではないが難しいと思います。どうしてもというのでしたら通信だけではなく、夜間大学や昼間大学などを含めて、二年で両方取得できる道を探った方がいいでしょう。 教育実習も最短である、高校教諭(2週)+養護学校(2週)=4週間必要です。これが高校ではなく小中だったら、1.2種関係なく、(4週)+(2週)=6週間です。 (2)の養護学校教諭を目指すのであれば、全国的に採用試験で倍率の低い小学校教諭を二種でもいいので、1年でとって(単位数が多く現実的には2年は必要ですが)養護学校に着任希望を出して教員採用試験を受けるのが良いと思います。「検定」もありますが、難しいので 同時並行的にやって受かったら儲けもんくらいでいいと思います。
その他の回答 (4)
- chidori_ko
- ベストアンサー率48% (328/683)
No.3 です。 No.2 の方へのコメント部分の > 2年かかるのであれば、小学校教諭も2種より > 1種を目指すべきなのでしょうか?? ですが、 あなたの場合は「何らかの形で教壇に立つこと」を目指すべきであって、免状については段階的に取れるものから取っていく、複数の方法を併用して積み重ねていくということが肝要かと。 下手に1種を目指して、時間だけがかかってしまうと、大学卒業してから1種持ちとして教採試験に挑戦することになり、時間の経過分だけ不利になっていきます。筆記試験を突破しても、面接などで落ちる余地が広がっていきますので。 これを回避するためには、最終的には各分野で一種免状を取得することにして、とにかく何でもいいから2種の免状をまず取ること、そして何らかの形で教育暦としてカウントされる実務経験を積み重ねることでしょう。 何らかの形で免状があって教育歴があれば、勤務しながら隣接分野・上級免状を少しづつ取っていくことができますから、 http://www.shirayuri.ac.jp/shogai/kouza1.html とか、各大学の科目等履修生になって単位を積み重ねていけばいいのでは。そうやって教育暦と免状を重ねていって、養護学校なり特殊学級なりに転換希望を出していくことを目指したほうがいいと思います。
お礼
再び教えていただき、ありがとうございます!! chidori_koさんがおっしゃるように、養護学校教諭になるためのステップとして、とりあえず2種の教員免許を取得し、教師として採用されることを目指したいと思います!! いろいろ教えていただき、養護学校の教員になるためのビジョンも少しずつ見えてきました☆ 大卒からの新たなスタートに不安がいっぱいでしたが、頑張っていこうという気持に改めてなりました☆ 本当にありがとうございました(●^o^●)
- cha-suki
- ベストアンサー率43% (88/201)
補足です。 小・中教諭2種は1年で取れる可能性が低いかというと、理由は二つあります。 (1)単位が多いから 小2だと最低37単位は必要です。中2でも35単位必要です。これは、あくまでも免許法上の最低なので、大学によってはもっと増えます。その上、今までの大学で、日本国憲法や体育、情報処理演習(類する場合は読み替えが利く場合もあります)をとっていない場合、別にこれらも必要です。 (2)教育実習の問題 通信制にしろ通学制にしろ、4月に入学して、その年の教育実習を受けようとしたら、地元の教育委員会ではその年の教育実習生募集は終わっていた。ということもあります。大学付属の学校がない限り、基本的には自分の母校、またはその市町村教育委員会にお願いするのが「スジ」なので、他の地域に教育実習へ行くのは難しいです。現在の住まいと母校が離れている等の場合は、今の住まいの近く等でも可能です。 以上二つの理由から一年での取得は限りなく不可能に近いです。 ちなみに小1だと最低59単位です。これにもろもろつきますので、こちらの場合は2年でも厳しいです。まだこちらの方が可能に近いですが。 大卒の方は、小1を目指していて、小2分の単位が揃ったら免許申請も出来ますので、いろいろ可能性を考えてみてくださいね。これらのことは通信制大学の募集要項にも書いてあることなので、どこかの大学の要項を取り寄せてみて考えた方がいいかもしれません。
お礼
またまた教えていただき、ありがとうございます☆ 体育や情報処理は履修したと思いますので、免除されるかなども、調べてみます☆でも、やはりネックとなるのは、教育実習なんですね!!やはり、2年をベースに考えたいと思います。 また、最初に教えていただいた回答にあったように、自分が働きたいと思っている都道府県を調べてみたところ、cha-sukiが教えてくださったように、養護学校教諭の免許が必要ないことが分かりました。 私の頭には、養護学校の教員免許を取ることが、教護学校の教諭になる一歩だと考えていたので、このことを教えていただき、助かりました。 本当にありがとうございました☆
