• 締切済み

Pov-rayについて

大学のコンピュータグラフィックスの授業でPov-rayとうソフトを使っています。私はコンピュータグラフィックスについては素人なのですが、どうしてもこのソフトが使いやすいと思えません。 このソフトはコンピュータグラフィックス書くソフトとしてメジャーで使いやすい部類に入るのですか?以前イラストレーターを触ってみたことがありますがあちらのほうが式で書かないぶん、使いやすい気がします。 それともなにかPov-rayにしかできないようなことがあるのでしょうか? ご教授お願いします。

みんなの回答

回答No.2

POV-RAY グラフィックツールには違いないですが、通常は、グラフィックの演算をするだけのソフトですよ。 使いやすいとか以前に、通常はモデラーと呼ばれるサポート・ツールで出力したソースをレンダリングするものです。 モデラーは、別に数式を使いませんし、通常はマウスで操作します。 POV-RAY で使えるモデラーは様々なものがあるはずです。 モデラーによっては、使い勝手もかなり変わると思います。 これのソースを書いて絵を描くというのは、ほとんどの方が行いません。 勉強であれば別ですが。 POV-RAYだけであれば3Dグラフィックの概念だとか理解に使われていると思います。 POV-RAYを企業で使うかどうかは知りませんが、十分メジャーだと私は思います。 参考に本家のURL を入れておきます。

参考URL:
http://www.povray.org/
  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.1

POV-Rayは使った事はありませんが、CGを始めようと思った頃にソースを書いて絵を描くというのを見てありえないと思い手を出しませんでした。 現在主流のソフトは、マウスで操作するのが基本で、各機能のショートカットはキーボードを使うというのが普通です。(簡単なスクリプトを書く場合はありますが) メジャーかと聞かれたら、まず間違いなくマイナーなソフトだと説明します。一般的な企業では殆ど使われていないので、POV-Rayが使えるからといって就職に有利になることは無いはず。 実際に使った事が無いので、憶測になってしまいますが、市販のソフトの場合は、ソフトで実現できそうな事でも、そういうボタンがないと実現できないことはよくあります。ソースを書いて絵を表現できるのであれば、各自の能力次第でいろいろなものが作れるようになるのかなぁなんて思ったりもしますが・・・ 3Dで絵を作る仕組み、理論を理解するためのソフトと考えれば、安くていいソフトなのかもしれませんが、現実的に考えれば誰もが効率よく物が作れるソフトとは考えられません。

関連するQ&A