- ベストアンサー
編入するべきか再受験するべきか
はじめまして、初めて投稿いたします。よろしくお願いいたします。 私は今、D志社法・二回(現役)なのですが、今の学部にまるで興味が持てません。 悲しいほど授業が苦痛です。 将来東京で雑誌などマスコミ系の就職を希望しているので、(夢のまた夢な気もしますが笑) 東京でかつ興味のあったメディア系学科が学べる大学に変わろうかと考えています。 方法としては編入か再度の入試なのですが、 編入するとどうしても基礎をすっとばした応用課程になってしまったり、 忙しくて就職活動がしにくくなったりすると思うのです。 しかし、今から再度入試をすると、可能性は低い上、2浪になってしまい、あまり有利な状況ではありません。 ですから今、再度受験(志望は早稲田二文表現専修)するか、編入(早稲田表現専修の編入制度がないため第一志望は明治文芸メディア)するかで非常に迷っています。 しかし、どちらかに早く決断しなければ、動きづらいです。 時間ばかり過ぎて、あせっています。アドバイスがほしいです。アドバイスをください。 編入した方、再受験した方、よろしければささいなことで結構ですので、どうやって決断したかを教えてください。 また大学へ行きながらの勉強の方法(バイトと両立したか、編入学校や予備校にいきなおしたか等)、その後の経過等、おしえていただけませんか。 長文失礼いたしました。形式の誤りなどありましたら、 教えてください。では、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
マスコミ関連の仕事をしています。私見ですが、大手マスコミに新卒で 入社したいのであれば、そのまま同志社を優秀な成績で出ることが一番の 近道だと考えます。あとはクラブ・サークル活動に熱を入れて、OB・OG との繋がりを密にすることも大事です。 一方、どんな形でもいいからマスコミに関わりたい、というのであれば、 編入だろうが再受験だろうがどちらでも構わないので、東京の大学に来る ことをオススメします。マスコミが東京一極集中なことはご存知のとおり。 東京にいれば、バイトで潜りこむといったクチはいくらでもあります。 これまた私見ですが、マスコミで働くにあたって、大学で学んだこと なぞほとんど役に立ちません。メディア論って何よ? ってな感じです。 むしろ経済に詳しいとか、趣味を持っていてその分野なら人に負けない などの強みのほうが、はるかに役に立ちます。なにせ、コピーライター 教室に通っていたコピーライターとか、編集スクールで勉強した編集者 なんてほとんどいませんからね。仕事は現場で覚えるものです。
その他の回答 (6)
再受験の経験者です。 先ず大学での勉強と大学入試の勉強は根本的に違いますのでその辺りのバランスを考えてやらないとキツイです。 又、最も重要な事は再受験は「両刃の剣」ということを肝に銘じておいてください。成功すれば、天下晴れて希望の大学、学部に入学できますが、もし失敗すれば(こちらの確立の方が圧倒的に高いのですが・・・)大学受験の為に少しセーブしていた大学での授業が一気にのしかかってきます。ですので、もし再受験をされるのであれば、もし失敗した時にも大丈夫なように最低限必要な科目(外国語、体育、その学部の必修科目等々)は履修して単位を確実にとっておくことこをお勧めします。又、就職の際には、「卒業見込み証明書」と言うものが必要になり、4年の時点である一定の単位数を習得していないと発行してくれないのでこの辺りにも十分に留意しておかないと、もし、再受験に失敗して今、いる大学で就職活動をするとなると大変なことになりますよ。 私は編入はやらなかったのですが編入も試験に際して取っておくべき科目(語学、単位、教養科目、或いはその編入する大学、学部に必要な科目)を取っていないと受けられないようなケースもあるようなのでそのあたりも注意しておいたほうがいいかもしれないです。
お礼
Doraco様、ご返答ありがとうございました。たしかに諸刃の剣であることは間違いないですね。よくしらべて考えたいと思います。可能性としては限りなく低いというのが現状です、お言葉肝に銘じます。
- kurone
- ベストアンサー率42% (52/122)
世間では明治と二文は同程度と見られていますが、実際の試験問題は二文の方が難しいと思います。 早稲田の他の学部は受かったのに、二文は落ちたということは珍しいわけではありません。 そのため、二文(あるいは明治)だからといって楽に受かると思わない方がいいです(思っていないでしょうが)。 また、二文の表・芸系専修を希望しているようですが、二文は早稲田の中でも、最も規制のない学部です。 他の専修の演習も普通に履修できます(モグリではなく、きちんと単位をもらえます)。 また、自分の所属する専修の科目をとらなければいけないという規則もありません(全くとらなくてもいいのです)。 だから、とりあえず他の専修の編入を受け、入ったら表・芸系の科目を受けるという手もあります。 