ベストアンサー 「いとこ」から見た「いとこの子ども」の呼称、その逆の呼称 2005/06/07 20:29 親同士が兄弟の場合、その親の子ども同士は「いとこ」となります。その一方の「いとこ」と、もう一方の「いとこ」の子どもとの間で、お互いを指し示す呼称を、ご存知の方は教えていただけないでしょうか。 みんなの回答 (6) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー rmz1002 ベストアンサー率26% (1205/4529) 2005/06/07 20:43 回答No.2 従兄弟(いとこ)から見た従兄弟の子は「従甥(じゅうせい)」あるいは「従姪(じゅうてつ)」。 逆は「従兄弟伯父(いとこおじ)」あるいは「従兄弟伯母(いとこおば)」。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (5) wwaa ベストアンサー率0% (0/3) 2005/06/08 04:22 回答No.6 「はとこ」「またいとこ」「ふたいとこ」はいとこの子同士の関係。 「いとこ半」「いとこ違い」が自分と自分のいとこの子、あるいは自分と自分の両親のいとこの関係。地方によってが「かたいとこ」「ちんばいとこ」(現代では「ちんば」差別用語ですが)などと言うようです。 お互いの細かい呼び名はNo.2さんのお答えでいいと思います。 質問者 お礼 2005/06/08 14:14 ありがとうございました。大変参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 gorou23 ベストアンサー率11% (94/814) 2005/06/07 22:02 回答No.5 「はとこ」「またいとこ」「ふたいとこ」です。 全て同じ意味でございます^^ 質問者 お礼 2005/06/08 14:15 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 1112 ベストアンサー率22% (716/3114) 2005/06/07 20:45 回答No.4 また‐いとこ=又従兄弟・又従姉妹 親同士がいとこである子の関係。 いやいとこ。ふたいとこ。はとこ。 参考URL: http://www.takao.sanpauro.nom.br/takao/a6p2.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 sunasearch ベストアンサー率35% (632/1788) 2005/06/07 20:44 回答No.3 つまり、「いとこの子」ですから、いとこ違いになります。 参考URL: http://www.futaba-insatsu.co.jp/mame/tuduki.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 pyon1956 ベストアンサー率35% (484/1350) 2005/06/07 20:37 回答No.1 たしか「いとこ半」っていったと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学日本語・現代文・国語 関連するQ&A いとこの子供は私にとって何になる? もうすぐ、いとこに子供が生まれます。ところでいとこの子供と私との関係はなんと呼ばれるのでしょうか。いろいろ調べたのですがわかりません。もちろん、おじやおばではないし、子供も甥や姪ではないですよね。子供の視点からの関係の呼称と私の立場からの関係の呼称をお教えください。 いとこに子供が生まれます。 親交のある、いとこに子供が生まれます。 出産予定は10月でまだ安定期にも入っていないので気が早いかもしれませんが、このいとこの子供と私の関係はどういう呼び名になるのでしょうか教えてください。 例→兄弟の子供=甥・姪 甥・姪から見た親の兄弟→叔父(伯父)・叔母(伯母) 教えて欲しいこと (1)私から見た、いとこの子供の呼び名(男の子か女の子かで呼び名が違うなら両方) (2)いとこの子供から見た私 ちなみにわたしは男でいとこのほうが年上です。 回答よろしくお願いします。 従兄弟ができます 私の親の兄弟の夫婦が妊娠したそうです。つまり従兄弟ができる(増える)ということです。 さて従兄弟に子供ができた場合は、「祝い」を渡すのは不自然ではないとおもいますが・・・・。 この場合は渡すのが一般的なんでしょうか? また、その子供にもお年玉などをわたすべきなんでしょうか? 従兄弟の子供に渡すのは自然な感じがしますが、自分の従兄弟に渡すのは不自然な感じがします。(従兄弟同士で飲みにいっておごったりするのは不自然ではないと思いますが・・・・) 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム いとこの子どもは? 自分の両親の兄弟の子どもはいとこですが、いとこの子どもはなんと言うのでしょうか?また、はとことは? いとこの子供を養育するって可能? 恋愛相談のカテゴリーにあった質問からなんですが、法律の観点から疑問に思ったのでここで質問させて頂きます。 未婚の女性が女の子を出産しました。その女の子は7歳まで母親に育てられました。しかし、その女性は隣に住んでいる いとこにその女の子を預けて失踪しました。