• ベストアンサー

好感のもたれる話し方

このカテゴリーでよいのか迷ったのですが、どなたかアドバイスをください。 都内に住む24歳総合職の女性です。社会人3年目を迎え、仕事にはだんだんと慣れてきました。仕事は好きですし、一応、一通りの仕事にはきちんと対応できるまでにはなったと思っています。 しかし、昔から注意されていたのが、「話し方」についてです。私は、声が低く、語尾の強い、また、結構感情的な話し方をするほうです。相手先や同僚、また電話の相手から「ちょっと話し方が怖い、それではうまくいくものもうまくいかない」と言われました。 スピーチや人前で話すことが苦手なわけではありません。軽口をたたいたり、堂々と話すこともできます。ただ、穏やかにゆっくりと人を説得したり、じっくり話しあったりすることができないのです。性格もスピード優先の、単刀直入なほうなので、相手にいらいらしたりしてぶつかることもよくあります。また、対面すると相手との話し合いができたりしても、電話口ではかなり強気な態度に出てしまいます。仕事のことで反論してくる人を許せなく思ったりしてしまいます。 「感情的にならずに一息ついてから」とか、「気持ちにゆとりをもって、ゆっくり」とか、よく人から言われますが、そんなに簡単なものではなさそうなのです。もしかしたら、根本的な性格改善が必要なのかもしれません。 どうしたらよいのでしょうか。話し方講座に行こうかとも思ったのですが、なんだか、そういう講座は、アガリ症とか、話べたな人向けで、「好感のもたれる話し方」という心理面の作用の強いことまで改善してくれる講座は見当たりません。 どなたかよい教室や先生、本などをご存知の方、もしくは、同じような経験のあるかたでそれを克服された方、ぜひアドバイスをください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.11

>根本的な性格改善が必要なのかもしれません。 と、ご自分でおっしゃるような方(自分を分析する勇気のある方)は、既に目標に8割がた近づいていると思います。 しかし、私にはあなたの性格はとても好ましく感じられます。ですから、違う視点から少し検討してみていただきたいと思います。 文面から受ける私の印象では、あなたは「>一応、一通りの仕事にはきちんと対応できるまでにはなった」とおっしゃっていますが、多分まだ本当には自信がないのではありませんか? そして、その弱みを見せないようにしなければならないと思っているように見受けられます。 自分が対応できないような理屈を持ち出されないように強気な態度で威嚇し、それでもそこを突いてくる相手というのは、自分に解決できない事をむりじいしてくるという事になるので腹が立つ。という構図ではないでしょうか。そしてこれは良く見られる構図で、あなたの性格とはあまり関係がないと思います。 人は無意味に相手に強気な態度を示したり、許せないなどと思ったりはしません。結局自分が不愉快な思いをするということを、本能的に知っているからです。 そうせざるを得ない理由がある場合だけやむを得ずそういう対応法をとってしまいます。 「もっと、仕事の根本の性質に迫って御覧なさい。そしてどこから何を突かれても大丈夫という自信が身についた時、意識せずともあなたは、「好感のもたれる話し方」をしているでしょう」 と私はアドバイス致します。

popai726
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 どうしてそんなに分かるんですか?怖いです。その通りです。相手の言っていることに正しさを見つけたり、自分の言っていることが本当に正しいのかがわからないので、とても怖いのです。だから逆に強気に出てしまうのです。 言われて本当に気づきました。私のやっていることn自信がないのです。ただ、それを「どうせ分からないんでしょ」という雰囲気がますます腹立たしいのです。理論で話しているつもりが、感情に終わってしまうのは、そういうことなのかもしれません。 なんだか、解決がより難しくなってきました。 仕事を本当に一人前に覚えるまでは、強気に出るには100年早いと言うような感じなのですね。

その他の回答 (10)

noname#13395
noname#13395
回答No.10

自分も昔、同じような事を言われていました。話を聞いていないとか、自分の話ししかしないとか・・・。 自分的にはそういうつもりは全くなかったのでいろいろ考えてみたんですが、そのときに思いついたのが例え興味がなくて相手が話しているときは決してしゃべらず、聞いている”ふり”をするだけでもだいぶ違ってきますよ。 もちろんちゃんと聞いてあげられるのが一番いいのですが、これをするだけでも相手に話を聞いてくれているという印象をつけられますし、会話に一呼吸あくので落ち着いてしゃべれるかと。 一度試してみてください。

popai726
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 人の話を真剣に聞くことはしているのですが、どこかで「うるせえなあ、いくら言っても無駄だよ」的な傲慢さが見えているように思います。 現にそう思っているときがあります。どうやって相手をねじふせようか、みたいに。 ずばりと自分が見えたようで怖くなりました。

