• ベストアンサー

ピザ屋のバイクのようなタイプって何がありますか?

現段階で調べが付いているのは、ホンダのジャイロです。 他のメーカーも、似たようなタイプがありますでしょうか? 要は、後部にそこそこの大きなボックスが積める、もしくは、付いているものを探しています。 それと、私は自動車免許しか持っていないので、50cc以下しか乗れませんので、乗れないタイプは選択肢から省き、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usapy07
  • ベストアンサー率46% (931/1985)
回答No.2

こんなのあります。 MRD-松田技術研究所 Web Site http://www.mrd-matsuda.co.jp/ 後付屋根付きスクターカタログMRD http://www.geocities.jp/Adiva150red/guest/MRD.htm MRD過去の製品 http://www.geocities.jp/adiva150red/yane/mrd.htm

参考URL:
http://www.mrd-matsuda.co.jp/
Callawind
質問者

補足

ありがとうございます なるほど、色々なボックスや屋根があるみたいですね。 どこまでエスカレート出来るのでしょうかねぇ? ところで、No.2様とは直接は関係がありませんが(他の方に読んでいただきたくて、、) 有力候補の「ジャイロ UP」を色々見ておりますと、「ミニカー使用」と書いてあるものがあるのですが、これはどういったことでしょう? 排気量は50ccで、変わらずのようです。 法的なくくりの違いなどがあって、税金が変わってくるとか、サイズ的な部分で中形免許が必要だとか、、そのようなハードルがあるのでしょうか? 特になく、呼び名だけの問題なら構わないのですけど。。

その他の回答 (8)

回答No.9

こんにちわ。 ジャイロにも、種類によってリアの最大積載量が異なります。 ジャイロの中では最大積載量はジャイロUPが一番多いです。 気にされている屋根付きですが、 社外品ですがジャイロX・UP用のキットが発売されていたので屋根付きにすることは可能です。 このキットが現在も販売されているかは不明です。 また価格も不明です。(安くは無かったと思います) ジャイロXのミニカー仕様を所有しているうちの旦那が言ってました。 参考になればと思い書き込みました。

Callawind
質問者

お礼

ありがとうございます このサイトを含め、多方面で色々調査しましたよー まず、UPは、荷台の揺れが大きいそうです。 理由は、このタイプだけ、荷台にサスペンション(バネ、クッション、のような役割)がない為です。 座席と分離していることが原因だそうです。(座席は、当然のようにサスペンションが効いていますから) なので、楽器を積む目的の僕は、「UP以外」といった条件になりました。 あと、ホンダ純正の屋根は、キャノピーのみで、社外品の屋根は、立て付けが甘く、ガタガタ言うそうです。 「最大積載量」は、多分「重さ」だけの基準なので、楽器はサイズの割に重くはないので、要するに箱の大きさが欲しいだけ、になります。 先日、高田馬場で、赤い大きなボックス(サイドに「250」とデザインしてあった)を積んだジャイロを見ました。 この箱は、前代未聞なくらい大きくて、とても欲しいと思いました。 「250」って、どこの会社なんだろう。。。欲しい。

  • usapy07
  • ベストアンサー率46% (931/1985)
回答No.8

・プレスカブ+バイク便のトランク という選択肢も、、、。 Honda | バイク | プレスカブ50 http://www.honda.co.jp/motor-lineup/presscub/ 【goobike】新車・中古バイク検索 プレスカブ http://goobike.com/cgi-bin/search/search_syasyu_area.cgi?maker=1&exhaust1=&exhaust2=&model=1010368&baitai_name=&kind=

  • usapy07
  • ベストアンサー率46% (931/1985)
回答No.7

>ちょっとした敷地への駐車が条件 なるほど。 では50cc未満の普通の原付ですね。 ・普通のジャイロキャノピー ・ジャイロUP+MRDキット ・中古の(宅配ピザ仕様)改造済みバイク ・シート~リアキャリアまでのラインが フラットな原付+バイク便のトランク こんなの バイク便 ベアーズ : [バイク用品:トランクボックス] http://bears21.com/gear_tr.html 上記4つくらいの選択肢で探してみてはどうでしょう?

