- ベストアンサー
写生(スケッチ)している小学生の絵を覗くという行為について。
変な質問かもしれませんが、あなた様の個人的な意見をお聞かせください。 人が通る道でスケッチをしている小学生たちが居るとします。 通りすがりの人が立ち止まって、ある子の絵を覗いて、微笑んで「上手だねw」と言って、しばらく眺めています。 その小学生は、(褒められた(#^.^#))と思ったか、(ちょっとうっとおしいし、迷惑)に思ったか分かりません。 小学生が人が通って当たり前の場所でスケッチをしていて、通りすがりの大人が覗き込んで、褒めてあげるという行為はいいことでしょうか?止めた方がいいことでしょうか? (マナー的に。) なんか、明らかな行い(活動事体)を褒めるのと違って、書いているものを勝手に見て褒めるって、ずうずうしいような気もするんですが。 自分がその小学生だったら、嫌だと思うんです。 個人的見解で構いませんので、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (9)
- yu-taro
- ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.10
- utaufune
- ベストアンサー率37% (132/351)
回答No.9
- oreryudaro
- ベストアンサー率11% (6/51)
回答No.8
- sion_fs
- ベストアンサー率36% (152/416)
回答No.7
- SORA_Hashiba
- ベストアンサー率37% (76/201)
回答No.5
- t2s1mae8
- ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4
noname#21097
回答No.3
- coverfly
- ベストアンサー率21% (346/1608)
回答No.2
- jimbeizame
- ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.1
お礼
私も「私だったらヤダ」と思いますw 子どものやってる事とはいえ、他人が勝手に覗き込んで見て感想を言うって、なんか違和感感じます。