- 締切済み
健康保険
退職したので 健康保険から国民保険に入らないといけないようですが どのような手続きをすればいいのでしょうか。 また、 親の扶養に入る場合は、どのような手続きをすればいいのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- juri77
- ベストアンサー率42% (6/14)
国民健康保険に国民健康保険税がかかるのですが、一人増えると、税額も増えます。一人割額と所得税額が確実に増えるのです。すぐに仕事をする予定であるのでしたら、保険税の事も考えて扶養に入るかどうか考えてからの方がいいかもしれません。大きなお世話だったかな?
- hanbo
- ベストアンサー率34% (1527/4434)
退職後の医療保険は、加入していた保険の「任意継続」か「国民健康保険」に加入するかの選択になります。任意継続は、退職前の医療保険を継続するもので、2年間継続が出来ますが、保険料は会社負担がなくなりますので約2倍になります。医療機関での自己負担割合は、変更がありません。手続きは、加入している保険者に届出をしてください。 国保には、一般と退職の2種類があります。一般は、加入者全員が入院・通院すべて3割の自己負担です。退職とは、社会保険などの被用者保険に20年間以上加入していたか、40歳以降10年以上加入していて退職し、年金を受給するようになった人が該当します。退職に該当すると、本人はすべて2割、家族は入院2割外来3割となり、会社に勤務していたときと同じ負担割合になります。 国保の加入手続きは、市町村役場の国民健康保険担当課が窓口で、保険者は市町村となります。印鑑、前の医療保険から抜けた証明書(離脱証明書)があれば、その場で保険証が発行されます。親も国保に加入しているのでしたら、親の保険証も持参してください。あなたの名前が、加わります。 親が社会保険で扶養に入りたい場合は、失業保険を受けている場合は給付額によって扶養の認定になるかどうかが決まります。給付額が確定した段階で、親の保険者に相談してください。失業保険給付も何も受けない場合は、扶養の認定を受けてください。