そして、そのいとこは、その女性の家に住みながら その女の子を育てました。そして、その女の子は20歳になり、母親のいとこと結婚しました。 ちょっと疑問に思ったのは、その女性には兄弟や親がいなかったのか。 親が年金を貰っている身で 兄弟もいないとすると いとこが代わりに子供を育てるのか。仮に母親のいとこが その女の子を育てたとしたら、その人が保護者になるのか。 仮に保護者になったとして、被保護者が成人すれば結婚が可能なのか。 法律に詳しい方、回答をお待ちしております。 従姉妹の子供(ハトコ)から見た私?? こんにちわ。 この前、私の従姉妹に子供が生まれたんです。 そしたら、うちの母親が 『これであなたも伯母さんね』 と、言ったんです。 『伯母』って自分の兄弟の子供(甥、姪)から見た 自分ですよね。 従姉妹の子供は私から見たらハトコになる と思うのですが、ハトコから見た私は何に なるんだろぅ、、、とおもいました。 やっぱり『伯母』なんでしょうか?? 気になったので、どなたか教えてくださぃ!! いとこの子供の呼び名 兄弟(姉妹)の子供は甥(もしくは姪)ですが、 いとこの子供も同様の呼び名はあるのですか? もしかして、「はとこ」ですか? 「はとこ」は『いとこのいとこ』 だと思っていましたが、違いますか? いとこ同士の結婚って 現在、日本の法律ではいとこ同士は結婚できますよね?それって、いとこ同士でも子どもを作っていいってことじゃないですか。 今ふと思ったんですが、一卵性の双子が居て、その子どもとしてそれぞれに男の子と女の子が生まれたとして、その2人が結婚して子どもを作る。これだと、いとこという名目ですがDNAが全く同じの親から生まれてたら腹違いか種違いと同じになってしまって「兄弟」ってことになりますよね?血として考えると、ですが。 それは結婚はマズイ気がします。過去、このような例ってあったんでしょうか。そしてこの事は実際問題どうなんでしょうか?ご存知の方、いらっしゃいませんか? いとこの子供は何と呼ぶの? このカテゴリーで質問して良いのか悩みましたが、質問します。 私には父方のいとこが男女合わせて3人いるのですが、いとこ達に子供が出来た場合、その「いとこの子供」は私にとってどういう間柄になるのでしょうか? 「甥」や「叔母」の様に、一言で間柄を言い表せる言葉が分かりません。 どなたか分かる方がいれば、教えて下さい。 従兄弟との結婚について。 私の母親と、彼の父親が兄弟です。 この、私と彼の関係を「従兄弟」というのだと思いますが、 従兄弟関係での結婚は難しいのでしょうか。 法的には認められていますが 実際問題、親戚内ではあまりイイ顔をしてもらえません。 近親婚では奇形が生まれるといった心配からです。 けれども、もし私の母親と、彼の母親が姉妹であった場合には、奇形の生まれる確立が低い。といったような事はあるのですか? そういう関係で結婚をした夫婦が親族にはいるのです。 けれども、それぞれの母親同士が兄弟である事よりも、それぞれの父親と母親で兄弟である事の方が、血が濃いので、 奇形児の生まれる確立が高い、と言われました。 姉妹の子供同士なら大丈夫で、男女での兄弟の子供同士だとダメだなんて、理解できないのです。 今は互いの染色体などを調べて、その確立を調べる事も可能とのコトで、挑戦してみようと考えています。 このような結婚、子作りについて 何かご存知の方がおられましたら、是非アドバイスをお願い致します。 いとこ 彼氏 高卒で会社に就職した19歳です。 半年ほど前から従兄弟と真剣に 付き合っています。 お互いに結婚も考えています。 彼の両親はとても歓迎的ですが 私の親が(離婚していて母と暮らしていて 父とはたまに会います) 反対してるとは言っていませんが 母は歓迎的ではなく 父には付き合っていることも言えていません。 彼の父が私の母の弟で 父は母の兄弟を良く思っていません。 結婚を考えるといずれ言わなくては ならないと分かっていますが なかなか言えずにいます。 お互いに子供も望んでいますが いとこ同士は血が濃いので 奇形児が産まれる可能性が 高いと聞きますが 詳しくはどれくらいの 確率なのでしょうか? わたしの周りでいとこ同士でも 五体満足でなにも障害のない 子供が生まれている家庭もありますが 将来を考えると少し不安になります。 皆さんの意見を聞かせてください いとこの子供の結婚式に招待されましたが。 私が住む同じ市で今年いとこの子供が結婚して暮らすこととなり、私に身内での結婚式・披露宴に出てほしいと実家経由で聞かされました。身内でのお式に本人からしたら親のいとこを呼ぶのもどうかな?と思うのですが。 私には子供がいませんけど、そのいとこやおばがうるさい人なのでお年玉や入学祝などは節目にその家の子供にあげて(お返しはないです)、ようやく大学を卒業したのでやっとお役から解放されたのですが、同じ市で就職し住むことになり、時々家に呼んだり面倒を見て欲しいと一方的に言われて、食事も何度か連れて行きました。そのおばやいとこは親戚の間で言わなくてもいい事を考えずに言ったりウソも平気で言うトラブルメーカーで関わりたくないので私の家及び家庭には入れていませんし、いとこの子供も同様です。 結婚式に出席したら、次は何の面倒を見なければならないのか?もう勘弁してほしいです。 上手に角を立てず、立ち振る舞うアドバイスありましたら宜しくお願いいたします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム いとこのいとことの結婚 父方のいとこと母方のいとこ同士は面識がない場合が多いと思います。