- ベストアンサー
大学院から他学科/自分のやりたいこと(長文で申し訳ないです)
国立大の農学部二年の者です。高校時代は農芸化学系の事がやりくて、将来は食品メーカーに勤めたいと思って農学部を受験いたしました。偏差値上は私立の最も上位の大学に合格することができました。しかし本命である国立は前期落ちてしまい、後期の段になって地元の大学を受けることになりました。しかしセンター判定が微妙なところということもあって安全策をとるように進められ、学科をやや変えて受験することになりました。そして合格することができましたが、経済的面を考えて国立大の方へ入学することにしました。 しかし、今の学科は旧農学系の内容であって自分のやりたい事と内容が離れていました。化学的なことを希望していたのに植物の生育や土壌などの内容を学ぶことになりました。そこで二年次になるときに転学科届けを出したのですが競争率も高く、勉強不足もあり不合格となりました。 二年になってから専門分野も増え、ますます自分は本来こういう内容のことをやりたかったわけではなかったのにと悩む機会が増えました。三年次には再び転学科が可能なのですが、研究室にはいってから必修の単位を取り戻すのがきつそうです。 こんなことならあの時受かった私立大に行っておけばよかった、もしくは前期に現在いる大学の農芸化学科の学科に出願すればよかった(判定は濃厚ラインでした)、後期に少し危険だが希望の学科を受けていればよかったといったことが何度も悩み、自己嫌悪に陥って眠れなかったりします。 現在、院への進学を考えているのですが、大学院から異なった学科の内容の研究室に入学することはできるのでしょうか?試験だけではなく大学時代に取り組んだ内容も考慮されるようで不安です。勉強不足だ、選択ミスだと言われるかもしれませんが、、どうかアドバイスをお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私立農学部→旧帝大院へ進学した者です。 あの、結論から言いますと全く問題ないです。転学科という手段は普通使わない方法ですし、必須科目を取り直すのは面倒です。院へ行くのであれば、できるだけ印象を良くするために「優」をできるだけ取りましょう。 院から異なる研究室へ行きたいというのは、十分に可能です。実際私の場合は、大学が変わった上に、農芸化学分野→農学分野への進学でした。もちろん、最初は専門用語さえ違うという日が続きましたが、3ヶ月ほどで慣れました。 もし、今いる国立大学があまり好きではないのであれば、いっそのこと旧帝大(京大・東大など)へ進学することをお勧めします。研究の設備、予算など、私立や地方国立とは比較になりません。研究が忙しいのは覚悟しなければなりませんが、さぼらない限り修了は誰でも出来ますし、研究職などへの就職は大変有利です。院試ですが、学部受験と違って東大でも十分に受かりますよ。 悲観的になる必要は全くありません!
その他の回答 (1)
- tmnr-nkym
- ベストアンサー率16% (1/6)
転学科はしなくてよいと思います。国立大ですよね?国立大の先生は、はっきり言ってめちゃくちゃ手広くいろいろなことを研究しています。学科の授業内容が自分の想像と異なっても、必ず化学に深く関係するような研究をしている先生はいるでしょう。まず、研究室にお邪魔して話を聞きまくりましょう。遠慮はまったく要りません。研究室の人は1,2,3年生がくるとなぜか盛り上がって、聞いてもいないのにいろいろ教えたがるものだからです。 私の場合・・・学部生のころは機械科でした。卒研は超伝導でした。学科の授業で1秒も超伝導のことは習っていないのに。そしてそのような授業もないのに。 それから、大学院ですが、私は別大学の電気系に進みました。試験はモーレツに勉強しなければ難しいでしょう。しかし、たいてい過去問がダウンロードできますので、対策さえすればなんとかなります。ですから、文学部の人が工学研究科、とかでない限り気にしなくてよいと思います。取り組んだ研究も、研究内容が異なっていても、しっかり成果を出す、もしくは面白い内容の研究をしていればまったく問題ないでしょう。例えば、今の私の研究室には、4年のころは制御、院は超伝導、なんて人とか、燃料電池の材料からソーラーカー、なんて人も前の研究室にいました。
お礼
回答ありがとうございます。現在の学科内ではここかなという研究室が二つほどありますので今度研究室を見に行ってみたいと思います。卒研については詳しくわからないのですがその教授の研究内容に依存する所が多いのか、過去の論文内容を見ると似通ったものが多いのですが…意外と自由が利く場合もあるのですね!
お礼
とても参考になりました。とりあえず在学中は今の学科で学ぼうと思います。院試はできれば旧帝大を受けたいと考えていますので頑張りたいです。十分可能と聞き、安心致しましたました!ありがとうございました。