• ベストアンサー

7セグ(アノードコモン)の繋ぎ方について

 前回7セグを使ってみたい!(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1370338)ということで質問をした者です。  先日、ようやく私の条件にマッチする7セグを見つけまして、それに合わせて整流ダイオード等も購入したのdすが…  私が購入した7セグはアノードコモンだったらしく、前回皆様から教わった配線方法では接続できないことが判明しました。  私の落ち度でもあるのですが、今更7セグを買い直すのもアレなので、どうにかこの7セグを使用しようと考えています。  私なりにab接点の小型リレーを使ったらいいのでは?とは思っているのですが、なにかよい方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Teleskope
  • ベストアンサー率61% (302/489)
回答No.5

    >> アノードコモンの7セグしかない <<  昔同じ相談にのったときの絵です。 抵抗値の決め方は普通に使うときと同じです。一度仮に組んで動作が気に入るかどうか確認してから本番の製作を。    セグメント配置(正面図)      ┌-a-┐      f    b      ├-g-┤      e    c      └-d-┘          表 示 セ グ メ ン ト          a  b   c  d   e   f   g          |  |  |  |  |  |  |  1速 ──┬-)-─-)-─-)-┬-)-┬-)-┬-)-┐│        ▼|  |  | ▼| ▼| ▼| ▼|        └┤  |  | └┤ └┤ └┤ └┤  2速 ───-)-─-)-┬-)-─-)-─-)-┐|  |          |   | ▼|  |  | ▼|  |          |   | └┤  |  | └┤  |  3速 ───-)-─-)-─-)-─-)-┬-)-┐|  |          |   |   |   | ▼| ▼|  |          |   |   |   | └┤ └┤  |  4速 ──┬-)-─-)-─-)-┬-)-┐|  |  |        ▼|  |   | ▼ | ▼|  |  |        └┤  |   | └┤ └┤  |  |          |   |   |   |   |   |  |          R   R   R  R  R   R   R          ┷  ┷  ┷  ┷  ┷  ┷  ┷           bは           ダイオード接続なし  共通電極(アノード)の電源は、   1速 2速 3速 4速    |  |  |  |    ▼  ▼  ▼  ▼    └─┴─┴─┴── アノードへ    

redspace
質問者

補足

 図示してくださってありがとうございます。  ▼についてですが、表示セグメント側は整流ダイオード、共通電極側は抵抗器でしょうか?  ちょっと頭の中が混乱しているので分かりづらい回答になっていると思いますが、1の信号で1を表示させる時はa、d、e、f、gを整流ダイオードで接続すればいいのでしょうか?

その他の回答 (15)

  • Teleskope
  • ベストアンサー率61% (302/489)
回答No.6

    >> 表示セグメント側は整流ダイオード、コモンアノードは抵抗器でしょうか? <<  ▼印は、整流ダイオードが下を向いてる絵です。上から下には電流が通り、下から上には通らないと言えば分りますか? 下図は立体交差、縦と横の配線はつながりません。   |   | ──)──   |   |  コモンアノードにつなぐのは抵抗ではありません、ダイオード4本のカソードをつないだ配線を、7セグのアノード端子へ。( 過去に覚えた接続方法とちがうので混乱してるのだと思いますが頭をリセットして下さい。)  抵抗は各セグメントから1本ずつグランドにつなぎます。Rが抵抗の記号で、┷ はグランドの記号です。 >> 1の信号で1を表示させる時はa、d、e、f、gを整流ダイオードで接続すればいいのでしょうか? <<  正解です! 「1を表示させる」すなわちセグ b,c にだけ電流が通って欲しい。他のセグ a,d,e,f,g の下側にある R にダイオードで電位を与えると、これらのセグ内のLEDのアノードもカソードも同じ電位になってしまうので電流が流れません。 判らなかったらもっと質問をどうぞ。  

redspace
質問者

補足

 詳しい解説ありがとうございました。  早速実験もかねて接続したのですが、どうもダイオードの接続されていないbのセグメントしか点灯しないのです。  試しにダイオードが1つしか接続していないgのセグメントのはんだを取ってみたところ、bとgのみ点灯して他は点灯しませんでした。  No.5の図で説明すると、左側の1~4速の配線すべてにダイオードを接続し、更にgを経由して4本の配線(1~4速)を一つに束ねてアノードに接続しました。  この逆もやってみましたが、やはりダイオードに接続されていないbのみしか点灯しませんでした。  それとも、アノードへは独立したラインで電源(信号)を供給すればいいのでしょうか?  先ほどの説明でいくと、左側の1~4速の配線にはダイオードを接続せず、g以降の配線にのみダイオードをつける、どうでしょうか?

回答No.4

 リレーやトランジスタを追加して回路を大げさにするよりも、そのお金でコモンカソードの7セグを買いなおしたほうが利口だと思います。僕も改造に凝ったことがありますが間違って買った部品があとで別のことで使えたりしましたよ。

redspace
質問者

補足

 今回使用する7セグは後々使用することもないので、なんとか使用しようとしているだけです。

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.3

12V用の制御入力でメーク(ON)となるスイッチが4回路あるリレーをダイオードマトリックスの入力の前にかませて、論理を反転させればいいですね。4つのスイッチの片方を束ねてバッテリーのマイナス側に接続し、他方を元の入力に接続すればOKです。制御回路のコイルの片方も束ねてバッテリーのマイナス側に接続、他方にそれぞれ1~4の制御入力を入力します。 スイッチの電流の規格は発光ダイオードセグメントの点灯電流以上、リレーは12V用の4回路のものを入手下さい。

redspace
質問者

お礼

 4回路のリレーですか…探してみようと思います。

  • dojustice
  • ベストアンサー率61% (140/226)
回答No.2

リレーを使ってもよいですが(4個)、リレーの代わりに(同じ位置に)NPNトランジスタを使う手もありますね。(4個) ところで話の途中でご確認ですが、前回の質問では、シフトレバーからの切替信号を、「プラス側で受けるのか、マイナス側で受けるのか」がはっきり書かれていませんね? 「カソードコモンを使うべきだった」という表現からみて、「プラス側で受ける」のだと解釈して話を進めます。 (万一マイナス側切り替えなら、アノードコモンが正解です) もし、NPNトランジスタが16個あれば、これでマトリクスを組むことができます。 この場合ダイオードは不要です。

redspace
質問者

補足

 シフトレバーからの信号は、プラス側で受けます。  試しに試作した物(抵抗にLEDをはんだ付けした簡素な物)では、問題なく点灯しました。  NPNトランジスタは使用したことがないので、どうやって接続したらよろしいでしょうか?(検索で調べてみたのですが、構造はなんとなくわかりました)

  • kabasan
  • ベストアンサー率44% (264/588)
回答No.1

ダイオードマトリックスを使うんですよね。 ならば、考えていた回路のダイオードを逆にして、電源の+と-をひっくり返せばいいことですよ。

redspace
質問者

補足

 逆にするということは、今現在 電源(信号、入力側) → ダイオード → 抵抗 → LED → アース(セグ側)  となっているものを、 電源(信号、セグ側) → ダイオード → 抵抗 → LED → アース(入力側)  とすればいいのでしょうか?説明が分かりづらくて申し訳ありません。  電源の+-を逆にすると、LEDって点灯しないのではないでしょうか?