- 締切済み
余裕なの?それとも開き直り?
先日、某国家試験を受験したのですが、試験開始前のわずかな時間にテキストを広げ、最終チェックや、最後の悪あがき。なんてしている人多いですよね。私もそのうちの1人なのですが。。。 そんな中、隣に座った中年男性。テキストの類は一切なし。開始時刻までの40分ほどを着席し、静かに待っていました。午後の部も同様。 これって「今更何やってもしょうがない」なんて開き直っているのでしょうか?それとも「やるだけのことはやった」と自信に満ち、余裕をかましていたのでしょうか? 雰囲気からしてもどちらなのか全く読めませんでした。この方は皆さんはどちら派だと思いますか?ご自身の傾向もふまえて教えてください。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1871/8250)
人間、本当に集中できる時間は少ないといいます。試験本番前にはリラックスし、開始に備えるというのも悪い方法ではないと思います。
- JackB
- ベストアンサー率33% (107/320)
自分も大学受験のとき、ある大学の試験だけは 試験前にチェックしてもしょうがないやと思い、 試験と試験の間の時間はテキストも広げずに ウォークマンでヘヴィメタを聞いて過ごしていました。 そういう余裕があったからかどうかは不明ですが、 私はその後4年間をその大学で過ごすことになりました。 私個人の考えとしては、試験前にテキストやノートを開いて 「最終チェック」を行っても、実際に頭に入るということはあまりないような気がします。試験前の緊張のせいでしょうけど。 「最終チェック」という行為は実際の勉強行為ではなく、 試験を目前にした時に感じる自分自身の不安や自信の無さを "ごまかす"ためにやるもんだと思っています。
お礼
確かに、不安や自信がなくて見ています。。。
私も人事を尽くして天命を待つだと思います。 私も国家試験の勉強しているんですが、試験当日にあやふやなところを開始前に見て、たとえその部分が出ても、結構忘れてしまっていたりするので(経験談)、やはり普段いかに勉強をしているかで決まるものだとそのときは実感しました。
お礼
日々の積み重ねが重要ですね。同感。
- nao0504
- ベストアンサー率20% (19/94)
学校の定期テストでは、きっちり勉強した場合は不十分な点も分かっているから、ちょっとの事でも不安に感じて、何度も参考書を見直したりしますね。逆に何も勉強してなければ開き直るよりしょうがないという心理状態になりやすいですね。あくまで個人的な感覚ですけど。国家試験なんかは自分の意思で受けるものですから、多少雰囲気は違うかも知れませんが・・・。 それにしても40分もただ座ってるなんてなんかすごいですね。余裕があるにせよ開き直ってるにせよ、時間を潰すのに苦労するような気がします。もしかして、そういう精神統一とか集中法なのかな、と思います。
お礼
そう。勉強していないと何がわからないのかも解らないから開き直るしかないんですよね。
- salharzbaum
- ベストアンサー率20% (140/698)
私自身は、今までの試験では試験開始前の時間にテキストを広げることはしたことないです。というか、試験にテキストを持っていったこともないです。重いものをわざわざ持ち歩くのもイヤという極度のめんどくさがりやですし、試験前に充分に準備をしてのぞむので、自信がある、というのが本音です。 ですので、そういった方を試験会場で見かけると、あ、この人もきっと自信があるんだな~と見てます。
お礼
さすが! それが理想の体制ですよね。
- pangaea
- ベストアンサー率15% (31/204)
たしかに、余裕があるようにも思えますが 中年でしょ?? もしかしたら、何十回も受けてたりして、、、、 もう就職していて、別に落ちてもあまり仕事に影響がなく、、、でも受かったらうれしいって感じじゃないんでしょうか?? 受験資格に、実務経験がいらない試験ですか? 実務経験が必要でない試験の場合、趣味で受ける人もいます!! 私は試験を楽しんでる人だと思います!!
