- ベストアンサー
どこまでが本当??
職場に「知的障害」のあるらしい女の子(19才)が働いています。 (そういう紹介で就職できた子なので障害は確かにあるようですが) 私は人から聞くまで、全く気付かず、単に「おとなしい子」くらいの認識でした。 福祉関係の仕事をしている方と結婚もしています。 今、その子が家で言った人間関係のグチ?が ダンナさんの微妙な誤解?と被害妄想も含め 「彼女がいじめにあってる」と匿名で職場の本部へ電話をし、問題になっています。 客観的に私が見て「いじめ」まではいきませんが 「口調がキツイ人」の下で働いているので そう彼女が思ってしまう面もわかりますが 微妙な所です。 彼女自信の「障害度」がイマイチ理解しずらく 普通の子のように接してしまい、結果・・・ みたいな感じです。 彼女の「?」と思う所は 話しの大筋は合っているが、細かい所が適当で 聞く方にしたら「ウソ」を言われてると思われてしまう。 計算がまったくできない(らしい) 作り話?なのか自分の過去に悲惨な話をする (どこまで本当かイマイチ判らない) ・親に暴力 ・姉の男たちに乱暴→妊娠・出産 ・その子は施設にいる ・カツラ使用で理由は母親にやられた (自分でむしる?と母は言ったとかウワサ) その子を信じたい反面、 事実を知ってフォローするのも大切かとも思い 葛藤しています。 こういった症状の「障害」?とは どんなものがあるのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- o24hi
- ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1
お礼
大変参考になりました・・・ わりとある一種のパターンなのですね。 今後も彼女は一般社会で生きていくしかないので だんだんと「キビシさ」にも免疫はつけて行くべきなのでしょうね・・ 難しい問題ですね(-_-) どうもありがとうございました。
補足
色々あり、どうやら、1ヶ月後をメドに 彼女は辞める方向で話が進んだようです・・・ 難しいですね、現実との折り合いって。