Callawind
質問者

お礼

ありがとうございます 皆様のアドバイスを参考に、色々と、考えがまとまってきました。 本日、下見をしてきました、バイク屋で。 荷物をのせる所のタイプとしては、「UP」が魅力かなと思っていたのですが、UPの荷台は、座席と分離しているだけに、サスペンションが全くない状態でした。 荷台と一体化で、「後輪のみ分離型」つまり、ジャイロですと「UP以外」は、荷台もサスペンションで保護しているらしいです。 だから、現在はUP以外に限定して探しておりますが、屋根は欲しいので、すると素直に「キャノピー」になりますね。 荷台には、BOXが欲しいですが、コレもサイズや形状など、数種類あるようですね。 *ここで1つ情報を入手しました! BOXの天板に「雨どい」のような溝のないものは、雨の日ブレーキをかけると、運転者のほうに雨水が流れ込んでくるらしいです。 ホンダ純正もその点がダメらしいですよ。 これは、BOXがダメと言うより、屋根付きに乗っているなら、溝付きBOXじゃないと、メリットが半減、とゆうことですね。

  • M111
  • ベストアンサー率28% (229/801)
回答No.6

#5補足に対してだけですが。 >言ったって原付きじゃないですか 基準は似ていますが、あくまで原付とは別の車両区分です。 ここで道交法二条3項より関係する部分を抜粋すると、歩行者に含まれる場合として ”大型自動二輪車若しくは普通自動二輪車、二輪の原動機付自転車又は二輪若しくは三輪の自転車(これらの車両で側車付きのもの及び他の車両を牽引しているものを除く。)を押して歩いている者” というのがあります。これにより法的には、二輪車を押す人間は含まれますが、三輪以上の原付やミニカーは含まれません。 もっとも、実際にはこれに含まれないはずの人力車やリヤカー、あるいは牛馬を引いて歩く人も歩行者とみなしたりするようなので、そこまで厳密には適用されないかもしれません。 (というより、現場も把握しているのかどうか…)

Callawind
質問者

お礼

ありがとうございます 引用文を読む限り「原動機付きの三輪」には触れていないのですね。この法律が出来た時期になかったのでは?(ミゼットのような、三輪の自動車は押すわけないので除くとしまして) だから、法律上の解釈で厳密に追求すると、「決まってない」と言いたい所ですが、その場合「ダメ」に限りなく近いポジションでしょうね。 ただし、パッと見た限りでは、問題ないように見える(歩行者扱いになる)のも事実ですね。

  • usapy07
  • ベストアンサー率46% (931/1985)
回答No.5

補足: 排気量50ccのミニカーとして有名なもので ベスパのベスパカーというのがあります。 ミニカーでも良いというのならコイツは 積載量が多くて良いですよ。 APE 50 ベスパカー http://plaza.rakuten.co.jp/echizenn/diary/200504190001/

参考URL:
http://plaza.rakuten.co.jp/echizenn/diary/200504190001/
Callawind
質問者

お礼

ありがとうございます 面白いですね! 高そう、、、 (ちょっと探しましたが、売ってない。。) 密室ですが、エアコンなんてないでしょうねぇ、、 積載量は大満足ですね。 実は、仕事の関係で、クルマからバイクに転向する予定なのですが、 (コレの目的の1つに、路上駐車、もしくは、ちょっとした敷地への駐車が条件でして) ここまでくると、路上駐車がダメですね。 行き先の敷地しだいになりますね。 タイムズ(時間貸し駐車場)とかを使うのなら、現状の乗用車で済んでしまいますし。 実の所、その費用を浮かせたいのです。

Callawind
質問者

補足

ところで、No.5さんへの直接の補足ではないのですが、 ジャイロ等をミニカー登録するさいの基準は理解出来たのですが、 言ったって原付きじゃないですか、その場合、横断歩道とか、一報通行の逆走とか、通常の原付きなら、「降りて押す」が有効ですが、この場合の「ミニカー仕様車」も、「降りて押す」は許されるのでしょうか? ミニカー仕様について、色々調べましたが、この点だけが判明しませんでした。

