• ベストアンサー

私は変わっています。どうしたらいいでしょうか?

私は鬱と強迫神経症を併発しています。薬飲んでます。 それが原因か雑念に苦しんでいます。 雑念が出るたびに、外に向かって謝ったり、祈ったりします。 普段の生活からいうと、事件事故が報道されると訳もなく自分も悪いような気がして、テレビや新聞に向かって謝ったり、自分が他人を傷つけるのではないかと 想像してしまったら、「ごめんなさい。そんなことしない」と口に出したり、神社に御参りとか行っても、 ゴミを投げる想像をしたりして、必死に心の中で謝っています。 仕事でも営業してるのですが、シェアを落としたりを 考えただけで、空に祈ってます。 こんな生活苦しいです。ストレス溜まります。 自分でも何故こんな想像ばかりするのかわかりません。そのおかげで仕事の効率は悪くなり実際に売り上げを落としています。 どうしたらいいですか? みなさんは雑念をどう振り切りますか? いま書きながらも雑念が出てきて声に出して 「そんなことしません。ごめんなさい」と謝ってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#185865
noname#185865
回答No.5

雑念を無理に振り払おうとしないほうがいいのではないでしょうか。 考えまい、考えまいと意識すると余計に雑念が浮かんできてしまうということがあると思います。 もしかしたらあなたの心にはもっと大きな不安材料があって、それが形を変えて雑念となって浮かんでくるのかもしれません。 雑念にとらわれることで、本来の不安から目をそらそうと無意識のうちにしているのかもしれません。 だとすると雑念はあなたを守っているとも言えるでしょう。ただそれが過剰防衛になってしまった。 私の勝手な憶測です。深く考えず、聞き流してください。 仕事で疲れがたまっている。または薬がうまく効いていない、もしくは薬の副作用かもしれません。 いずれにしても#1の方の指摘されるように、お医者様に現在の様子を伝え、相談した方が良いと思います。 その上で今あなたに出来そうなことを書きます。 雑念が浮かんできたら、無理に打ち消そうとしない。そして深入りをしない。 なぜこんなことを考えるのだろうとか自分は変わっているとか思うこと自体が雑念の存在にとらわれていることになるからです。 分かりにくいかもしれませんが雑念が浮かんできたらいじりまわさず、放っておくという感じです。 ほかの方々もおっしゃっているように深呼吸をしながら「……(雑念の内容)。でも大丈夫」と自分に言い聞かせてください。 一度でも成功したら、それでよしとする。 少しずつ成功の回数を増やしていければ、ずいぶん楽になると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kanamedia
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.4

自分が変わっていると思うのは、ある意味あたっていますが、世の中全員変わっています。 それは、ひとりひとりみんな違うから。 でも、考えようによっては、悪いことをしても、全く罪の意識のない人より、よっぽど立派だと思いませんか? 気を楽にして、雑念を感じても、少し余裕を持って考えてみたらどうにかならないでしょうか。 胸に手をあてて、「気にしない、気にしない、落ち着いて、落ち着いて」と唱え、深呼吸してみましょう。 深呼吸って、本当にリラックス効果がありますよ! 専門家ではないので、的をえたことを言ってないかもしれませんが、私も小さなことを気にするタチなので、あなたのことが他人事に思えなくて回答しました。とにかく、リラックスしてくださいね!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>私は変わっています。どうしたらいいでしょうか? 別に人と同じである必要も意味もないと思うけど。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15215
noname#15215
回答No.2

こんにちわ! アドバイスも何もできないのですけど、気になったのでコメントさせてもらいますね。 >普段の生活からいうと、事件事故が報道されると訳もなく自分も悪いような気がして、テレビや新聞に向かって謝ったり、自分が他人を傷つけるのではないかと・・・ わたしも同じ・・・似た症状があります。 テレビに向かって謝ったりまではしませんが、悲しいニュースや、誰かに怒っている人を見ると、これがもし自分だったら、自分が起こしてしまったら・・・ともう胸を掻き毟りたくなるくらいの衝動にかられて、頭の中が砂嵐(イメージで)状態です。 そのたびに、「あーやだやだ」とかつぶやきながら頭をぶるぶるっと振って、もやもやを断ち切るようにしています。友達に話すのも、気がひけますし・・・ 質問者さんの話の内容をみて、似た人がいるんだなとちょっとカキコさせてもらいます。 多分質問者さんは、世間的にしてはいけないとされる行動等を「想像」の中でしてしまうことに罪悪感を感じてしまうのではないですか? わたしは医者にはかかっていませんが、このまま想像が大きくなってしまうのが恐い時があります。 でもそれってしょせん「想像」なのであって、「現実」ではないのですよね。だからできるだけ「想像」をしそうなときは本を読んだり、体を動かすようにして気を紛らわせています。 営業のお仕事に影響がでてしまっているとのことですが、なかなか考え方って変わらないんですけど、何か集中できいる趣味とか、興味のあることはないですか? 本当なら仕事とか休んで、休息をとったりした方がいいんでしょうけど、生活するためには長期休暇も難しいし・・・答えは出せませんが、わたしの意見として書かせていただきました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 >薬を飲んでいる・・・って事は医者にはかかってるのですよね? この病気は同じ薬をずっと飲むというものではありません。 症状の現れ方で薬をちょっとづつ調整していくものです。 現状は少し、薬が合わなくなってる様子が伺われます。 仕事の効率を考えるのでしたら、明日にでも来院して、先生にその事をおっしゃってください。 他に、応急処置として、必ず効くとは言えないですが、そういう雑念が出たとき、ゆっくり一度深呼吸をしてみてはどうでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A