高等教育機関で「二週間で痩せる」というテーマ自体に疑問を感じますが、基本的に何かを食べたり飲んだりすればその分カロリーを摂取するわけで、食事を減らさない限りダイエットはできないと思います。しかし食事を減らすのが健康的なダイエットかどうかは判断しかねます。
基本的なダイエットはやはりNO1さんが挙げられている運動でのダイエット方法だと思います。特に空腹時の有酸素運動は脂肪をより多く燃焼させることができます。
また最近では量るだけダイエットというものがあり、1日2回朝晩体重を量り、グラフに記録して行くというダイエット方法です。ですが2週間程度ではあまり結果はでないと予想されます。
最後の方法には、賛否両論極端に別れるダイエット方法です。トータル・ワークアウト・ダイエットというものがあります。これは自分の限界を超えるような筋トレを行い、食事は炭水化物や脂質を排し、魚の白身や玉子の白身、鶏肉のササミや胸肉などの蛋白質だけを食べ、身体から脂肪を取り除き最大限の筋肉を付けるという短期ダイエットの方法です。巨人の清原選手やK-1の魔裟斗選手などが行ったいわゆる「肉体改造」的なダイエットです。本来の期間は3週間ですけど、ほとんどの方は8kgぐらい落とされているようです。
もちろんオススメはしませんけど^^;;
オススメはやはりNO1さんのダイエット方法です。