• 締切済み

考えすぎでしょうか?

人間関係での事です。。 主人が10数年勤務した仕事を今月退職するのですが、 とても嫌味をいう人がいます。 主人の上司で、小バカにしたように鼻で笑い、 後ろ向きな発言を言ってきます。 (ちなみに、私も同じ会社だったのですが、大嫌いな人でした) その上司に取り巻く人も同じような感じです。 主人はとても真面目で、残業手当つけず、本当に頑張ってきました・・。。 家庭のために転職をし、希望が一杯で頑張ろうとスタートラインに立っているのに、 「退職金はでないからな」とか、「は~?」とか・・ 本当に頭きます・・(ちなみに経理の上司です、この方が担当してます) 昨日、主人の話を聞いていてもう腹が立って眠れませんでした。 主人曰く、今の会社で育てて貰い感謝しているよ、 腹は立つけど、ここでキレたら別の意味ややこしくなる。 って冷静です。。(言われたときはかなりカチンときたそうですが・・) こんな事で腹を立ててるのは子供ですか? 近々、会う事があるので(その上司)目の前で言われたら、だまってられない・・(目の前でも言うような人) 言い返したら社会人としてダメですよね・・? 主人を傷つける行為になりかねませんかね・・ ここは大人でグッと我慢なんでしょうか・・? どういう風に心の処理をしていいものか戸惑ってます。 長くまとまりのない文章ですみませんm(__)m いいアドバイスをよろしくお願いします。

みんなの回答

  • ecopro
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.9

人を恨んだり、憎んだりすることは、「ねずみ1匹を家から追い出すのに、家を丸ごと焼き払うのと、同じ行為だ」と言った人がいました。深い意味を考えるとそれも一理あると思います。確かに、俺が旦那さんの立場だったら、本気で腹が立ちます。許せないことで一杯になると思います。旦那さんは立派だと思う。 俺は過去に、苦い経験があります。 ある人に、本気で腹が立ち、今後こんな奴の世話には絶対ならない決意を決め、いきなりもめた事がありました。でも最終的(数年後に)には世話になったって感じです。人間、いつ、何処で、何が起きるか分からないことを体験しました。 そういった事を考えると、怒りや、憎しみを緩和させるような趣味なんかを持つようにすることを、お勧めします。

回答No.8

こんにちは! ホントどこの会社でもこういう人一人はいますよね(汗)ご自身その人を知っている為に怒りも半端無い!怒るの当然!!て感じですが、ご主人が大人な対処法で耐えているので、ブチッといかずに、我慢する方が言いと思います。   そこで怒りの矛先は私の場合『相手を見下す』方法を使います。もちろん表面には出しませんが。 例えば『ホントこんな風にしか人に物を言えなくて可愛そうな人・・』とか『あんたみたいな人よりご主人は100000000倍大人だし素敵だわ』とか『この先も人に嫌われて煙たがられて生きてくのね。そんな人生私は嫌だわ』とか。 たいそう失礼な話ですが。 自分のご主人がすばらしく思えませんか??その上司のもとで働き、環境に負けずに染まらないままでいてくれたご主人に感謝しましょう!! そして晴れてスッキリ関係を断ち切れたら笑い話にしてしまえば良いと思います! むかっ腹立つと思いますが、新しい生活に向けて前向きに頑張ってくださいね☆

回答No.7

こんにちは。 こういう人ほんっとむかつきますよね。 私も、何か一言いってやりたい、 自分がどれだけ常識のないことを言っているのか 全部暴露して大勢の前で恥をかかせてやろうか… とか思います(えげつなくてすみません)。 でもまあ、我慢します。どれだけすっきりするか分かってても我慢します。 大人ですから! どうイライラを処理しているかですが、 私は月並みですが、楽しいことを考えます。 ずっと行ってみたかった所に行って楽しそうにしている自分とか、 彼氏と映画をみて「面白かったね」とニコニコしてる顔を想像して、そっちのことで頭をいっぱいにします。 ちなみに実現可能なことがミソです。 「なんか嫌なこともあったけど、今はこんなに気分がいいよ!」 と未来の自分が言っくれるようなこと考えるんですよ(阿呆みたいですけどね) 「そっかー、なら我慢するかな」と気分は軽くなります。 旦那様と二人で、ストレス解消できて、 なおかつ楽しい思い出になることをしてはどうでしょう? バカ上司のために、いつまでも不幸せな気分でいる必要なんて 絶対ないんですから!

