• ベストアンサー

ゴールデンウィークって

外人の人たちに、日本のゴールデンウィークについてかなり詳しく教えたいと思っているのですが、私はゴールデンウィークについてどういうしくみになっているとか、何連休あるとか詳しくはわかりません、なので誰か教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ban-chan
  • ベストアンサー率36% (421/1140)
回答No.3

英語圏の外国人に『ゴールデンウィーク』と言っても、外国の人には通じないと思います。 『ゴールデンウィーク』と言う呼び方は、昭和30年代に日本の映画会社が作った“和製英語”です。 そのため、最近までNHKでは使われなった呼び方です。 4月29日 天皇誕生日(現・みどりの日) 5月3日  憲法記念日 5月5日  こどもの日 と、祝祭日が集中していた事と、5月1日メーデーの労働者の祭典で休みの会社が多かった事もあり、 4月29日から5月5日までの7日間の半分が休みだった事もあり、当時の娯楽産業の代表だった映画館に来てもらおう、人を呼びたいと言う事から 『ゴールデンウィーク』と呼び、宣伝をした事がそもそもの始まりです。 しかし、昭和40年代後半以降、映画産業は斜陽化しましたが、レジャーの多様化で、それまでは休日ではなかった4月30日、5月2日、4日を自主的に休みを取り、国内外旅行に行く人も増えてきました。 祝日法の改正で5月4日が“みどりの日”が休日にされると、その傾向がますます強まりました。 そして、4月30日、5月2日を出勤した場合の仕事の効率、電気代などの諸経費を考えると休んだ方が良いと事になり、 4月29日から5月5日までの一週間、そして、その前後の土日を含んだ大型連休が一般的になっています。

その他の回答 (3)

  • mn214
  • ベストアンサー率23% (306/1302)
回答No.4

#1です。 訂正、みどりの日は4/29でした。  

  • misasann
  • ベストアンサー率24% (140/579)
回答No.2

はじめは、いくつかの祝日が同じような時期に固まっていたのが始まりなのではないでしょうか? そこに、メーデー(5/1)などもあり、企業が仕事として成り立たなくなりだしたのが大きいと思います。 特にメーカーの場合、飛び石で仕事をすると、コスト面で費用が多くなることもあり、一旦止めるなら続けて止めようというようになったと思います。 期間はみどりの日(また名前が変わるらしいですが)からこどもの日まで、それに土日を重ねてその期間を一般には言うのじゃないでしょうか?

  • mn214
  • ベストアンサー率23% (306/1302)
回答No.1

ゴールデンウィ-クの特別な仕組みって何も無いのでは? ゴールデンウイ-クって単に祝祭日が続いているというだけのことです。 すなわち、4/30の“緑の日”、5/3の“憲法記念日”、5/4の“国民の休日”、5/5の“子供の日”という祝祭日がこの時期に続いており、その前後に土、日がからんでくるので結果として大型連休が生じるということです。 土日がどうからむのかはその年によって異なることになるので、毎年この時期の休みの取り方が異なってくることになります。 ちなみに昔、この時期に映画館の客の入りが良かった為に映画関係者達が、“ゴールデンウィ-ク”という言葉を使い始めたのがこの言葉のきっかけだといわれています。 国として特別に定めた制度ではないですから、会社によってはカレンダー通りの休みの所もあれば、面倒だからドーンと10日間くらい連休にする会社もあるようですが、サービス業や小売り業等ではこの期間は逆に忙しくなる業種もある訳であり、日本人の全員が“ゴールデンウィ-ク”は休みだとは限りません。 単に土日祝祭日休みの仕事の人達にとって、休日が連続しているという現象にすぎないと思います。