  • bob_n
  • ベストアンサー率35% (610/1732)
回答No.9

私は、声が低く、語尾の強い 人すきですよ 評価するひとは、仕事の内容で評価してほしいですよね ひとは判断するときに前もって悪い印象の情報を与えておくと その人に対して 悪い感情をもち、 逆に良い印象の情報を与えておくと 良い感情を持ってしまう。というのを聞いたことがあります。 メイクなどで良い印象を与えるようなメイクにするとか、 鏡の前で自分に対して笑顔の練習をするとか、 職場がゆるせば、電話の横にぬいぐるみみたいなものか 自分だけにわかる ぬいぐるみの変わりになるものをおき それを、相手と思って話せば すこしは、やさしく話せるようになると思います。 また 時間があれば 老人ホームなど お年寄りとかかわれるボランティアに参加すると、 [スピード優先の、単刀直入なほうなので、相手にいらいらしたり] するのも改善されるのではないでしょうか 現に、私もいらいらすることが少なくなってきました。 以下は、あくまでも私がそう考えてるだけかもしれませんが 食生活を改善することで 性格が変わるのでないかと、思っています。 たとえば、ジャンクフードなど食べてばかりいると切れやすくなる。(リンの多く含まれる食事採りすぎると良くないとTVでみたことがある) カルシュウムが不足するといらいらするとか... つまり、栄養のバランスをよく 肉ばかりではなく(勝手な決め付けは良くないが) 魚や野菜も食べるようにすれば 性格も変わるのではないかと思っています。 長々と参考になっているのかわからない文章ですみませんが少しでも何かのお役に立てばと 自分なりに一生懸命考えました。

popai726
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 誠実なお答えをしてくださってありがとうございます。 やさしく接するためにボランティアという考えは、ちょっと抵抗がありますが、確かに自分の考え方や、他人への思いやりなどを見直すきっかけとはなりそうですね。 私の中に何が足りないのかと言えば、こういうことなのかもしれません。 ぬいぐるみに話しかけるというのはとてもアナログなようでいて、フッと心が和らぐ瞬間が手に入りそうで、実は有益な気がします。 何か動物の写真など、やさしいアイテムを身近に持とうと思います。 あと栄養バランスの点、まさにご指摘どおりの肉食でした。気をつけたいと思います。

  • fuy_ukky
  • ベストアンサー率21% (40/184)
回答No.8

前にテレビで「上司のあり方」みたいな特集で、 話し方のことをやってました。 「コーチング」っていうサービスがあるそうです。 検索して、お近くのものを探してみては?

popai726
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 コーチングとは、自己実現みたいなものでしょうか? ちょっとサイトを見て、こんなものもあるのかと関心しました。 助言ありがとうございます。 変な団体にはまらないように調べてみます。

  • hannpenn
  • ベストアンサー率17% (64/371)
回答No.7

女は女優です。 仕事をするとき位は自分を演じて下さい。 あなたからみれば馬鹿馬鹿しいかもしれませんが、声のトーンをあげるだけで、いつもよりゆっくり丁寧に話すだけで印象は変わるんです。 相手の言うことをメモにとって、合理的に物事を説明できる冷静さを身につけて下さい。 余計なお世話だと思いますが、カルシウムとっていますか?

popai726
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 女優ですか。なるほど。声のトーンを上げろって周りから言われました。とほほ。 演じている途中で感情にさえぎられてカッとしてしまう私はまさしく大根役者ですね。 相手を客観的に見れればいいのでしょうが。

  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.6

>電話口ではかなり強気な態度に出てしまいます。仕事のことで反論してくる人を許せなく思ったりしてしまいます。 うーん、確かに怖いですねー。 とりあえず、怒りの気持ちがムクムクと湧き上がりそうなときには、適宜深呼吸を入れたりして怒りの気持ちを散らしてはどうでしょうか? と普通ならアドバイスするのですが、 >そんなに簡単なものではなさそうなのです。もしかしたら、 >根本的な性格改善が必要なのかもしれません。 と、ここまで分かっていらっしゃるのであれば、精神科の受診をお勧めします。 「怒りのコントロールができません」と医師に訴えればよろしいでしょう。精神科が近所に無ければ、取りあえず内科でもよろしいでしょう。お薬を処方してくれると思います。

popai726
質問者

お礼

なんのためにアドバイスをしていらっしゃるのですか?

