1)
10000株買いたいのですが、その会社は1000株単位になっています。10000株買えるのでしょうか?
10000株買うということは、1000株が単位株の会社なら、
『10』単位で購入できますよ。
つまり、1000株×10単位=10000株になります。
ドーント買っちゃいましょう(^_-)-☆
2)
成行で売う場合、例えば253円の時に成行で253円に確実に
買えるのでしょうか?
指値なら253円の時にすぐさま、指値253で買えるのでしょうか?
成行きで注文すると、253円で買うつもりが255円になったり、252円になったりするケースが良くあります。
ネット画面に出ているリアル情報とは言っても、実際は数秒の遅れはあるはずなので、思ったようにいかないコトもあると考えたほうがいいでしょうネ。
動きの鈍い(売買高が少ない)株であれば成行き注文で狙える確率はあがりますが、ライブドアとか売買高の多い株は、成行き注文しても若干の±はあると認識してください。場合によっては思わぬ結果になります。
成行き注文の本来の意味は『いくらでもいいから、とにかくその株が欲しい』時にだす注文形態です。
指値は成行き以上に難しいです。
指値は順番待ちなのです。
貴殿がネット画面で『253円と確認』→『253円で指値注文する』→『253円で、すでに待っている人が100人いれば、貴殿の順番は101番目になります』→『80番目の人までは253円で買えた』→『すると急に株が上がり始めた』→『254円、255円と見る見るうちに高騰』→『順番待ちの貴殿は株をGETできなかった』
とゆ~図式になります。
東京証券取引所のHPに、とてもわかりやすい説明がありますよ!
慣れれば流れがある程度読めるようになります。
それは…板情報です。
これも、そのうちご理解できると思いますが、もしもわからなかったら、またこのサイトで質問してくださいね(^_-)-☆
3)
それと、同じ会社の株を一日に何度も売買できるのでしょうか?
できるケースとできないケースがあります。
当日ソニー株を買った。
そして5分後にソニー株を売った。
ここまではできます。
そして、更に5分後、またしてもソニーを買う資金に、先ほど売ったソニー株の売却資金は流用できません。この場合が連続売買できないパターン。
連続売買可能パターンは、
資金がたっぷりあって、さっきのソニー売却資金に頼らなくても、ソニー株を買う場合。これは可能です。
ところが不思議なことに、
最初にソニー株を買う。
そして5分後に売却。
その資金でパナソニックは買えます。
そして、そのパナソニックも速攻売却。
その資金で今度はライブドア・・・
会社を変えれば、連続売買も可能です。
とにかく、頑張りましょう(^_-)-☆
一円でも利益が出ればヨシ…というスタンスで望めばいいのではないでしょうか!
また、わからないことがあればしつもんしてくださいね。
補足欄で構いませんので!
ではでは・・・
お礼
成るほど、違う会社なら一日に何回も売買できるんですね。でも、もう少し資金がないと乗り換えは難しいです。 初心者にも分かりやすく説明頂き、ありがとうございました。又、勉強して経験して分からない事が出てくれば、よろしくお願いします。