補足
コメントの部分でcha-sukiさんとことを呼び捨てしてしまい、すいませんm(__)m
- chidori_ko
- ベストアンサー率48% (328/683)
No.1 の方も紹介されていますが、来年度の教員資格認定試験で各部門に挑戦されてはいかがですか。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/nintei/main9_a2.htm http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/nintei/05052401.htm 幼稚園については、保育士としての実務経験を受験資格として問われるので難しいですが、小学校の免許についての認定資格を来年度合格できれば、1年短縮できますね。ここでは音楽,図画工作及び体育から2科目なので、音楽も資格試験としては必須ではないようですし。 特殊教育教員資格/養護教諭については、ちょっと理解が足りないので確認していただく必要がありますが、 http://www.shikakude.com/sikakupaje/yogo.html と文科省の認定試験を見る限り、この認定試験には幼稚園・小学校・中学校または高等学校の一種教員免許を持たなくとも挑戦できるようなので、うまくいけばこれも1年になる道はあるように思います。 あとはモチベーションと学資の問題だと思います。バイトをするなら塾とかサポート校とか、自立支援訓練施設とか、大学や学校の事務バイトとか、福祉関連の行政・NPOとか、ちょっと時給が安くても知識の積み重ねが生きてくるところでバイトをされることではないでしょうかね。 場合によっては、単位取得による普通免許状ではなく、実務経験者としての採用につながる経験を得たり、臨時免許状を取得させてくれる形で臨時採用してくれる学校に出会えるかもしれませんので。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%99%E5%93%A1%E5%85%8D%E8%A8%B1 http://www.pref.gunma.jp/kyoi/04/menkyo/sinnkiw.htm
お礼
「教員資格認定試験」のことを詳しく教えていただきありがとうございます☆通信大学や夜間大学などしか取得方法がないと思っていたので、取得する方法の1つとして、考えたいと思います!! また、アルバイトは障害をもつ子ども関係のアルバイトをしようと考えていますので、その方向で探してみようと思います。
- boxertwin
- ベストアンサー率37% (3/8)
(1)について。 教員免許をゲットする方法には、「教育職員検定」に合格するという選択肢もあるらしいですよ。 なぜ養護学校の一種を必要とするのかわかりませんが、二種免許を取得した後、現場で働きながら一種免許に切り替える方法もありますから、一種にこだわらなくてもいいのではないでしょうか。 教育職員免許法の別表第1によると、養護学校一種免の基礎資格は「学士の学位を有すること及び小学校、中学校、高等学校又は幼稚園の教諭の普通免許状を有すること」となっており、二種免は「小学校、中学校、高等学校又は幼稚園の教諭の普通免許状を有すること」です。(参考URLをごらんください) 私は養学一種を持っているのですが、養護学校の現場経験はゼロです。でも、知り合いは養学の免許を持っていないにもかかわらず、養護学校でしっかり働いています。 「小学校、中学校、高等学校又は幼稚園の教諭の免許状を有する者は、当分の間、第3条第1項から第3項までの規定にかかわらず、盲学校、聾学校又は養護学校の相当する各部の教諭又は講師となることができる。」 と、付則にあるからです。 あなたのように「やる気」のある方なら、とりあえず二種免を取り、現場で経験を積んで、一種免に切り替える!ということでいいのではないでしょうか。 (2)については、よくわかりません。すみません。 がんばってください :-)
お礼
「教育職員検定」のことは知りませんでした。教えていただいてありがとうございます☆ 私は、一種の方が、養護学校に配属してもらいやすいと思っていたのですが、養護学校教諭の免許がなくても配属されると聞き、さらに頑張ってみようという気になりました!!
お礼
教員採用試験のことまで、考えていませんでした。 これで、また視野が広がりました。ありがとうございます☆しかし、2年かかるのであれば、小学校教諭も2種より1種を目指すべきなのでしょうか?? お礼のところに質問をまたしてしまいスイマセン(>_<)