回答No.6

my_ringoさん、こんにちは。 ご主人、とても立派だと思います。 そんなにひどいことを言われても、その場で言い返さず、ぐっと我慢されたんですね。 >腹は立つけど、ここでキレたら別の意味ややこしくなる。 ・・・という風に考えておられるんですね。 大人な対応だと思います。 my_ringoさんがお腹立ちなのも、もっともだと思います。 ご主人が、いやみな上司に侮辱されたのですから・・・ しかし、ご主人は、もっと頭にきているだろうと思います。 なのに、自分のため、家族のために、ぐっと耐えてらっしゃるんですね・・・ my_ringoさんが、こうやってご主人の話を聞いてあげることで ご主人としても、かなりストレスの緩和になると思います。 一緒になって怒ってくれ、悩んでくれる妻がいる、と思うだけで ご主人にとっては、とても力を得たように思ってくれているのではないでしょうか。 ご主人が頑張って、耐えてくれている以上、その気持ちを尊重されて しっかりこれからもサポートしていってください。 ご主人が怒ってらっしゃるときは、じっくり話を聞いてあげて ご主人が、がっかりして肩を落としているときは、励まして力づけてあげてくださいね。 それが一番の力になると思います。 大変そうですが、夫婦力をあわせて頑張ってくださいね。

  • Waver22
  • ベストアンサー率21% (9/41)
回答No.5

退職金を受け取れるのに払わないのだったら重要な法律違反だと思います。発言がただの脅しにしても、労働基準監督署と相談したほうが良いと思います。

回答No.4

>「退職金はでないからな」 単なる嫌みでしょうか?本気でしょうか? そういわれて否定しなかったら、「退職金を辞退するものとみなした。」などと、変なことしないでしょうね。 入社時の規定に退職金共済制度とかがきちんとあったのなら、もちろん正当にもらえるものです。 ですので、会ったときに、 「決まりどおりに退職金出してくださいね♪私が困りますの♪」 とニコニコ微笑んで言いましょう。 それ以外は何も言うこと無いです、 お世話になりましたって、あくまで丁寧に。 ここでもめても、後々、夫婦ともに話のネタにされるだけです。

  • non_milky
  • ベストアンサー率34% (93/268)
回答No.3

いちばんカチンと来ているのは、旦那様だと思うので、 旦那様の愚痴や話をよく聞いて、気持ちを少しでも 楽にしてあげることに力を注いだ方が良いのではないでしょうか。 旦那様は冷静だ、とのことですが 自分よりも、もっと怒っている人が側にいると 自分は引いてしまう(怒れなくなってしまう)ものです。 質問者さまもお仕事をされていたようですが、 職場ではやはり、第三者に口を出されるのは嫌なものだと思います。 私の友人(女性)で、職場のトラブルが募ったとき、 機会あって職場の上司と居合わせた旦那さんがやり合ってしまい 離婚の危機になるほど揉めたことがあります。 「せっかく自分がこらえて押さえてきたのに 勝手に入ってめちゃくちゃにするとは考慮がなさ過ぎる」が友人の主張、 「お前のためを思ってやったのに何故怒られなくてはならないんだ」が旦那さんの主張でした。 質問者さまが、大切な旦那様のことで文句を言われ、 自分のこと以上に腹が立つ気持ちはよく分かるのですが、 ここは旦那様のためにも我慢、ではないでしょうか? また、自分が怒るよりも、旦那様がストレスを溜めないよう 気遣ってあげた方が(旦那様の慰め役に回った方が) 良いのではないかと思うのですが。

回答No.2

自分にも同じような経験があります。 自分の父が4年前ぐらいに他界したのですが、 そのときに、叔父(父親の兄)に、危ないとの 連絡をしたのです。 そのときの、叔父の返事が「仕事があって、今すぐにはいけない」とのこと、それには自分(まだ30前ですが) 本当に頭にきました、自分の兄弟が危ないのに、仕事どころじゃないだろうって、これないなら自分の息子や 奥さんをよこすべきなのでは?と思っていました。 結局きたのは、親戚の中で一番最後 体裁上は謝ってきましたけど、自分自身未だに頭にきています。 話がそれてしまいましたが、この場合ご主人の立場を考えて我慢するべきなのではないでしょうか 所詮、そういう言い方をする人はその程度の考えしかないので放っておいていいと思いますよ。 言ってることが、自分の首を絞めていることになっているとも知らないのですから

noname#21097
noname#21097
回答No.1

もう辞める会社ですよね? もう関係なくなる人に腹を立ててももったいないですよ~。 かぼちゃやじゃがいもが何か言ってる、聞こえない聞こえないとしていた方がいいと思いますよ。 そういういやみを言う人は、相手が傷つくのが面白いのでしょうから、ケロっとにこやかに礼儀正しく、気にも留めないことが仕返しになりますって。 そこで何か言い返したら、同じレベルのなっちゃいますよ? 自分の口汚すこと無いですって。 辞める会社のことをああだこうだ言っている方が後ろ向きってものです。 この先待っている明るい未来を想像して、乗り切ってください!

関連するQ&A