• 締切済み

実走行の燃料消費率の目安は?

最近トヨタのFuncargoを買ったのですが、燃費がカタログ記載の10・15モードの17.2kmに対して、実際には12kmが関の山です。メーカーへの質問しますと、「市街地走行から高速走行を含めて、エアコンOFFの状態で、平均的には10・15モードの6~7割くらいがひとつの目安」といいます。私はいつも田舎のすいた道を走っているのですが、運輸省が定めた10・15モードと実際の燃費との差はこんなものなのでしょうか。事情をご存じのかたはお教えください。

みんなの回答

  • ipelyn
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

カタログ記載の10・15モードというのは、あくまでも理論値です。 実際にどうやって計っているかというと、想定される走行状況に応じて 機械がアクセルの踏み込みをして燃費を出しています。 ここで注意したいのは、機械のアクセルの踏み方には「無駄がない」ということです。 測定される環境も、多分工場内の静かな環境だと思います。 よって、実際の燃費は10・15モードより悪くなります。 どのくらい悪くなるかは、走行する状況や、運転の仕方によって大きく変わります。 燃費を上げるコツとしては、「アクセルを踏まない」ことでしょう。 発進の時は、静かにアクセルを踏み込みます。急加速は強烈に燃料を消費します。 定速走行中も、ブレーキではなくアクセルで速度を調節します。 不必要にブレーキを踏むのは、不必要にアクセルを踏んでいる結果です。 また、不要なブレーキランプの点灯は、後続車に対して非常に迷惑になります (特に高速道路)。 減速の時も、早めに状況を読んで早々にアクセルから足を離して、エンジンブレーキで(シフトダウンまでは必要ありません)速度を落としていきます。 ブレーキを踏む寸前までアクセルを踏んでいるようではダメです。 目安としては、「赤いもの」を認知したらアクセルを離すと良いでしょう。 赤信号、前の車のブレーキランプ、パトカーの赤色灯(爆)などを見つけたらアクセル から足を離すべきです。 常にアクセルかブレーキかのいずれかを踏んでいるようでは、燃費も悪くなりますし、 ブレーキパッドの減りも早くなります。 「何も踏まない」時間を延ばしてみてはいかがでしょう。 なお、上記のコツは、そのまま安全運転のコツにもつながります。

関連するQ&A