そこでちょっと質問です。 (1)いとこのもう一方のいとこが恋人、もしくは配偶者というパターン をご存知ですか? (2)もし仮に恋人がいとこのもう一方のいとこだとわかった場合は どうしますか? (3)逆に自分の父方のいとこと母方のいとこが恋人もしくは結婚というこ とになるとどう感じますか? ちなみに私の場合は (1)知らない (2)初めから知ってれば付き合うことはないと思いますが、 後で知った場合は特になんとも思わないです。 (3)反対はしませんが、気持ち的には複雑です。 父の血縁者と母の血縁者ですし・・・ ちょっと気になっただけなのでお暇であればお答えください。 従兄弟との子供について 従兄弟など、遺伝子的に近い存在の親戚と結婚してその間に生まれる子供には障害を持った子供が生まれやすいと聞いたことがあります。 実際のところはどうなのでしょうか? もしその可能性が高くなるとしたらどれくらい高くなるのでしょうか? 教えて下さいm(_ _)m 「いとこ」は漢字でどう書くのでしょうか? いまさら聞けない質問でお恥ずかしい限りですが、率直にお尋ねします。 父母の兄弟姉妹の子供が「いとこ」ですよね。 これを漢字で表記するとしたら、どう書くべきなのでしょう? 表記としては、「従父兄弟」、「従姉妹」、「従姉」など様々あるようで混乱します。 私なりの理解で具体例を提示してみますので、間違っておりましたらご指摘下さい。 私の母(Aとします)に妹(Bとします)がいて、Bに娘(bとします)がいる場合、私(a)から見たbは「従姉妹」でいいですか?仮にBの子供が息子であっても、やはり「従姉妹」ですか?また、間に「母」を挿んで、「従母姉妹」とも書けますか? 今度は母(A)に兄(Cとします)がいて、Cに子供(cとします)がいる場合、私(a)から見たcは「従兄妹」(もしくは「従母兄妹」)でいいですか?また、単にcを「従兄」とも書けますか? どうでしょう、私は大きな勘違いをしておりますか? 勉強し直したいと思っております。どうかご指南下さいませ。 子供の従兄弟の母親との関係 元々あまり関係性は良くない(お互い好きじゃない)、子供の従兄弟(元旦那の兄のお嫁さん)の母親とのことを相談させてください。小学3年生の子供とのことです。小学校区が同じで、元旦那の実家にお互い出入りします。 私の子供が良くないことをしたときによくその方に叱られるといつも聞いていましたが、その場面に立ち会うことはあまり無かったので、少し気になるくらいでした。割とすごい剣幕で怒る人なので、従兄弟とはいえ嫌だなぁと思っていました。 今回、投げたものを放ったらかしにしておいたということで叱られている場面に遭遇しました。 確かに投げることは良くないことの方が多いですが、そんな事でいちいち従兄弟だからといってこんこんと怒らなくてもいいのではと直接伝えました。 ただ、叱ってくれる大人は少なくなりつつあるので、子供が叱られる機会をもしかしたら奪ってしまったのでは?と思う一方で、 その母親の機嫌をいつも伺っている我が子だったので、機嫌取りでいい子にしているなら意味無いなと思いますがいかがでしょうか。 いつも子供同士が遊んでいても見張られている気がしてそれも嫌です。 褒めて下さる時もありますが、かなり上から目線で嫌です。挨拶できたね〜って3年生に言いますか? あと、子供を守るために必要な時は叱ると言われましたが、子供は子供同士で解決することが必要な時の方が多いと思うので、私はあまり干渉したくありません。子供が助けを求めてきた時は別ですが。 従姉妹の子供同士は何? A男とB子はいとこ それではA男の子供YとB子の子供Kは、お互いの関係を何というのですか? 親戚の子供(いとこの子)を叱っていいものか? ・いとこ(40♀) ・いとこの子(小5♀) ・そのおじいちゃん(末期ではないが癌で闘病中) 親戚がうちの親の所に集まったときのことです。 いとこの子が自分の親にむかって、 「うるせぇ」 「死ねばばぁ」 とか言ったのです。まわりには、他の子供もいました。 おじいちゃんもいました。でも、誰も注意しませんでした。 私(既婚♂子無し)は、カチンと来て、 どなってやろうかと思いましたが、おじいちゃんがいたので、 おとなしくしてました。 こういうことが二度とおきないのがいいのですが、 もし起きてしまった場合、私はだまっていた方がいいのでしょうか? いとこ同士の結婚 私の友達の話ですが。 友達は数十年ぶりに再会したいとこと恋に落ちて付き合っています。 詳しくはしりませんが、数十年ぶりというのは、どうやらお互いの親同士(実兄弟)が仲が悪いらしいからなのです。 結婚を前提として付き合っています。 もちろん、いとこ同士でも結婚できますが、どうしてもうまくいくように思えないのです。 私は既婚者ですが、結婚って好きという感情だけでは全てがうまくいくとは思えないのですが。 友達のことは、幸せになってもらいたいので、心配してます。 いとこ同士で結婚した方の経験談を聞かせていただきたいです。 妹の旦那の兄弟の子供と、私の子供の関係はいとこ? タイトル通り、私の子供と、私の妹の旦那の兄弟の子供はいとこ関係のなるの?もちろん、妹の子供とはいとこになることは、わかってます。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。大変参考になりました。