- ベストアンサー
バーコードや磁気カードの仕組みと実験環境
バーコードについてですが、市販の商品についているバーコードをバーコードリーダーで読むとどのようなデータを抽出できるのでしょうか? データ抽出には、どのようなソフトが必要なのでしょうか? 自社(内部で使用するもの)でのバーコードの作成やその読み取り、データ管理を行うための実験環境として、 最小構成でどのようなものがひつようでしょうか? よければ、磁気カードについても教えていただけないでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一般的なバーコードリーダーには、読み取ったバーコードの種類により、該当する文字をテキストデータとして出力するシステムを組み込んでいます。バーコードの体系にはメジャーなもので数種類あります。商品についているJAN(ジャン)コード、宅配便の伝票などに使われるNW-7(エヌダブリュセブン)など、肉眼で見比べても、その違いがわかります。また誤読防止のために、チェックデジット(JANだと最後の一桁)を計算して正しいものだけを読む、という機能も内蔵されています。 USBでPCに接続でき、キーボードで入力するのと同じように使うことが可能です。
その他の回答 (2)
- wolfberry
- ベストアンサー率23% (3/13)
キーボード端子に接続するタイプのものは、読み取ったコード(バーの下に印刷してある内容)をキーボードから入力したのと同じことになります。RS232cやUSB接続のものは何らかのソフトが必要になりますが、リーダからは単に内容が文字として送られてくるだけなので、作っても簡単です。バーコードそのものは参考URLが詳しく説明しています。
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
> どのようなデータを抽出できるのでしょうか? バーコードに書かれている数字です。 大洲商工会議所 - JANコード規格 http://www.shikoku.ne.jp/oozu-cci/kikaku/jan.html 気合があれば、目で見ても読めます(^^
お礼
バーコードの読み方が大変よくわかりました。 ありがとうございました。