化学をやるべきか生物一本か・・・
二浪目で私大獣医を目指している者です。
「化学の方が有利」という話は獣医大学受験の中では有名な話なのですが
私は高2のとき学校で習った化学がまったくダメで、ずっと生物一本でやってきました。
去年知り合った獣医志望の友達は生物と化学を勉強しており、無事に合格しました。
ただどこに受かったかは分かりません(薬学なども受けていました)し、獣医はどこも
生物で受けていたので化学をやって得したのかなぁと思ってしまいました。
その友達が「二浪するなら化学をやるべき。化学をやらなきゃ生物を100%
理解するのは不可能。」と、しきりに化学をやることをすすめてきました。
確かに化学の知識が助けになるような生物の問題もないわけではありません。
ただ、本当に化学は授業を受けていて何を言っているかさっぱり分からなかったし
ほぼ0の状態から化学を始めて時間を費やすのはもったいない気がします。
せっかく2年やってきた生物の力があるので、自分としては3年目も生物一本でやって
生物だけをとことん極めていこうと思っていた矢先の友達からのアドバイスでした。
ちなみに予備校では化学の授業をとることはできません。
(私大コースなので理科は1科目しか選択できませんでした)
これでも化学をやるべきなのでしょうか。
自分としては嫌いな化学を0から独学でなんて恐ろしく自信がありません。
ただ、有利だとか生物の知識の助けになると言われてしまうとやるべきなのかな・・・と迷います。
長くなってスミマセン。よろしくお願いします。
お礼
ありがとうございます。すごく使いやすい辞典で、お気に入りに登録させていただきました。