• ベストアンサー

看護学校について

来年度、看護学校(3年制)に進学しようと考えているのですが、公立普通科高校と比べるとどのくらい大変なのでしょうか? 学校の授業終了後(午後5時以降)は、毎日『行政書士』の勉強をしようと思っているのですが甘い考えでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

正看を採る学校に行かれるつもりですね。 看護師9年目、正看取得専門学校卒業生です。 もう私が卒業した頃よりカリキュラムが新しいですから参考になるか・・・。 1年時は、高校生同様、座学です。 体育があったり、専門教科(医学・看護学)を学びます。 この頃は、高校生の感覚とほぼ変わりなかったですね。 2年時は後半から看護実習が始まります。 その記録の量は馬鹿ならないので、他の勉強なんかは手つかずになりそうな予感が・・・。 とにかく、実習は精神的にも肉体的にもきついですよ。 立ちっぱなしがほとんどですからね~~。 学生さんは。 学生の身分は、患者がつくようになっても、気を揉むだろうし。 看護師になって働くと、楽しいですが。 やれるかどうかは器量の問題ですね。 頑張ってください。

yojimbo-jp
質問者

お礼

こんばんは。 お返事ありがとうございます。 詳しい説明ありがとうございました。 2年の後半から、もの凄く大変になるという事ですね。

その他の回答 (3)

noname#15528
noname#15528
回答No.4

今は高校生なのでしょうか?看護師には真面目になろうとお考えなのかな? 私は、高校の看護科を卒業し短大をでていわゆる進学コースで看護師になりました。 なので、普通科の高校のことは分かりませんが、私が高校生の頃に、普通科の友達に抱いていた気持ちは・・・『毎日バイトしたり遊んでいていいなー』 です。15歳の頃から、専門用語で難しい言葉や、漢字やら技術やらを覚えるのは大変でした。 そして実習もあり、実習というと、一人の患者さんを受け持ちます。それは、その人が今何が必要なのか?自分にはなにができるのか?を常に考えなければなりません。家に帰っても、病気について調べたり、レポートやら日誌やら・・・指導の看護婦さんに怒られた日は、心も沈むし・・・ 波乱でした。一日中そのことで頭いっぱい胸いっぱいでした。それは、短大に入っても同じでしたよ。 普通の、毎日遊んでいる大学生などがうらやましくてしょうがなかった・・・。 働きだして、何年もしてなれれば、楽しい充実したお仕事と思いますが。看護師への思いが資格だけでなく、真面目に夢を持っているのならば、まずは集中すべきではないでしょうか? 看護師になってからも、忙しいとはいえいくらでも作ろうと思えばいくらでも時間はあると思います。 行政書士はそれからでも遅くはないのではないでしょうか?私は、一度に2つの勉強ができる器用さはないので、そう思いました。 入学したあとに、余裕があるならしてみても良いと思いますけどね。

yojimbo-jp
質問者

お礼

こんばんは。 お返事ありがとうございます。 私の考えは完全に甘かったです。 申し訳ありませんでした。 入学して、余裕があったら考えてみたいと思います。

回答No.3

現役看護学生です。 高校の勉強と看護学校の勉強の大変さ、みたいなところを知りたいのでしょうか? 高校の時にどれだけ勉強しておられたかにもよりますが。 私は、中高短大と全く!勉強しませんでした。 それでも普通のランクの高校に入り、短大を卒業、保育士の資格をとりました。 この間、本当に勉強はしませんでした。 しかし、今、とにかく勉強勉強です。 年齢が高くて頭がついていかないことも原因かもしれませんが(笑) 毎日3時間程度の復習。 しかし、それだけではもたないので、土日は大体6時間程度はかじりつきです。 テスト前には、毎日整理したものを覚えなおす程度なのでまだ楽ですが。 学校の授業終了後は、学校の勉強の復習と、早くからの国家試験対策が必要になってくると思います。 他の勉強?とんでもない、って感じです^_^; 若い現役学生たちは、バイトもこなしていますが、 大体バイトをしている子たちは、テスト前になって焦って詰め込んでいますが、成績は悪いです。 うちは付属病院があり、成績順に就職できるので、成績が必要なんですけど、 若い子たちは、分かってないようです。 後で苦労するのが目に見えているのですが・・・。 本当に国家試験問題、難しいですよ。 二つのわらじを・・・みたいなことは無理ではないでしょうか。 甘い考えだと思います。 その前に、看護学校に入るための勉強を・・・。 現役生なのか社会人なのか分かりませんが、 看護学校の入学も難しくなっています。 手に職を!という人が増え、競争率も高くなっていますよ。

yojimbo-jp
質問者

お礼

こんばんは。 お返事ありがとうございます。 私の考えは完全に甘かったです。 そうですよね、まずは看護学校に合格しなきゃですよね。

  • anne_wolf
  • ベストアンサー率25% (26/104)
回答No.2

うーん、専門知識を学ぶ看護学校と、高校の授業を比べるというのも、非常に難しいことですね。 11年目保健師です。専門卒です。 #1様より少し前の学生になりますでしょうか。 最近、看護師国家試験の合格率が80%台だということを知り、ビックリしました。 聞くところによると、どうも平成7~8年頃から、それまで厚生省(現:厚生労働省)が担当していた問題作成に、文部科学省も参画しているため、試験の難易度が上がったことが原因のようです(私は教員ではないので、そのあたりの情報は確実なものではありません。ご了承ください)。 ちなみに、私が学生の頃(10年以上前)の国試合格率は95~98%くらいだった、と記憶しています。 昔ももちろん、毎日の復習に演習(学内での実技)、学内テスト、2年後半からは病院実習の緊張感と毎日提出の記録、実習後の論文、卒論と、息つく暇はなかったですよ。 でも、この国試の合格率の低さを考えると、上記に加えて国試対策を本気で取り組まなければいけない今の学生さんは、さらに大変なのではないですしょうか?(もちろん、想像の域を脱しませんが) 同級生の中には、毎日バイトをしている人もいましたから(理由は、親からの援助がない、学校⇔家の往復だけの生活はイヤだ、と様々でしたが)、それを器用にこなせる自信がおありなら、頑張ってみるのもいいと思います。 ただ、私は不器用な学生でして、勉強で精一杯でした・・・ 古い情報しか差し上げられなくて恐縮ですが、ご参考になれば、幸いです。 それと、ちょっと質問、よろしいですか? 行政書士と看護の勉強を並行させようと思われた理由は何ですか? 国試合格率の低さをご存知で、いざという時の滑り止め的な考えからですか? それとも、看護師免許だけ一応取っておいて、行政書士として就職されたい、ということでしょうか? 私は看護学校時代に、先生から「あなたたちは“(国試に)落ちたらタダの人”なんですよ!」と常にハッパをかけられ育ちましたので、他の資格に目が向く余裕はなかったものですから。 ま、それも私の不器用さゆえ、なのでしょうが。

yojimbo-jp
質問者

お礼

こんばんは。 お返事ありがとうございます。 年々国家試験が難しくなってきているのですね。 行政書士の資格を取ろうと思った理由は、法律も扱える看護師=カッコイイと思ったからです。しかし、私の考えはかなり甘い考えみたいですね(汗 滑り止めという考えは全くありません。 annewolfさんのアドバイス、とても参考になりました。

関連するQ&A