• ベストアンサー

2人目を出産するとき、協力者がいないかも

9月に2人目を出産予定です。 実は、2人目の出産時なんですが、一人目の子供(9月に2歳半になります)を見てくれる人が主人と24時間託児所以外いそうにないんです。 まず、主人の実家は両親共々仕事をしていて(しかもお母さんの方は3交代の仕事)とてもじゃないけど、入院中子供をお願いすることはできません。 また、私の実家は遠方な上、いろいろありまして10月に実家の家が競売で売られてしまいます。出産予定の9月は両親は自分たちのことで精一杯で、これまたお願いできそうにありません。 兄夫婦もいるのですが、両親と同居していますので、同じ状況です。 残された協力者は、夫と近所の24時間運営の民間託児所です。 夫は子供と遊んではくれるのですが、食事の世話や夜寝かせたりオムツの交換など、まったくできません(自分のご飯も作れない人なので、、、)。 託児所は24時間預かってくれるのですが、入院中ずっと+出産後1週間程度・・・というのはあまりにも子供がかわいそうで。。。 仮に預けたとしてもかなり高額になるのも、つらいです(汗) 退院してから1~2週間の間、2人も面倒見る自信がありません(涙) 一人目のときもほぼ同じ状況で、退院直後から一人で育てたのですが、子供が一人だったのでなんとかなりました。 ちょっと途方にくれている状態です(涙) 同じように年齢の近い2人の子供を一人で育児された方いらっしゃいましたら、どんなに大変だったかお聞かせいただけるとうれしいです。 ちなみに、無痛分娩をすると退院後楽だった。。と聞いたのですが本当でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

他の方も仰っていますが、旦那様がいらっしゃるではないですか。 教えなければ出来なくて当然です。 いままで、旦那様が手伝ってやろう、やってみようとしても、 見ていられなくて取り上げてしまっていたのでは? 私もそうですが、それだと夫が育ちません。(自分の反省込) のせておだてて、手を出したいのをこらえて、 出来るようになってもらいましょう!^^ 失敗しても文句言っちゃダメですよ。 (私はこれで失敗した!><) 私のママ友の中では夫の事を「産んだ覚えの無い長男」 と揶揄したりしますが、まさしく子供にお手伝いをしてもらうような感じで 大げさに感謝しましょう。 炊事は1週間足らずのことですから、ほか弁でも 冷凍食品でも良いと思いますよ。 最近はバランスを考えた冷凍おかず物も出ていますから、 そういった物の中から子供に取り分けて食べさせてもらっても良いですよね。 ご飯は冷凍にして備蓄しておくか、 パックご飯を使ってもらえば良いと思います。 (パックご飯は余っても、そのまま災害時用の ランニングストックにも出来ますよね) http://www.aeon.info/topvalu/products/readymeal.html http://www.i-skylark.com/ https://www.7meal.com/ これを機会にパパっ子になってくれれば、 この先いろいろな面で楽になりますよ。 私も買い物などは生協を2つ掛け持ちして なるべく外に買い物に出なくて済むようにしました。 ただ、外に出られないと、上の子のフラストレーションが溜まるので、 土日などはなるべく夫に下の子を任せて 外に出たり、下の子の首が据わってきたらおんぶして、 なるべく公園へ行くようにしましたが…。 案ずるより産むが易しですよ。 旦那様を信用して任せましょう!

参考URL:
http://www.co-op.or.jp/jccu/shitsumon/
yamatoneko
質問者

お礼

セブンイレブンにそんなサービスがあるとは思いませんでした。これは利用してみたいと思います。 >私のママ友の中では夫の事を「産んだ覚えの無い長男」 まったくもってその通りです(笑)付け加えるなら「出来の悪い」産んだ覚えのない長男。。。でしょうか(笑)

その他の回答 (5)

