- 締切済み
全くの初心者がはじめるプログラミング言語
全くの初心者がはじめるプログラミング言語は、 いったいどのプログラミング言語がおすすめでしょうか? 人によっては VBがいい、Cからはじめるべき、 と様様です。 説得力のあるご意見お願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- katsumin1024
- ベストアンサー率50% (1/2)
(1) 将来プログラミングを仕事にしたいのか趣味なのか (2) ターゲットは何か。Windowsなのか、スマフォなのか、ゲーム専用機なのか、WEBなのか (3) 何がつくりたいか。業務プログラム、ゲーム、ツール そういったことが分からないと、自分の好きな言語を薦めるだけになると思います。 もし将来プログラムで飯が食べたい。時間はある。やる気もたっぷりある。と言う人に勧めるならアセンブラです。 CPUの動作がしっかり把握できれば、あとが楽になります。 次にCを覚えて、C++、Java、HTML、javascript、PHP、ruby、日本では人気ないですがpython 趣味でプログラムを覚えたいという人にはJavaかrubyをお勧めします。
- hipota
- ベストアンサー率0% (0/0)
私はCをおすすめします。 なぜかというと、Cはいろいろな言語に影響を与えてるため(C++やJavaなど)、Cを覚えれば他の言語に移りやすいです。 それか、まずはCを初めてみてだめだなと思ったらVBに移ってみるのもいいと思います。
- nom
- ベストアンサー率44% (12/27)
まず軽く触れてみるんだったらHSPを奨めます。 フリーウェアな上、関数とかそういうのがほとんどないので最初の一歩を簡単に踏み出せます。 ただ、本気でプログラミングをするなら他の人の言っているようにJavaやCの方がいいのではないかと
- ryuko
- ベストアンサー率0% (0/1)
Javaからはじめよう! 無料で学習できる。入門は全てフリーです。Javaはオープンです。IT時代の花形言語です。eビジネスはすべてJavaを 使って構築されています。C++なんて斜陽言語です。ついでに勉強すればOKです。 Javaとオラクル系をマスターすれば年収1,000万円も夢ではありませんよ。そのために基礎のJavaから始めまょう。フリーで学んでリッチな将来を築きましょう。
- hohihohi
- ベストアンサー率34% (23/66)
まったくの初心者で初めて計算機言語を学ぼうというなら迷わず Java(Java Script じゃないですよ。)をお奨めします。現在十分普及していて、将来性もそこそこあって、実用的で、C や C++ のようなドロ臭さがなく、比較的整理された言語体系だからです。教育的効果と実用性を兼ね備えたよくできた言語です。 個人的な好みでは c++ なんですが、まったく1からはじめるなら Java だと思います。 ちなみに私は BASIC→機械語→c→その他 って順番でした。
- nuts
- ベストアンサー率36% (141/389)
あえてド素人の立場から。 「まず挑戦する対象」として、VBsprictはどうでしょうか。 ROM BASICの時代に少しいじっていたころも、最近になってからちょっと再挑戦してみようと思ったときも、1行のプログラムから書き始められるのは大きなメリットでした。まず「プログラミングでなにができるのか」を把握する段階で、関数の型宣言から覚えなくてはならないのは負担が大きすぎると思います。もちろん、いずれはそういうことにも注意を払っていかなくてはならないのですが、とっかかりとしては、結果がすぐに目に見えたほうがやりやすいと思います。
- popesyu
- ベストアンサー率36% (1782/4883)
VBでもCでもどっちでも宜しいかと(笑) 手近なもんとしてVBAがあるVBをとりあえずやれば (エクセルで家計簿つくるとか) プログラムとは何であるのかっつーのが理解できるかと思います。基本はどのプログラムでも同じですから。
- vcmshiro
- ベストアンサー率44% (32/72)
