• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:嫌な思い出がフラッシュバックします。)

嫌な思い出がフラッシュバックする問題について

このQ&Aのポイント
  • 嫌な思い出がフラッシュバックし、頭から離れない状況が続いています。
  • フラッシュバックが勉強中に起こり、悩まされています。
  • 健全な精神状態を取り戻すまでの時間がかかるか心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pion628
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.3

私もある出来事について フラッシュバックが起きていました。 忘れようとして忘れられるものでもないので、 全部思い出して紙に ・あの言葉を言われたとき、私はこんな気持ちだった ・本当は、嫌がらせじゃなくてこうしてほしかった ・相手は私をこういう風に思っていたんじゃないか こうやって正直に書き出していきました。 抑圧していた感情が爆発して涙が流れましたが、 次の日からとてもすっきりしました。 思いを具体的に書くと冷静にもなれ、 それ以降、思い出すことはあっても、 それによって心が揺れたり、 感情に振り回されることはなくなりました。 あと試験前の大事な時なので、 精神科の薬に頼ってもみるのもいいかもしれません。

karimaroron
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 体験談を交えた貴重なご意見大変参考になりました。 無理せず、薬も服用しようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

人間の脳の作り(潜在意識の存在)のせいである様です。15ビットしか処理できない我々には 毎秒1100万ビットの情報量が舞い降りてくる・・・・・・とてつもない量なので、認識する前に 行動が行なわれることもある(リベットの実検:ユーザーイリュージョンより)といいます。 何が何だか分かっていない―――というのが本質に近いと言う訳です。 あなた様自体は健全だし、文中を読む限りは問題視したりクスリを使用したりする事ではないと存じます。 あまり分析傾向に走らないのが身のためですし、論評や判断することよりも“直観”を大事にされると、成功も早いのでは?と存じ上げます※直観が降り易くなる方法は(1)で。 始めに、心を平穏にする方法をお伝えします。怖れや不安(じごく考え)を選ばなくて済むには・・・ (1)ジブンに『ごめんなさい、ゆるしてください、ありがとう、あいしています』と 思って無くても“言霊”ですので、過去記憶をクリーニングする方法の一つとして 覚えておかれると良いと存じます。不思議と楽になれます(1年続けています)。 アイスブルー!と言ったり、手をグーパー、グーパーしても同じ効果を得られます。  ※参考:豊かに成功するホ・オポノポノ イハレアカラ=ヒューレン著 次に天に忌まわしい記憶・怒りを返す方法をお伝えします。 (2)先の方が述べておられるように、できるだけ紙に思いの丈を書き綴ります。その 後、その紙きれを公園など広い場所かシンク(流し)の中の灰皿などで燃やし、灰に しながら天に返す、というもの。火を扱いますが、前を向いて歩き出すのにはオススメです。 緑(植物)は人間の負のエネルギーをプラスのエネルギーに換える力をもって神さまが 人間の傍に置きました。緑地や公園を歩くのも、同じ効果を得られます。お試しください。  ※参照:ドリームタイムからのさとし ウィリアム=レーネン著 最後に国家試験にパス/合格するためには (3)思念が大事である様です。合格後にどんな姿勢で?何をされるのか?が合格後を占う という情報です。金儲けなのか、それとも・・・。そんな思いをもって試験に臨まれて ください。見えない存在(守護霊やガイド・マスターなど)も魂の望む事なら喜んで応援される ことでしょう。 何にも頼らず、過去に生きずに“今ここ”にし合せに生きる・・・そんな“あなたのまま”らしさ! でお過ごしください。大いなるチャンスをつかんで、沢山の方を味方できるヒトになれますよう♪ 心の底から応援申上げます。                          一 キャリアカウンセラーより

karimaroron
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 専門家の方からのご意見がいただけて非常にうれしいです。 詳細な解説と数々の対策、とても参考になります。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2909)
回答No.2

思い出とはそんなものです。 良い思いでだけだと人間進化しません。 良い思いでに浸るだけです。 あなたは今登り調子のようですね。 ラッキーじゃないですか。 そういう時ってエンジン全開で勉強できるんですよ。 これがもし色恋物であれば気が散って勉強なんてできません。 しかし、頭にきている出来事がある時って、 下世話な話だけど「あいつをぶっ殺す!!!」的な勢いな訳ですよね。 それを上手く変換、昇華させて、 「あんなクソガキには負けねぇ、ぶっ殺す勢いで合格してやる!!!」 って感じで闘士を燃やせるんです。 「あんなこと言いやがって、てめえ何様だ!!頭が悪いくせにふざけんな」 「ここでお前らと差をつけてやる」なんて感じになったら 黄金聖闘士3人でも相手に出来るくらいのコスモが出ているはずです。 私も嫌なことが多く、落ち込みやすい性格ですが、 この方法で夜中も寝ずに勉強してライバルに遥かに差をつけました。 ご健闘をお祈りします。

karimaroron
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >下世話な話だけど「あいつをぶっ殺す!!!」的な勢いな訳ですよね。 まさしくその通りです。 今勉強中の資格試験は、かなり難易度が高く、将来も有望といわれているものなので、 いつかみておれ! という闘志は沸いてきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

ありますね、色々と。 いったん忘れかけていても、ふとした表紙に思い出したりします。 ご質問者が書かれているとおり、時間はこれを解決してくれます。 人間の記憶構造は、楽しい思い出は長期保存が出来ますが嫌な思い出は徐々に忘れるようになっています。 年寄りが、昔は良かったと遠い目で空を見つめるのは、古い記憶ほど悪い思い出がそぎ落とされて美しくなっていくからです。 精神/肉体的に疲れていたり、睡眠不足が続いたりすると嫌な思いが頭をよぎります。 そうなると余計に精神的に参ってしまいますので、私は眠る事をおすすめします。 メンタルクリニックに行けば睡眠剤を処方してくれますので、もしも眠れない時があれば早めにそれを飲んで心を休める事です。 もちろん十分な睡眠や休息が取れているなら心配はないと思います。 嫌な事も経験のうち、経験は必ず実になりますから。 頑張ってください。

karimaroron
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、人間の脳はそんな構造になっていたのですね。 嫌な事は早く忘れられるといいなと思いました。 実は私、心療内科に通院中です。 といってもそれほど重度の症状ではなく、最近はほとんど行っていません。 以前は軽い抗不安薬がないと眠れない事が多かったのですが、 最近は多少薬の量も減ってきているので、この調子で フラッシュバックも消えてほしいなと思っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A