ただ、早稲田は他の大学よりも放任主義が徹底されている大学です。 遊びたければ遊んでいいし、勉強したければ、勉強すればいい。そのための設備はある。ただし、その結果がどうなっても知らんよ、といった立場です。 勉強するにしても、授業を受けていればそれだけで身に付くというわけでもなく、自ら積極的に動かないといけないところです。 結局、同志社で独学していくのと大して変わらないと思います。 しかし、同じことをするのでも、望むところでするのと、そうでないところでするのとでは全く違うのは分かります。 端から見れば「同じことをしているだけではないの?」「何か違うことはあるの?」と思うことでしょう。 実際、やることが大差無いのは事実です。でも、明らかに違うように感じられます(人によって感じ方は別でしょうが)。 それをどう乗り切るか。 もし、受験する場合、去年の試験時と比べて、ちょっとでも学力が落ちていると感じられたら予備校等に行った方がいいでしょう。 ところで、来年の入試で一文と二文は新入生の募集を終了し、そのうち無くなります。 そして、2007年度に「文化構想学部」と「文学部」が開設されることになります(詳しくは下記のサイトを参照)。 groopisionsさんの希望からすると、「文化構想学部」の表象・メディア論系か文芸・ジャーナリズム系の方がいいかもしれません(まだ、名前しかきっまていないので、実際どういったところか分かりませんが(汗))。 最終的には自分で考え抜いて出した結論を実行するのが一番です。 そうやって出した答えは、たとえ世間一般からは必ずしも進められない・評価されないものであったとしても、気にならないはずです。 一番いけないのは焦って、中途半端な決断を下した時です。 それで上手くいけばいいのですが、失敗した場合、自分自身に納得がいかず、ズルズルと引きずっていき、かえって悪い方へ進んでしまう可能性があります。 まだ、6月です。 試験を受けるにしても、夏に勘を取り戻し、秋から通えば間に合います。 焦らずじっくり考えて下さい。そのうち答えが出ます。 長文、失礼しました。
お礼
非常に丁寧な返答、ありがとうございました。二文については本当にいろいろ意見があり、とても考えさせられました。結局自分で考え抜いて出す結論が、一番大事ですよね。私は、同志社であろうと早稲田であろうと、自分が積極的になれるところが一番すばらしいところだと思うのです。それはいったいどこなのか。結局自分で考え抜いて出す結論が、一番大事ですよね。中途半端にならないように、がんばって考えたいと思います。
- freecat
- ベストアンサー率35% (12/34)
興味がもてずに法学を学ぶのはかなり苦痛だとは思いますが、現時点で編入、再受験など下手に動くのは得策とは思えません。同志社と早稲田は提携関係にあるので学生交流制度を利用してみてはいかがでしょうか?1年間早稲田で勉強できます。あとは少しでも興味のもてる科目を履修してマスコミ関係に就職すればよいと思います。将来どこへ就職するにしても法学部で勉強したことが無駄になることはないと思います(特にマスコミでは)。 4年になった時点でまだメディア系の勉強がしてみたいと思うようであれば、その時点で学士入学か大学院進学を考えても遅くはないと思います。その方が法律を学んだうえにさらにメディア系の勉強をすることになるので履歴書の見栄えも全然違います(世俗的なことではありますが)。
お礼
freecatさん、ご返答ありがとうございました。はい、かなりつらいです。そして、早稲田の交換留学も、私の選択枝の一つです。実際友達が留学し、話を聞きに東京にもいきました。しかし、競争率がめちゃくちゃ高いのと、早稲田で単位があまりとれないということがネックなんです。しかし、法学部での勉強を捨てるべきではないといわれると、確かにそうだとも思います。私は東京に行きたいだけなのかもしれません。
- men-environment
- ベストアンサー率10% (55/541)
編入するより、ロンダを進めます。 編入は情報がすくないし、成績がよくてもとらない大学もあります。 マスコミは年齢制限がゆるいので大学院へいっても受験不可になりません。 今のマスコミ系の人の学力は恐ろしく低く、ジャーナルを読む習慣のない人も多く、先行研究にもとづいて論を展開できない人が多いです。 そういうジャーナリストにならないでください。
お礼
men-environmentさん、ご返答ありがとうございました。お礼が遅くなりすいません。。。大学院にいくかはわからないですが、ご指摘くださったことを心がけて勉強しようかと思います。
- saxphone
- ベストアンサー率41% (24/58)