  • usapy07
  • ベストアンサー率46% (931/1985)
回答No.4

>「ジャイロUP」が、荷台がスイングするので、 >荷物が斜にならず安定するようですね。 >しかし、安定するタイプで屋根の付いたものは >ないようですが、どうでしょうか? > >・荷台が座席と一体ではなく、 >荷台部分がスイングするもの。 >・屋根が付いているもの >上記2者の両立は困難でしょうか? #2の参考URLの2番目にMRDのジャイロUPの屋根&BOXキット が出ていますよ。 あと、ミニカー登録したジャイロキャノピーですが、 保険会社の「アフラック」のCMで出てきます。 アフラックストーリー2 筒井さん篇 http://www.aflac.co.jp/duck/duck_cm_02.html ジャイロキャノピーにノーヘルで乗ってるという 抗議の電話が殺到したため、後から下に ミニカー登録してあるという注意書きを付け足したそうです。

回答No.3

屋根付きのタイプはジャイロキャノピーですね。 最初からボックスが付いているタイプと、荷台になっているタイプの2種類があります。 以前、同じホンダにキャビーナというモデルがありましたが、今は販売されてませんし、後ろにボックスが載るスペースがありません。 ところで、補足についての回答です。 「ミニカー仕様」とは、ジャイロUPや同系のジャイロXをベースとして改造し、原付ではなくミニカーとして登録したものです。 ミニカーを簡単に言うと、総排気量が50cc以下で三輪以上の車輪を持ち、左右車輪間の距離(トレッド)が50cmを超えるもので、車室(クルマと同様に、密閉された居住空間ということです)を備えるものを含みます。 ただし、屋根付きの三輪は除きますので、ジャイロキャノピーをベースにすることはできません。 大まかに言って、ジャイロの後輪トレッドをスペーサーなどで広げ、はみだしたタイヤが上から見えないようにフェンダーを取り付ければ、あとは市町村役場にミニカーとして届け出て完成です。 海外製品には、普通の原付スクーターを初めから後ろ2輪にして販売しているものや、どう見ても四輪バギーそのもののミニカーもあり、これらは無改造でミニカー登録できます。 ミニカー登録のメリット 1.法定速度が30から60になる。 2.ヘルメットの装着義務が無い。 3.自賠責保険料が原付と同じ。 4.二段階右折の必要が無い。 5.車検不要。 デメリット 1.軽自動車税額が年間2500円になる。 2.普通免許が無いと運転できない。 あと、ナンバープレートが水色になります。 おもちゃメーカーのタカラから”実物大チョロQ”として発売されたQi(キューノ)も、動力こそ電気ですが、ミニカー登録の乗り物です。 なお、排気量が50ccを超えると普通三輪自動車の扱いとなり、ミニカーとしてのメリットがほぼ消えてしまいます。

Callawind
質問者

お礼

ありがとうございます なるほど、面白いですね! 制限速度が60kmになるのは骨身にしみる喜びですね。 一般の原付きは、速度超過しない日がないくらいですものね。(この無理な法律(30km制限)、改正したほうが良いのに) ところで、元の質問から逸れてしまいましたね。 戻しますと、私が探してるタイプは、(一般販売してるものに限ることを前提にすると) 「ジャイロ」か「ギア」くらいしかなさそうですね、 「ジャイロUP」が、荷台がスイングするので、荷物が斜にならず安定するようですね。 しかし、安定するタイプで屋根の付いたものはないようですが、どうでしょうか? ・荷台が座席と一体ではなく、荷台部分がスイングするもの。 ・屋根が付いているもの 上記2者の両立は困難でしょうか?

回答No.1

ヤマハから「ギア」というスクーターが出ていますよ。 ヤクルトや、最近は新聞配達でも使われていますね。

参考URL:
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/business/gear/index.html
Callawind
質問者

補足

ありがとうございます あ、言い忘れました。 屋根の付いているものを探しておりますー。

関連するQ&A