- ベストアンサー
新規購入について
駅前などにある小さな携帯ショップはなぜあんなに安いのですか?大手量販店より5000円以上安く販売していました。 なぜそんなに安く販売することが出来るのですか?なにか裏があったりするのですか?? 教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
前2つの回答に加えて言うなら、小さなショップは家族単位での経営なので、家族以外の人件費がかからない、と言う事情もあると思います。
その他の回答 (2)
- ban-chan
- ベストアンサー率36% (421/1140)
携帯本体の値段はオープン価格です。 つまり、メーカー希望価格がありませんし、いくらで販売しようが、販売店が自由に価格を決める事ができます。 0円に売ろうが、10000円で売ろうが良いのです。 携帯の電話本体の価格には“からくり”があるので、販売価格に差が出てしまいます。 携帯電話のキャリア各社が一番欲しいのは“新規顧客”です。 そのため、新規顧客を獲得するために、携帯電話を販売している店に対して、新規契約1件当たり報奨金○○○○円、オプションの契約1件につき○○○○円という形で“報奨金”を支払っています。 新規に契約してもらえば、販売店は○○○○円が入ってくるのです。 例えば、5000円で仕入れた電話を4000円で売ったとしても、報奨金が5000円入れば、4000円の利益が出せるので問題がありませんし、 街の中には多くの販売店がありますから、となりの店が8000円で売っていれば、買う人は安く買いたいですから、安いお店で来てくれますから、値段を下げてでも売ってしまおうと販売価格を値下げします。 ですから、安く売っているお店では契約時に、各種オプション契約加入が条件になっているのがほとんどです。 しかし、5000円で仕入れた物だけで、利益を出そうと思えば、携帯電話にはメーカー希望価格がありませんから、お店の利益を乗せて、10000円でも20000円でも値段を付ける事は可能な事です。
- goikenban
- ベストアンサー率14% (53/364)
(1)各種、サービスに強制加入にさせ、バックマージンを取る。 (2)毎月の電話代から、バックマージンを取る。