\(^o^)/コンニチワ!! 私は、IMUSAIの時代からやっていました。 なんと2進数でIPLに値する部分を2ビットで書き込まなければ起動しない時代です。 その後、テープリーダーなるものが出て非常に便利になって。(爆)カードリーダーになって更に便利になり、TK-80と言う組立式ワンボードマイコンが24万円でNECから発売され、はんだごてを使って組み立て16進数で打ち込めたり同時としては非常に便利なものでした。 つまり、私達の昔の時代は、電気信号ある・無いの時代=2ビットで色々やっていて、その後16進数=マシン語を入力し、アセンブラ言語は鉛筆で紙に書いてハンドアセンブルしていました。 ここから始めると、非常に時間がかかりますが相当なスキルが身に付きます。(爆) しかし、習うと言う動機付けは、仕事がしたいか、又は趣味でも何か作りたい。と言うのが目的かと思います。 つまり、目的があって、その為にC言語かVB言語かを迷っていると思われます。 もしそうであって、貴方がプログラミングの予備知識が無いのであれば、迷わずVB言語をお奨めします。 なぜなら、費用対効果でVBの方が効率が良いからです。 これで、殆ど目的が達成できるかと思います。 VBよりVC++で開発した方が良い時や、VC++でしかできない事などがありますが、VBで不満になった時には既に貴方にスキルが付いている事でしょう。 言語を何から始めるのが問題か?と言う事より、プログラムを自分一人で一通り作れる方が、良く理解できますし自信がつき、他の言語を勉強する時にもそれ程時間は掛からないでしょう。(初めて言語を勉強する時より) 個人的には、Basic言語よりC++言語の方が好きです。でもビジネスですと費用対効果で異なる訳です。 参考にですが、僕個人的には、スタンドアロンやC/SではC++を使ってクラスライブラリーから開発します。 ITでは、その業務に対して費用対効果で言語やツールを選んで開発します。セキュリティーがどの程度必要か?、クライアントが不特定多数か?そうでないか?・・・などなど ビジネスと趣味では選ぶ基準が異なるからです。 ハードは進化していますが、ソフトはハードの進化に比べてそれ程進化して無いかと個人的には感じています。 人月っていう頭脳労働(クリエイティブでは無いと言う意味)の単位が証明している通り、時間チャージは辛くありません?? ※私は今は開発からは離れてVCが投資したIT企業の経営コンサルしています。面白いお仕事いっぱいありますよ!(爆)
- toysmith
- ベストアンサー率37% (570/1525)
目的によって異なります。 私はOSの開発から入ったのでアセンブラから始めました。 これはこれで良かったと思っています。 アセンブラでプログラムを書くためにはハードウェア、ソフトウェアを深く、正しく理解している必要があります。 結果としてどんなハードウェア、OS、言語の仕事をもらっても特に躊躇したことはありません。 アプリケーションプログラマの範囲から出ないのであれば言語は何でもかまわないでしょう。 Windows環境に特化すればJava,C(C++),VB,Delphiでできることに違いはありません(JavaはVJ++を想定)。 相談、質問できる人がいるのであればその人の得意な言語で、いないのであれば「わかりやすい」と感じた参考書が使っている言語でかまいません。 私のページでプログラミング関連の書評をしていますので興味があればどうぞ。 現在、専門学校でCを教えている関係で言語としてはCに関するコンテンツしかありませんがアルゴリズムや考え方に関する本も紹介しています。
- Silver
- ベストアンサー率50% (1/2)
目的にもよりますが、個人的にはVBをお奨めします。 C系Java系はこれからのメインになっていくと 思われます。でも、ちょっと難しい。。。^_^; VBは記述が簡単で、自由度が高いですし、 なにより、Microsoft OfficeではVBAとして 各アプリケーションでもサポートされています。 わたしはWord・Excel・Accessで使っています。 つまり、パッケージとしてのVBがなくても AccessのVBAなどでアプリケーション開発が できます。 もし、Officeをお使いなら、接する機会はVB系の方が 多いのではないかと。 特に、VBと何かのVBAの組み合わせでの開発が 結構あります。 ということで、VBをお奨めします。 (説得力には欠けますね。。。)