- ベストアンサー
パーテーションについて教えてください
ほぼ空いている500ギガの内蔵HDのパソコンを手に入れました。 とりあえずバックアップをしてみようとしたところ200ギガが必要と警告されました。 500ギガの殆どが空なので 半分くらい区分けしてバックアップ用にしたり出来るのでしょうか? 外付けのHDを用意してほしいということなのでしょうか? パーテーション=区分けっていう私の認識が そもそも間違っているのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
スタートメニューの「コンピュータ」を右クリックして「管理」を選択し、「ディスクの管理」で「ディスク0」を選択してメニューバーの「操作」から「すべてのタスク」の中にある「ボリュームの圧縮」を行って下さい。 未割り当てパーティションが出来たらそれを選択して新しいボリュームを割り当てて下さい。 元に戻す場合は「ボリュームの削除」をして、元のパーティションを選択して「ボリュームを拡張」します。 目的の圧縮量が得られないときはデフラグを行う必要があると思います。
その他の回答 (4)
>迷子になってしまいました。(笑) 不親切なカキコお許しください。ウインド右のスクロールバーを下にスクロールして下から2番目ですが 迷子? となると 異なった意味あいでしょうか? 当方も迷子の常習者ですが。 バックアップと言いますが、どんなバックアップか書いた方がよいと思います。Vistaの上位バージョンにあるWindows Complete PC バックアップなのでしょうか? ユーティリティを使用したクーロン製作とか、仲人PCを立てたOSコピーのバックアップとか。
お礼
お礼が遅くなってすみません。 実はまだ見つけられない状態です。 でも、さっきやっと Dドライブがどうやらバックアップで、容量がいっぱいであったことを つきとめました。 もとの持ち主さん(親戚なのですが)が設定(?)していたみたいです。 いったん消してバックアップを最初からするか外付けHD、CDやDVDに 入れるか 新しい悩みが増えました。(笑) お返事ありがとうございます。
出来ます。私は通常Vistaのディスクの管理(注)で(250Gとかに)仕切っています。 開き方は=コントロールパネル>システムとメンテナンスの下から2つ目>管理ツールの下の文字列 「ハードディスク パーティションの作成とフォーマット」をクリックすると開く。 http://www.cty-net.ne.jp/~i-mura-1/pc/part_nt.html なども含め Googleで 「HDD パーティション」 で検索したら、色々出てきます。ご参考になるかも。
お礼
ありがとうございます。 早速、管理ツールを覗いてみたら ハードディスク パーテーションの作成とフォーマットが見つけられず 迷子になってしまいました。(笑) もうちょっと覗いてきます
- goold-man
- ベストアンサー率37% (8364/22179)
>半分くらい区分けしてバックアップ用にしたり出来るのでしょうか フリーソフトのパーティション操作ソフトでパーティションを分けたことがあります。分けた後、NTFSでフォーマットします。 但し、同じHDでしたらクラッシュすると全体がパーです。外部メディア(CD/DVDなど)へのバックアップがより確実です。(HDは消耗品扱いです)
お礼
新しい情報ありがとうございます。 外付けHDやディスク検討してみます。 CDやDVDも使える仕様みたいなので そちらの方法も有りなんですね。 すごい初心者なので 勉強になります
- zyf
- ベストアンサー率0% (0/2)
パーティションというのは、直訳すると「仕切り板」といういみです。 HDDをひとつの部屋と考えると、その部屋の中に仕切り板を置いて、 2つの部屋にしてしまおうというのが、パーティションの作成です。 パーティション分けをすると、1台のHDDでも、OSは2台、3台と認識します。 質問のほうに話を戻しましょう。 500ギガのHDDを250,250にわけて、OSの無いほうにバックアップすることは可能です。 しかし、パーティションを作ると、その情報の置き場として多少の要領を取られてしまいます(HDDやパーティションの要領によって異なります) 200ギガ必要となると、少し厳しいかもしれませんね・・・ ちなみにパーティションは、Linux(Ubuntuとか)のインストールディスクや、 フリーソフトで作成できます。
お礼
まず、パーテーションの認識が合っていてホッとしました。 「200ギガ必要」と内蔵のツールに表示されていて200ギガと書きました。 現在だと15ギガもあればバックアップできると思うのに… フリーソフトやLinux、見てみます。 ありがとうございました。
お礼
早速どうなっているのか確認・作業してみます。 丁寧なお返事ありがとうございます。