• ベストアンサー

化学I、世界史のお薦め参考書、問題集

この春に高校生になりました。 タイトルどおりですが化学Iと世界史の参考書、問題集を買おうと思います。ただ数が多すぎてどれを選べばよいのかわかりません。お薦めのものを教えてください。ちなみに国公立の大学へ進学したいと考えています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MASled
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.1

文系に行く予定か、それとも理系に行く予定かでかなりかわっていくと思いますが、自分は理系なので、化学についてだけ、解答したいと思います。(化学を二次試験で使う) どんな科目でもそうですが、やはり問題をこなすのが大切ですよね。 まず、基本的な事項を習得するのに最も良いと思うのは セミナー(第一学習社)という問題集です。これは本当に基本の問題から入試の標準レベルまでもっていける問題集です。ですが、問題は、一般の本屋ではほとんど売っていないと言うことです。まれに売っていることがありますが、別冊解答がなかったりします。学校で採用することがメインのようです。そのため、学校の先生に相談するとかしてみて下さい。学校を通すことで購入できると思います。うちの学校の先生は一冊単位でも注文できると言ってました。もしかしたらryohei87も、もうもらっているかもしれませんね。 とりあえずこの問題集を繰り返し解いて完璧にして下さい。そうすると、基本~標準的な問題はまず大丈夫です。そのあとは、実戦的な問題集をやるわけですが、これは色々と出回ってます。 有名なのでは数研出版の重要問題というやつです。 これを完璧にすれば普通の国公立大学の問題はだいたい解けるはずです。 もし、東大・京大・東工大などの超難関大学を目指し、かつ化学で得点を稼ぎたいような場合は三省堂の化学IIIの新演習という問題集をこなしてください。かなり難しいですが、こなすことができればどの大学の入試問題も簡単に思えると思います。 がんばってください。

ryohei87
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 さっそく書店で探してみたいと思います。

その他の回答 (1)

回答No.2

じゃあ、私は世界史で。 世界史もいろいろありますが、まずは基本的な流れをつかんだほうがいいと思いますよ。国公立だと論述問題ありますし、根本的な理解が必要なんで。 というわけで、「世界史の見取り図」(東進ハイスクール、荒巻豊志)「横からみる世界史」「縦から見る世界史」(学研)、がいいと思います。あと山川の用語集は必須です。 荒巻の本は分かりやすい上に、論述にも適しているのでおすすめです。

ryohei87
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 さっそく書店で探してみたいと思います。

関連するQ&A