- 締切済み
学科を迷っています
明治大学の農学部を受験予定です。 将来、農業系の企業で働きたいと思っています。(具体的には農場や植物工場などです。) そのため、農学科を受けようと思ったのですが、親には「農学科の就職があまりよくないから」と生命科学科を勧められています。 しかし、私はDNAにはあまり興味がなく、生命科学科に行くくらいなら家から遠い明治大学を受けなくても……と思ってしまいます。 そこで折衝案として農芸化学科はどうかな…という結論に至りました。農芸化学科の就職はいいし、土壌や農薬の勉強をするのも楽しそうだなと思ったからです。 しかし、私は化学が苦手です。理系で得意な科目が生物くらいしかない私が農芸化学科でやっていけるのだろうか?という不安があります。 合格するかさえ分からない状態でここまで悩むのもどうかと思うのですが出願までに学科を決めなければいけないので困っています。 自分の意見を押し通すか、親の意見に従うか、化学が苦手だけど農芸化学科にするか… 同じような経験をされた方や、農学に詳しい方の回答をお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- blazin
- ベストアンサー率50% (20251/40149)
受験では必要無くても。 農学に進むなら化学に対する精通はある程度必要になる。 得意だ、苦手だという問題よりも。 自分にとって「必要」なんだという受け止め方をする事で。 今の時点では得意では無い、他の理系科目に対する 向き合い方も変わって来るんじゃない? 専門性を絞っていく為には。 まず全般的な知識を持った上で、 その上で自分の進みたい方向を極めていく。 最初からこの分野は要らないとか、この分野の勉強は必要ないとか。 極端な選り分けを「しない」のが大学。 入って最初の2年位は。 専門的な学習と、 全体としての知識なり理解を整えていく作業が並行してある。 当然入学時点での個々人のバラつきはある訳だから。 これはわかっている筈、という前提では進まない。 確認作業は必ずある。 それは心配しなくていい。 大学に入ってから丁寧に学んでいこうとする意志があるなら。 積み上げていこうとする意志があるなら。 どの学部でも十分にやっていける。 ただ、苦手意識はなるべく減らしていった方が良い。 得意になる必要は無いけど、 極端に理解が無いとか、嫌な気持ちを持っていたりとか、 穴がある状態で進んでしまうと。 後でバタバタしやすくなってしまう。 まだ時間があるからこそ、 理系の科目に関しては、 ある程度一定の理解と習得を目指していく必要はあるんじゃない? 大学に入った後の自分が困らないように。 進路は貴方が決めて構わない。 だだ、貴方の希望であれ親の意見であれ、 自分の足を使って学校説明会に参加するなり、 オープンキャンパスに参加して在校生たちにアドバイスを貰うなり。 入学後のイメージを明確にしておいた方が良いかもしれない。 貴方「が」4年間お世話になる場所だから☆
- kazenoko24
- ベストアンサー率20% (4/20)
私にも高3の息子がいます。 彼はAOで自分の1番行きたい大学に進みます。 大学のランクから言えば、2流もしくは3流に属するかもしれません。 私も彼の志望校を聞いたときに、その先の就職の事をまっ先に考えました。 この大学で就職は大丈夫なのか?別の大学に、別の学科に進んだほうが良いのでは? 親とはそういうものです。 先の先を考えて、子供にとって何が1番良いのか悩むのです。 でも、結局1番良いのは、本人が納得のいく人生を歩めることだと思います。 後になって後悔しないこと。 もちろん、他人のアドバイスを聞くことは良いことです。 ただ、最後の決定をするのは自分です。 どんな結果になっても、あなたが自分で納得できる道を選んでください。 ご両親も、そんなあなたの姿を見られるのが1番だと思いますよ。 ちなみに、うちの息子の得意科目は社会と国語。 でも、選んだ学部は理系です。 苦手な科目であっても好きなことの為なら頑張れるものだと思います。 そこまで思える学科を選ぶ事だと思います。 頑張ってくださいね。 あなたに素晴らしい未来がありますように・・・
お礼
親御さんからの意見ありがとうございました。 自分でしっかり将来設計を立て、親から心配されないようにしていきたいです
お礼
苦手を克服するのではなくて、苦手でも逃げないことに重点を置こうと思います。 ありがとうございました。