#1です。回答見ました。 あなたの回答を見ると、なんというか、「信念」みたいなものが伝わってきます。それがあるなら、きっと大学を移っても、しっかり学ばれるだろうと思いますので安心です。ですので、最終的に移る/移らないというのはあなた次第です。 ただ、逆の立場の意見を言いましょう。 私は今、あなたとは対照的に社会学に近い学科に居ます。マスコミ論とか社会学って学際的で広く浅くの学問なんですよ。うちもそうです。尤も、うちの場合はエスニシティの問題とか移民の問題とか、社会学の中でも政治学や歴史学に近いものなのですが・・・。で、そんな学部に在籍している身として言えるのは、専門性が身につかないのは致命的、ということです。つまり、社会学部とか文学部で学ぶような事は基本的に本があれば独習できます。大学で大切なのは、大学でしか学べないような学問を、多くの学生と議論しながら勉強していくことです。つまり端的に言って、法学や経済学の類です。こういった学問は体系的なので、社会学の「広く浅く」とは対極の位置にあります。大学ではこういう体系的な学問を学んでおくべきだなぁと今、切実に思います。 あなたは今、法学部に在籍しておられるのだから、それは将来のため、と割り切ってみるのはどうでしょうか?好きな勉強は、自主ゼミとか他学部のゼミに参加すればできるはずですよ? 繰り返しますが、同志社から早大二文・明治の移動するのは勿体ないです。もし移動したいならせめて関西なら京大・阪大・神戸大レベルの社会学系学部を目指されてはいかがですか?それくらいしないと2浪計算で行く意味が無いと思います。。
お礼
saxphoneさん、ご返答ありがとうございました!すごくわたしのことを考えてご返答してくださっていることが伝わってきて、うれしかったです。体系的な学部とか、専門性は私がほとんど考えなかったことでした。もう一度よく考慮にいれて考えてみます。ありがとうございました。
- saxphone
- ベストアンサー率41% (24/58)
こんばんわ。私も再受験経験があります。 東京人ですので、東京から見た意見を書かせてもらいます。おそらく同大の法学部2回生と見受けました。 私のイメージかもしれませんが、同志社って関西圏ではTOP私大ではないですか?国立なら京大、私大なら同志社って感じがします。慶應や早稲田と似たイメージがあります。しかもその中でも法学部ですから難関です。ですので、私としては、早稲田はまだしも、明治に移るのはもったいない気がします。少し格下の大学に移るような感じがするからです。 尤も、無いように興味がもてないというのも確かに切実な問題です。おそらく法学ではなくて社会学とかメディア論に関心があるのでしょう。その点は十分に留意した上で意見を書きます。 個人的な推奨としては、まずつらいかもしれませんが同志社の法学部をこのまま卒業されてはいかがですか? 文系なら法学部がいちばん就職も資格等も有利です。法学の学士号を得ることは損ではありません。法学の中でもメディア論とか社会学に近いジャンルはきっとあるはずです。少なくとも私は法学部の講義要項を見て、社会学に近いものをたくさん見ています。 そして同志社法を卒業してから、学士入学というかたちで早大や明大を受ける、あるいは大学院修士課程としてそういうところを受けるというのが理想だと思います。 はっきりいって、「同志社法」の名前を捨てるのはもったいないです。同志社法で学位を得て、それから院に進めばアドバンテイジになると思います。 また社会学なんて、独学・自習がいくらでも利きます。法学のほうが、学部時代から独習ではなくて教員に習う必要のある学問だと思います。今は他学部の講義を自由選択などで取るなどして自学したりその手のゼミに入ったりして独自にメディア関係を学び、大学院や学士入学でチャレンジするのがいいと思います。 はっきりいって、東京人としてみても、二文とか明治って二浪してまで行くようなところではないような気がします。どうしても東大・京大・一橋などの一級国立に行きたいというのであれば話が分かりますが、私大を再受験することにあまりメリットは感じられません。 以上、慎重派の意見です。あなたの同志社法に入った学力があれば、二文も明治も苦労せずに入れるとは思います。しかし本当にそれでいいの?と思います。修士号を得るために同じ2年遅れでも院に学んだほうが、はるかに社会に出ても有益です。
お礼
とても親切で丁寧なご返答、ありがとうございました!すごく参考になりました。けれど、まだわかりません…。私は「みんなでなにかをつくる」授業がしたいし、そういう職につきたいんです。番組制作のゼミとか、雑誌社に就職とか。あの大教室でひたすら講義を我慢して残り3年すごすことが、私はすごく怖いです。ですが、saxphoneさんの意見は、すごく現実的で、おそらくまぎれもない真実なのでしょう。本当にありがとうございました、もう一度がんばって考えてみます。
お礼
nidonenさん、ご返答ありがとうございました!確かに、大手さんに行こうと思うなら、辛くても優秀な成績で四年で大学を卒業 という形が理想的だと思います。結局何かを選ぶなら何かを捨てることになる、ということでしょうね。得意分野や掘り下げた趣味を持つことは、やはり大事なのですね。それは今私にはないものです。はやく見つけたいです。ご教授ありがとうございました。