お礼
実務経験必要な試験です。趣味で受けてる感じはなし。みんな真剣です。
- sisya
- ベストアンサー率39% (97/244)
勉強のスタイルは人によって様々なので、断定はできませんが、 私の場合、今まで勉強した事を試験会場で思い出して復習をしていると 頭が「思い出せたからOK」とでも早合点してしまうのか、 思い出した部分は試験中に逆に思い出し辛くなってしまいます。 なので、試験前の時間は冷静に試験に臨むため、 心を落ち着けるための時間として利用する事にしています。 試験は基本的に自分との勝負だと思いますし、 余裕やあきらめのような、周りの事などは あまり考えていないのではないかと思います。 (むしろ周りの事を気にすると気が散りますし)
お礼
試験中に思いだし辛くなるっていうのわかります!
こんにちわ! わたしも日曜に試験を受けてきました。最後の悪アガキ組です(^^; ♯1の方同様、人事を尽くして天命を待つなのだと思います。 わたしが受けた試験はほとんど若い人ばかりで、悪アガキ組がほとんどでしたが、隣りの席40歳過ぎくらいの女性はやはりテキストも参考書もなにも開かずに20分ほど静かに座っていました。そして・・・試験時間は2時間あったのですが、1時間で早々に退出していきました。 こっちはまだ半分しか終わらず、汗だくでカチャカチャやっていたのに・・・。 まさにその女性も質問者さんが見た男性と同じなのだと思います。 ちなみに「最後のアガキ」はほとんど頭に入りませんでしたね(--;)
お礼
試験ご苦労様でした。お互いよい結果がでるといいですね。
周りの人を焦らせようとしているのかもしれません。 「わしは、あんたらみたいな悪あがきはせんでも 十分自信があるんじゃ」みたいな、雰囲気を作って 相手に負けたと思わせたいのかもしれません。 自分の真似をして、何もするなと、無言で 言っているような感じがします。 でも逆にそういう人がいると、焦ってもしょうがない と思ってホッとして、自分だけ受かったりとか。 ちなみに、他の科目は知りませんが、数学は 低得点の一番の元凶は「焦り」だそうです。 数学は、数々の初期段階の簡単な計算を経て 徐々に難しい計算に移り最後にやっと答えが 出ますが、焦ることにより、初期段階で 何をやっていたのかという、短期記憶が消えうせ パニクッって、解答を間違えるというもの。 それは、どの科目にもいえそうで、焦りは 百害あって一利なしなのかもしれません。
お礼
焦りは禁物。確かにそう思います。
- ユキ(@yukipie1983)
- ベストアンサー率15% (51/333)
こんにちは。HN/ユキ(22/女)です。 これは…本人に尋ねてみたかったですよね!(笑) >テキストの類は一切なし。開始時刻までの40分ほどを着席し、静かに待っていました。午後の部も同様。 なんかカッコイイ姿勢だなぁと思いました。 『「やるだけのことはやった」と自信に満ち、余裕をかましていた』の方だったら良いですね~ 私だったら…、出そうだなぁとチェックしている問題をリストアップしている用紙を読み直したりテキストを見たりしているだろうと思います。
お礼
そうなんです。思わず尋ねたくなりました。。。
- 1
- 2
お礼
試験前のリラックス。これも重要ですよね。
補足
すみません。この場を借りて私なりの総評。 色んな方の貴重な体験、ご意見をいただきありがとうございました。実務経験もあり、真剣に取り組まれている様子でしたので、全く勉強せずに臨むということは考えにくいですよね。 やるだけのことはやり、まさに人事を尽くして天命を待つ。心境でおられたんでしょうね。 その結果の証として、彼の受験番号をチラリとチェックしてくればよかったと悔やんでいます。 人のことを気にしている自分はまだまだですね。よい結果がでるといいのですが。。。 皆さんありがとうございました。同じように何かにチャレンジされている方、ご検討をお祈りいたします。がんばりましょうね!