回答No.5

あなたの質問の文章をお見受けする限り、あなたが好感をもたれないタイプには見えません。 それから、「感情的にならずに一息ついてから」とか、「気持ちにゆとりをもって、ゆっくり」という対処法も適切ではなさそうです。 答えは、あなたの質問の中にあります。 他人と話すときに、「結構感情的な話し方をするほうなので申し訳ありません。でも怒っているわけではなく、○○について説明いただきたいのです」などと必ず本当に伝えたい部分を入れることです。 またもし指摘を受けたら、素直に謝るのです。 これだけであなたの好感度はアップしますし、むしろ頼りがいのある人、と思われますよ。 ちなみに私はあなたのようにはっきりしている人の方に好感を持ちますね。

popai726
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 かなり勇気のいる話し方ですね。こういうことがいえるようになるまで、私には努力が必要だと分かりました。実際に言えるようになるのか分かりませんが、心がけてみたいです。

回答No.4

 どこかの企業が行った方法を私なりにアレンジしてお伝えします。(単に詳細を忘れただけ)  相手と話すとき、相手の怒りのレベルを 0点(全然怒ってない)から10点(怒りmax)ご自身の主観レベルで採点してから話すようにします。  そして、心の中で 「相手は何点」とつぶやいてから 会話のやりとりをします。  そうすると、ご自身も少しは冷静に相手を見たり、聞いたりすることになりますし、一息つくことも出来ると思います。  お金もかかりませんので、4~5回くらい試してみてください。

popai726
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 面白い方法ですね、こういう具体的な方法はとても好きです。 できるかどうかわかりませんが、ぜひやってみたいと思います、こういうことが本能的にできるようになることが話上手と言うのかもしれませんね。

回答No.3

はじめまして。 自分は「高嶋 秀武」氏の書籍をお勧めします。 質問内容に答えられるかと思います。 図を用いて説明されてるので 分かりやすいですよ。 高嶋 秀武 著 「話のおもしろい人、つまらない人  ―図と絵でわかる」

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569642284/249-7312754-2031540
popai726
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 早速アマゾンで購入しました。 似たような本は買った事もあるのですが、もう一度チャレンジしてみます。

  • umikozo
  • ベストアンサー率29% (822/2807)
回答No.2

こんばんはm(__)m 聞き上手ですか? 同じような話し方をされたらどう感じますか? 結構人の会話を遮る事多くないですか? 単刀直入な話し方をしてもゆっくり会話をする事が出来ます 感情で話をしても損ばかりで何も得になりません 頭の中で出来上がった文章を もう一度頭の中で読み直すんです 本当にこれで良いのか この文章を話して良いのかって 毎回毎回確認するんですよ それでのんびりした対応になっても 感情が出ないだけマシです 御自分で”簡単では無い”と思われている分 余り御自身で必要性があると感じられていないのでしょうね

popai726
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 簡単ではないと思うのが、必要性がないと思っているという指摘、本当はごもっともだと思います、 それに対してちょっとむっとしてしまったところにも、私の感情を抑える気持ちが不足していることを良くあらわしていると思いました。 とにかくゆっくり話すことですか、やはりなかなか難しそうです。進歩がなくてすいません……。

  • ba7suke
  • ベストアンサー率13% (5/37)
回答No.1

わたしは仕事上、電話で人と会話をすることが多いです。 この仕事について、気がついたことは、 顔の表情で声のトーンが多少変わるということでした。 電話で相手は見えないけど、にっこり笑って応対すれば、自然と声もやわらかくなるような気がします。 個人差はあると思いますので、必ずそうなるとは思えませんけど、気持ちの持ちようですかね。ご参考までに。

popai726
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 顔の表情って確かにありますよね。私は、かんじょうそのままの顔で電話をしているとよく言われます。 まずは形から、言葉だけでなく実行していきたいと思います、

関連するQ&A