- ベストアンサー
アトピーの血液検査と除去食
菓子店をしています。 来店のお客様で三男で1歳半のお子様の顔がひどいアトピーで 「血液検査をしたがアレルギーが反応は何も出なくて 医者は「仕方ないから 卵もミルクも小麦も全部除去しなさい!」と指導するから 母乳しかやっていない。という方がいます。 顔はかなりただれているようなのですが 全部除去っていう方法はどうなのかお聞きしたいのですが。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
成人アトピーの者です。どうもその医者は、 無責任な医者のような気がします。 私もアレルギー検査に引っかからないアトピーです。 去年の夏かなり悪化してお岩さんのような顔に週に1度のペースでなって、仕事もままならかったです。アトピーの専門医に色々検査してもらってわかったのですが、結局私の悪化の原因は腸内カンジダでした。(検便でわかりました)あくまで、アトピーの原因ではなく、悪化の原因です。今ももちろんアトピーですが、あの頃に比べるとかなり症状は落ち着いてます。(ステロイドもプロトピックも使ってません) あと、お菓子店の人に言うのは、酷ですが、 そのとき、砂糖除去を2ヶ月しながら、抗真菌剤を飲んだら、かなりよくなりました。砂糖とアトピーに関係があるという説が最近出てます。 1歳半なので、その可能性は低いかと思いますが、 参考程度に…。
その他の回答 (3)
- pure88
- ベストアンサー率30% (42/138)
そのお客さんのお子様は血液検査をしたけど、食べ物からのアレルギーは出なかったのに、医者は「アレルギーのでやすい食べ物は全部除去しなさい」と言ってる、という事ですか? その医者、言いすぎですね・・・ アレルギーは食べ物だけではありません。 食べ物以外にハウスダスト・ダニ・動物・花粉・カビが原因の皮膚病もあります。 だから、食べ物のせいにして、全部除去するのはどうかと思います。 実は私の主人がアトピーです。 (今はだいぶ完治に近づきましたが。) 血液検査の結果、食べ物の値より、カビやスギ花粉の値がものすごく多くて、食べ物より生活環境が原因と言われましたよ。 ただ大豆と小麦がアレルギー値に少し引っかかりましたが、気にせず毎日、納豆やパンを食べてますよ。 食べ物を全部除去は厳しいですよね。 お母様も大変です。 血液検査で食べ物が原因と分かったのなら、除去も必要ですが、食べ物が原因でないのでしたら、それほど神経質になることもないと思います。
補足
素人ながら お店のスタッフで 医者を一度変えること前にこられたときにお薦めしてあるのですが ステロイドを使わないお医者さんとして知られてるから、行ったら怒られるが(医者の指導に従わないから?)軟膏が無くなったら仕方なく行くとのことです。 除去しなくてよいなら やはり他のものをしらべたらよいかもしれないですね。 お母様はしかしながら 除去していない(努力はキライ)なようなのですが、、、
- rosierosie
- ベストアンサー率13% (2/15)
回答ではないのですが 同じライフカテゴリ内の,出産&育児でもご質問されてみてはいかがですか? 同じようなご経験をされている方のお話や,過去の質問も検索できます。
お礼
悩んでいる方は多いみたいですね みてみます!
こんにちわ。 自分は成人アトピーです。 アトピーってほんと辛いものです。 まして、子供さんなんて。 医者を変えられることを強くお勧めします。 「卵もミルクも小麦も全部除去しなさい!」 なんて無責任な発言すぎです。 医者を選ぶ際に、簡単に副腎皮質ホルモン剤(ステロイド)を出す医者もやめておいた方がいいと思います。 顔などに、塗るとすぐ効いて治りますが、副作用によるリバウンドがありますので、気をつけてください。 アトピーの原因は人によって、様々です。 一概に、アレルギーだけが、原因とも言えません。 ここに、アトピーについてのいいサイトがありますので、載せときます。 早く完治されることを願ってます。
- 参考URL:
- http://www.atoppos.co.jp/
補足
腸内細菌の話 参考にさせていただきます。 お医者様のことも お母様の一方的な言い分なので はっきり分かりませんが 話をしていてお母様にも一因があるように感じてます。 せめて掃除はちゃんとやってあげてほしいのですが。。 母のストレスがお子さんを直撃してるのかな??
お礼
ありがとうございます。 お砂糖の件は聞いた事があったのでお伝えしてあります。 それと当店には砂糖のない商品も多いのですが、お母様がものすごく甘いものが好きで おやつも一口でもガマンはしたくないできない!といいます。 きっと母乳も甘いだろうと言われるくらい食べているそうなので 私たちは絶句です。 お母様が店頭で泣き出すため 正直何とかしてあげたいけれど アドバイスは一向に受け入れないかたなのです。 なぜこの子だけ この子のせいで!と思うお母様の気持ちに本当にお子さんが可愛そうで、、、 話を聞いていくと このお医者様にももう少し忍耐はいるようですがガマンの出来ないお母様にかなり原因があることが分かりました。 今度こられたら また辛抱強く説得して ストレスを減らしてあげることから活路を見出したいとおもいます ありがとうございました。