• 締切済み

パーテーションの分け方

クラッシュした時にも対応できるようにとosとdataに分けるのが良いと聞きました。が、増えていくデータはosの下にあるユーザーフォルダに行きますよね?そうするとdata用のパーテーションはあくまでもバックアップ用とういことですか?なにかうまい方法はありませんか?(当方内蔵HDが60GBしかないのでどのようにわけたらいいのか悩んでいます)

みんなの回答

  • BLJ
  • ベストアンサー率43% (57/131)
回答No.6

No4.です。 > OSと復旧ソフトなどであれば10GBもあればよいでしょうか? 充分です。60GBのHDでしたら、通常使用分に50GB。 そしてメンテナンス用に残りの容量を割り当てれば良いと思います。

macx
質問者

お礼

了解!ありがとうございました。この方法でトライします。皆様ありがとうございました。

  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.5

> tunesの保存場所は指定できましたが、問題のiphoto の保存場所の変更はどうすればいいのでしょうか? iPhotoが起動していない状態で、「ピクチャ」フォルダにある「iPhoto Library」フォルダを移動したい場所にマウスドラッグして動かします。 iPhotoを起動すると、iPhoto Libraryフォルダが見つからないというダイアログが出ます。新規に作るか、iPhoto Libraryフォルダの場所を指定するかの選択肢になるので、後者を選びます。

macx
質問者

お礼

ありがとうございます。その方法があるのですね。参考になりました。

  • BLJ
  • ベストアンサー率43% (57/131)
回答No.4

> クラッシュした時にも対応できるようにとosとdataに分けるのが良いと聞きました。 WinとMacはやり方が違います。 No.3さんのおっしゃるように、例えば40GBと18GBにパテ分けしたとします。 Macの場合は40GB、18GB、両方にOSをインストールするのです。 そして40GBは通常に使用します。いわゆるデータの保存もデフォルトでOK。 18GBの方は、緊急メンテナンス用として使用します。First Aidでは起動ディスクは修復できないので、 18GBのOSを起動させ、40GBの方を修復するのです。私の場合はそこにDiskWarriorなどもインストールしています。 そして皆さんがおっしゃっているように、外付けHDなどにバックアップをすれば完璧です。 私はディスクユーティリティの復元を使ってHD丸ごとバックアップしています。(外付けからも起動出来るように)

macx
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございます。そのほうが簡単ですね。ちなみに緊急用にはどのくらいボリュームほしいですかね、極力最小限で抑えて通常用にまわしたいのですが。OSと復旧ソフトなどであれば10GBもあればよいでしょうか?

noname#96725
noname#96725
回答No.3

ご質問にお答えします。 まず、パーティションの切り方です。私はwinXPを使っていますが、そのOSが入るCドライブには18GBを割いています。これでCドライブの空き領域は約半分ですから十分にゆとりがあります。勿論ソフト類が作るデータは別のドライブに入る設定にしています。あなたはMacだと思いますからMacに翻訳して考えて下さい。大きくは違わないとは思いますが…。 そうした時にパーティションを切ってDドライブを作るとあなたのDドライブの容量は約40GBになります。後になって外部HDDを取り付けるとしても、このパーティション切りは無意味ではないと思います。どんなデータを主に保存するのでしょうか。どんどん貯めて行くばかりでなく、テクニック次第で40GB のドライブは結構使いでがありますよ。それが満杯になりそうな時にHDD増設をお考えになっても遅くはないと思います。 さて、その40GBのDドライブをdataドライブとして活用するには、今インストールしておられるソフトが作るファイル類の保存場所に工夫をしなければなりません。でなければDドライブを作る意味がなくなってしまいます。 ソフト類をインストールする時、そのソフトの言う通りにインストールを進めると、そのソフトのフォルダの中にあなたが作るデータが蓄積されてしまう設定になってしまいます。ソフトは普通Cドライブに入るので、結局Dドライブにはいつまで経ってもデータは溜まらないのです。 そこでインストールしているソフト一つひとつのデータフォルダをDドライブに変更するよう手動で設定してやらなければなりません。表計算ソフトもワードソフトもメールソフトも画像ソフトもすべてです。もしその方法が解らなかったら一度アンインストールしてゆっくり再インストールを進めて見て下さい。データをどこに保存するかを尋ねて来ます。その時にその画面上からDドライブにフォルダを作るか、インストールを一旦そのままにしておいて、Dドライブに適当な名前を付けたフォルダを作ってからまたインストールに戻るかすればOKです。 ところで最初に戻りますが、クラッシュに備えるのはとても良い事です。一番クラッシュしやすいのはOSの入っているCドライブですからデータをこのように他のドライブを作ってそれに移して置くべきです。次に良いのがパーティションを切るのでなくて物理的に別のHDDを使うことです。そして更に良いのがDVD-RWなどにこまめにバックアップする事だと思います。 私は自分のPC知識とパソコンそのものを信用しないと決めているので、バックアップには心を砕いています。

macx
質問者

お礼

ありがとうございました。その通りだと思います。そこでお聞きしたいのですが itunesの保存場所は指定できましたが、問題のiphoto の保存場所の変更はどうすればいいのでしょうか? (winの方にお聞きするのもなんですがmac詳しい方、お願いいたします)

noname#254177
noname#254177
回答No.2

#1さんがいうように、dataは別のHDDがいいですね。 下記URLで、不死身のパソコン護身術を参考にして見て下さい。 我が家もパソコンは3台目?になりますが、dataを別のHDDにしていたおかげで、9年位前のデータもちゃんと残っています。

参考URL:
http://sec.sourcenext.info/tips/
macx
質問者

お礼

ありがとうございました。勉強します!

  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.1

内蔵ハードディスクの容量が60GBなのでしたら、むしろ外付けハードディスクを増設して、そちらに書類データを保存するのがいいでしょう。 > クラッシュした時にも対応できるようにと クラッシュの仕方にもよりますが、ケースによってはパーティションを越えてハードディスク全体のデータが消え去ります。パーティションを切ると、擬似的にひとつのディスクを複数のディスクとしてあつかえるようになるだけであって、真正に複数のディスクにしているわけではないからです。 > が、増えていくデータはosの下にあるユーザーフォルダに行きますよね? どこに保存するかは、そのたびに任意で決められます。ユーザフォルダ以外に保存できないことはありません。

macx
質問者

お礼

ありがとうございました。そうですね、ユーザーホルダ以外への設定をすればいいですね。

関連するQ&A