• ベストアンサー

切手盆の家紋の有無について

切手盆に金封をのせて相手に届ける場合、家紋の入った切手盆が正式なのですか。無地のままの切手盆でもいいのでしょうか。また上にのせるふくさは必ず必要ですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amida3
  • ベストアンサー率58% (448/771)
回答No.1

広蓋盆ではなく切手盆ですと略式と言うことでしょうが、 台付ふくさは切手盆に金封をのせ小袱紗で包んで贈っていたものを簡素化したものですので台付ふくさをもちいるよりは切手盆がより正式です。。 用途は、結納等の祝儀でしょうか?それとも不祝儀でしょうか? いずれも主な道具は、 風呂敷・お盆(広蓋・切手盆・祝儀盆)、袱紗(ふくさ)等となります。 切手盆を用いる場合、左下に家紋の入った切手盆が正式です。無地の場合にはさらに略式となります。 切手盆に金封をのせて、 祝儀なら、表には家紋を入れ裏地をついた裏には各種の模様柄を施してある家紋入り掛袱紗で、さらに道中は家紋入り風呂敷で持ち運びます。 不祝儀ふくさを掛けます。そして不祝儀用風呂敷で包み、その状態で先方に持参して手渡します。 掛ふくさまでは必要がない・と思われる場合には、包み風呂敷と2点で使用されると多少略式になります。 最終的に家紋入り風呂敷に包んで持参するのですが、結納および荷出し時などの改まった場合にご使用する風呂敷は、男性用と女性用の二通りがあり、結納などの改まった場合には、「家」からの祝いとして男紋(家紋)の付いた風呂敷を用います。たとえ、女性の方がお祝の品をお届けされる場合でも、「家」からのお祝なら、男性用の風呂敷を使用いたします。 なお、地方にもよって多少違いはあると思いますが、京都・関西の習慣は以上です。 以上、坊さんでした。

banbanban2
質問者

お礼

ありがとうございました。丁寧にご説明いただきたいへんよくわかりました。

その他の回答 (1)

noname#12506
noname#12506
回答No.2

下記サイトがご参考になると思います♪

参考URL:
http://www.mizuhikiya.com/shopping/yui-kittebonmon.html
banbanban2
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

関連するQ&A