• ベストアンサー

てんかんで医療補助・・・?

1歳8ヶ月の息子がつい最近、「てんかん」と診断されました。 聞くところによると「てんかん」と診断されると医療補助が受けられる制度があるとか・・・? 「てんかん」と診断されたなら誰でも受けられる制度なんでしょうか? 重症度合によって受けれないてんかん患者もいるのでしょうか? 詳しい方おしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

障害者手帳の発行は指定医の診断の元に 等級等、審査され、決まると思います。 手帳ですが、回復の見込みのある場合は 何年か置きの更新という形です。 そのたびに指定医で診断を受け、進行しているのか、 回復しているのかを調べることになると思います。

riz002
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですか・・・。 更新になりそうですね。 でも障害者手帳ってなんだか子どもがかわいそうです。 はやく治ってほしいです。

その他の回答 (4)

回答No.4

ほとんど解説がなされていますので、必要ない情報かもしれませんが、念のため細くしておきます。 公費負担と手帳は、同時に申請することが可能です。 手続きは、現在すべて「市町村」となっているのですが、他の方がおっしゃっているように、小さなところでは制度のことを知らない可能性が非常に高く、二度手間三度手間となる危険性がゼロでは無いと思います。 精神障害の専門的な相談機関として、「精神保健福祉センター」というのがあります。心の問題に関しての様々なサポートをしてくれるところです。都道府県に一つ以上設置されることになっていますので、ヤフーなどで 精神保健福祉センター (+自分の都道府県) と検索すると、所在が明らかになると思います。 お近くでしたら、一度訪問して相談に乗ってもらうのがいいと思いますが、遠い場合もあると思いますので、そういう場合は電話で問い合わせるのがいいと思います。 なお、手帳の交付を受けると、障害の等級によってですが、税金の控除や、公共機関などでの利用料サービスなどを受けることが可能です。 (H15までのサービスは、http://www.zenkaren.or.jp/で見ることが可能です)

riz002
質問者

補足

みなさんありがとうございます。 公費制度のことはだいぶわかったのですが、手帳の交付ですが、うちの子の場合は良性のてんかんでしかも軽症です。 知能は正常、運動能力も正常でけいれんも薬飲まない状態でも1ヶ月に1~2回、薬を飲めばほぼ完全にけいれんがなくなります。 それでも手帳の交付ってできるんでしょうか? 一番下の等級で交付されるんでしょうか? 更新をするってことは完治すれば更新なしで手帳を返すことができるんですよね?(数年で治ると言われているので)

回答No.3

No.1です。補足です。 大きな病院や、専門病院はこの制度について 熟知していますが 我が家もそうですが 薬だけなら個人病院や専門外の病院でももらえるので そうなるとこの制度を病院側が全く知らないということがあります。 そうなりますと我が家の場合もそうですが 自分でこの制度をよく調べて、 病院側に説明するという作業が必要ですので ちょっと労力が必要です。 市役所の窓口自体も「通院医療費公費負担制度」というと通じず、 32条の関係ですというと、担当の方を回してくれるというように 誰もが知っている制度ではないようです。 福祉制度ってどれもそうですが 受身でいると教えてもらえないことが多いので 自分でネットで検索して調べてから 手続きをするという作業が重要だと思います。 がんばってくださいね。

回答No.2

患者の家族です。 ほとんどNO.1の方が解説済みなのですが、 先ずは主治医の先生にお尋ねになった方がよろしいかと 思います。 てんかんを専門に扱っている(専門外来がある)所でしたら、 病院に書類があるので、先生に言えば書類を書いてもらえます。 (夫の主治医の場合、てんかん協会で有名な先生ですので、 32条のことも通じているせいもあるかもしれません) それをお近くの保健所に持って行って 申請をすればそれで終わりです。 更新も病院でやってくれます。 乳児医療との兼ね合いは地域によって違うと思いますので、 病院か保健所でお尋ねになられた方がよろしいかと存じます。

参考URL:
http://phy.atnifty.com/jepnet/
回答No.1

家族が利用しています。 通院医療費公費負担制度(精神保健福祉法第32条) っていうのがそうです。 役所の医療課などで聞いてみるとわかると思いますが 補助というよりはてんかんの治療にかかった費用 (入院を除く)を変わりに払ってもらえるといったところでしょうか。 社保だと95%、国保だと100%負担してもらえます。 ただ、お子さんですし、乳児医療の対象になっているとどちらか片方が適応されるのだとおもいます。 正確なところはわかりませんので窓口で聞いてください。 てんかんの薬を飲み続けていれば 発作の頻度は関係なく申請が通りましたよ。 ただ、残念なことに 先日この法改正が進められていると 医療課の方に聞きました。 早ければ今年の秋頃にはかわるのでは。。。 という話です。 私もこの制度を当てにしていたので 色々調べたのですが 収入の違いで支給額が変わるような システムに変わるようです。 今までほど補助してもらえないようです。 詳しくは役所にて聞くか インターネットで通院医療費公費負担制度で調べるとたくさんヒットすると思います。 あと、ちょっと親御さんにはショックかもしれませんが てんかんは精神障害として分類されてしまうため 精神障害者保健福祉手帳をもらうと申請がスムーズだったりします。

参考URL:
http://www.ohhori.com/depression/public_expence.htm