• ベストアンサー

子供のお小遣い

子供が小学校高学年なので、そろそろお小遣いをあげる年になったかなと思います。皆さん、どの程度の金額をあげているのでしょうかね? 友人に話を聞くと、お手伝いの頻度で決定、年齢×数百円、月額数百円など、各家庭にてバラバラのようですね。また、金銭感覚を持たせるためにもお小遣い帳も作ったほうがいいのですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

我が家は小学校五年生の娘に月に500円上げています。 基本的には好きなように使っていいのですが、お小遣い帳を必ずつけ、翌月のお小遣いをもらう日になったらお小遣い帳と残金がぴったりあっていない限り、渡さない事になっています。 1年生の頃からこれでやっているのですが、当初はもらったその数時間後に全てを使い果たした上、いくらつかったかも忘れているような状態でしたが、毎月根気強く繰り返していくうちに、使わずに貯めていたら大きなものが買える事を学びました。 一方で「家に帰ったらお金があるから返すからこれを買って」と言われ、貸すと実は勘違いで手持ちがなかったということもあり「クレジットや借金で借りるというのはこういうことだ、こわいことなんだよ」といって相当分が消化されるまで小遣いをストップしたりという経緯もあります。 入ってくるものと出て行くものをきちんと把握し、帳面をつける習慣は必ず将来本人の金銭感覚を養う上で財産になると思います。

その他の回答 (4)

  • goo262
  • ベストアンサー率24% (20/83)
回答No.5

額については各家庭の価値観や事情があるだろうが、運営方法については#3に同意。

  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.4

現在、高校生の子どもには小学校の時には おこづかいは渡していませんでした。 必要な時に必要な額を渡してはいました。 中学に入った時に「定期的にもらうほうがいいか、 その都度もらうほうがいいか」を選ばせたところ、 「その都度」のほうを選択したので、3年間は そうしていました。高校生になってからは定期的の ほうがいい、というのでそのようにしております。 お小遣い帳はつけたほうがいいと思います。 金銭感覚も身に付くでしょうし、好きな物を 買うタメの節約とかも考えていけるから。 私個人としては、家の手伝いは当然のこと、と 考えているので、手伝ったからおこづかいを、 ということはしませんでした。そのおうちごとに いろいろな考えがあると思うので、ご夫婦で よく相談してから決めるとよいと思います。

luckysmile
質問者

お礼

当回答も含めて多数のアドバイスありがとうございました。想定しておりましたが、やはり各家庭毎に違いますね。それと皆さんがしっかり小遣い帳をつけさせているのは参考になりました。ありがとうございました(^_^)v。

  • straws
  • ベストアンサー率41% (17/41)
回答No.2

ご参考までに 関東の人口5万人前後のxx市に住んでいます。 5年生の長男の小遣いが¥500 3年生はなし 小遣帳を提出させ、収支が合っていれば支給します。 3年生の次男はまだ4桁の足し算、引き算がが出来ませんので、我慢させてます。 4桁が暗算できたらお小遣いあげるよ~といってます。

回答No.1

子供からすると、毎月一定額+お手伝い賃でもらえればと思います。 また、小遣い帳は絶対つけさせたほうがいいです。

関連するQ&A