回答No.6

2度目の回答失礼いたします。 ちょっとNO5さんの意見にすごく同感したというか。。。 「産んだ覚えの無い長男」 ↑↑これ、うちの周りのママ友も言うんですww 本当にそういう気持ちで接すると、旦那に期待をしないというか、できないことが、一つできることにパチパチと拍手になりますよww ホント怒るとだめですね。。。 じゃ、お前やれよって怒りますので 宅配サービスはいろいろあるので、 夕食食材 宅配 で検索すると結構でてきますよ。 あと無痛分娩後の退院後の楽差ってあまり関係ないのかな?って思います。 無痛分娩をしたことがないので想像ですが。。。 無痛分娩は出産するときの陣痛の痛みがないだけで、 あとは、自然分娩と変わりないと思いますけど。 それは別で質問をすると、もっといい回答が出てくるかと思います。

yamatoneko
質問者

お礼

2度の回答ありがとうございます!「産んだ覚えの無い長男」には私もとても同感しました(笑) 最悪、協力がなければ2人の子供を旦那に押し付けてブラッと買い物にでも行ってやるろうかと思っております(笑) 無痛分娩の件、また別口で聞いてみます。

回答No.4

母子家庭の方のお悩みかと思えば、お父さんがいるではないですか。 旦那様にお願いしてしまえば「気」も「お金」も使わなくても済みますよ。 >食事の世話や夜寝かせたりオムツの交換など、まったくできません(自分のご飯も作れない人なので、、、)。 「私がいないと、ホントにだめなんだから。」って頼りにされてる感は確かに気持ちのいいものだと思います。 でも、今後お子様が病気になったら?ご自身が入院したら・・・?  ご友人と旅行に行きたい!って思ったら・・? せめて身の回りや、簡単な子供の世話は出来たほうが、ご質問者はもちろん旦那様自身も安心して暮らしができますよ。 そんなに旦那様を「な~んにも出来ない人。」扱いしないでいまから教えてあげて、安心して出産日を迎えてください。

yamatoneko
質問者

お礼

>「な~んにも出来ない人。」 というより、「な~んにもしたくない人。」のほうが正しい表現かもしれないです(汗) 今日も入院中どうするか相談したんですが、「託児所にあずけるか、俺の実家に頼めばいいやろ」と、なんとも計画性のない返事でした。 しかも自分の子供なのに他人任せで無責任な感じがしてとっても嫌でした。 こんなんで大丈夫なのかとっても心配です。

yamatoneko
質問者

補足

幸い、母子家庭ではないのですが、主人の仕事の量によっては母子家庭に近い状態になるときがあります。

回答No.3

旦那さんの仕事の時間帯はどれくらいなんでしょうか? 夜勤とかもあるのですか? 普通の保育園なら、24時間体制の保育園よりもっと安く預かってもらえるかと思います。 保育外の時間は市でヘルパーさんを頼むと、1時間800円位(住んでる市町村によって変わるかと思いますが)で預かってくれるので、送り迎えの時間が間に合わないときは、市のヘルパーさんに頼むがいいかと思います。 ご飯を作れない、寝かせつけれない。オムツの交換ができないっというのは。。。失礼ですが、父として失格なのでは?? 私の夫も本当になにも出来なく、子供が泣いてれば、泣いてるよ=どすればいいの?っとなるし、ご飯も作れなく、私がいなければカップラーメンですが。。。 ご飯の炊き方さえ知らないのにはビックリしましたが、 パパが休みのときに教えてました。 教えるってより、今手が離せないからコレやって~って、分かんないときは、説明して、段々憶えていきましたよ。 入院中のご飯は、焼くだけのもの、揚げるだけのものとかを冷蔵、冷凍に入れておけばいいかと思います。 魚とかなら簡単に焼けますよね? 揚げるの簡単ですよね? それがだめなら、お惣菜を買ってもらうしかないですけど。 寝かすのは、ママだって昔は苦労してやったことだったと思うので、パパにだってできるはず!! 産後は大変ですが、結構なんとかなる。。。と思います。 私は、食材とかはヨシケイとかコープを利用しました。 今では兄妹で楽ですよ。二人で遊んでくれて。。。 ちょっと楽してます^^現在4歳息子と1歳娘のママでした。

yamatoneko
質問者

お礼

出産日が予定日きっかりに来てくれれば、冷凍しておく準備もできそうなんですが、、。 近くの保育園は24時間体制ではないので、夜間が無理です。昼間は24時間体制の託児所は結構安いのでそれを普段から利用しています。 夜間はどうしても割り増しになるし、長時間ですからね;; 何度か寝かせるのをまかせたことがあるのですが、しばらくすると「俺には出来ん」といって子供をつれて戻ってきたりするんです(涙) もしかすると甘えてるだけかもしれないですね(笑)

yamatoneko
質問者

補足

補足です。主人は会社経営をやっています。 仕事の時間帯はまちまちで、深夜まで仕事をしていたり、徹夜の時もあります。 仕事が少ない日は夕方まで・・とかなのですが。 今、コープは利用しています^^

