• ベストアンサー

初めてのプログラミング。言語は何がいい?

とにかく初心者中の初心者なので何かおかしいことを 言っているかもしれませんがよろしくおねがいします。 プログラミングするのにいろいろな言語、たとえば javaとかがありますが始めてプログラミングをやる人間に お勧めの言語って何でしょうか? 今ある知識は高校卒業程度の数学、英語とコンピュター に関していえば今までネットとメール専用箱状態だった ので専門知識はほとんどありません。ですがどうしても 大学在学中にプログラミングを覚え、ある目的に使いたい (計算機科学分野)ので1年ののうちからと思っています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.1

そうですね。 ご質問が漠然としているようですね。 プログラム言語を選択する場合は、あなたが将来何をされたいかで変わってくると思いますよ。 ネット系であればJavaとHTML、データベース系であればPL/SQL、汎用的であればVB、専門的であればC/C++とか、汎用機系であればCOBOLとか、学術計算であればFORTRANやPL1かな。 まあ、一般論でいけばVBが結構何でも出来るので、お勧めかもしれません。

その他の回答 (3)

  • ryu_d
  • ベストアンサー率58% (33/56)
回答No.4

簡単な所でVBでいいんじゃないでしょうか? と言うよりも、言語は選択肢のひとつでしかありません。 目的等に合わせて言語は選択するものですから。 小生システム屋ですが、言語ありきでシステム設計するのではなくシステムありきで言語を選択するのが正しいと思っておりますので、とりあえず言語に慣れる為であれば簡単な物で十分かと思います。 つまり、VB(笑)なぜなら取り合えずすぐ動かせるようになるから(爆)

  • you111111
  • ベストアンサー率45% (20/44)
回答No.3

基本的には#1さんがおっしゃる様にVBでしょう。 Excel、Access等でマクロ組むことで多少のことは覚えられるでしょうし・・・。 後は、ご自分の進みたい(進んだ)先で必要に迫られ覚えていくか、好みによりやりたいものを見つけていくものではないでしょうか? 言語により考え方やできること(言及すればそれ以上ですが・・・)に違いはありますが、私としては、あまり”言語”という観念に縛られるのはどうかと思いますよ、実際。

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17069)
回答No.2

現在は大学1年生の5月で新学期が始まって1ヶ月足らずと推測します。これから、所属学部・科の授業が始まる(始まっている)のではないですか。計算機科学やその周辺(理系)に所属されているなら、コンピュターソフトの関連の科目を出来るだけ選択して、それらの授業の中で、指導教授の講義の中に出てくるプログラム言語を当面は一生懸命学習されるのが一番良いのではないでしょうか。ニーズも試験もない言語を独学するのは、後でも出来ます。私見では、一番良いニーズは月給を貰って、他人様から受注した、止められない立場に自分を置いて、学習することだと思います。あるいは職場で任命されて、プログラムを組まなければならなくなったとか。その次は資格試験の受験でしょうか。その次は学校の試験だと思います。崖っぷちに立たされて切羽詰まってやらないと身につかないのが常人の常です。この試験対策にもなる言語をお勧めします。さてそれはどういう言語でしょうか。学校・講義内容・教授により違うでしょう。 一般論では、パソコンで出来る、Fortran、Basic、C、WEB系、Script系が挙げられるのではないでしょうか。 それにLisp・Plorogも視野を広げてくれると思います。 結論ではFortran、Cを挙げます。それにUNIXのShell。JavaやC++はその後。 でもあせってプログラム言語に行くより、計算機科学やアルゴリズムや数値解析や統計や通信など、コンピュタ専門学校的内容とは違う面でしっかり勉強されることが一杯あるように思います。それにプログラム言語は奥が深く、また業務あっての言語です。これが定まらない学生時代は、やはり学習には限界があるでしょう。

関連するQ&A