  • aiiiaiiia
  • ベストアンサー率20% (14/70)
回答No.2

こんばんは。 私も10月に二人目を出産予定です。 私は助産院で出産するのですがそこは子供も旦那も泊まれます。昔ながらの医院なのですがとても頼りになり子供の面倒(診察の時など)も良く見てくださいます。 入院すれば子供は1日3000円ほどで同じ部屋に寝泊ることができます。旦那も泊まれます。私も昼間は託児所に預けて夕方主人に子供を迎えに行ってもらい産院に三人で泊まる予定です。 このような産院は近くにありませんか?とても親身になってくれると思いますよ。 あまり参考にならなくてすみません。

yamatoneko
質問者

お礼

残念ながら、近くの病院で、同じ部屋に泊まることは出来ない様子です(涙) 田舎での出産はつらいですね;;

回答No.1

yamatonekoさん、こんにちは。 9月に出産のご予定なんですね。 私は3人子供がいますが、2人目出産のとき、一番上の子は1歳8ヶ月でした。 3人目のときは、3歳になったばかりと、1歳4ヶ月でした。 私には実母がいなく、主人の母は遠方で、しかも痴呆の祖父母の介護があったので 主人以外に頼るところがなかったです。 なので、2人で何とか力をあわせて頑張ってきました。 >夫は子供と遊んではくれるのですが、食事の世話や夜寝かせたりオムツの交換など、まったくできません(自分のご飯も作れない人なので、、、)。 不安なお気持ち、分かります! しかし、この際、もう頑張ってもらうほかないと思います。 ご飯が作れなくても、オール外食でもこの際よしとしましょう! ご飯だけ炊いてもらって、おかずは出来合いを買ってきてもらってもいいですし。 おむつのはかせかたくらいは、この際マスターしてもらっておきましょう。 この機会に、ご主人も育児に参加してもらうようにしたほうが 後々、あなたが絶対に楽になれますよ。 うちも、ご飯なんか作ったこともなかったです。 でも、私が出産で入院している間、1歳8ヶ月の子供をみるのは自分しかないので もう、やるっきゃなかった状態でした。 退院後は、ヘルパーさんに1日2~3時間、2週間来てもらいました。 その2時間の間に、掃除とご飯つくりをやってもらいました。 それ以外の家事は、主人になるべく協力してもらいました。 「これくらいできるわ」って、ついついやっちゃうのですが あまり無理しないほうがいいです。 産後は大事になさってください。 私も産後ちょっと無理をしたので、持病ができてしまったので・・・ 本当に、なるようになると思います! 是非是非、パパさんをおだてて、家事育児に参加してもらいましょう! 24時間預けるのは、経済的にもお子さんの心理的にも、ちょっと辛いだろうと思います。 2時間のヘルパーさん代も、ちょっと痛かったので・・ なので、ご主人には 「私がいない間、頑張ってね~」って今からハッパかけておきましょう。 今のうちに、おむつの替え方など、教えておくといいと思いますよ。 ご参考になればうれしいです。 それでは、安産をお祈りしています。 夫婦力をあわせて、乗り切ってくださいね!

yamatoneko
質問者

お礼

>退院後は、ヘルパーさんに1日2~3時間、2週間来てもらいました。 その2時間の間に、掃除とご飯つくりをやってもらいました なるほど、私も近所でヘルパーさんいないか探してみます。 入院中はともかく、退院後、来てもらえるとすごくたすかりそうです。 費用は。。。。まあ、旦那に死ぬ気で働いてもらいますか(笑)

関連するQ&A