- ベストアンサー
三角関数で質問です!
三角関数で y=sin2θ, y=sinθ/2, y=2sinθ, y=1/2sinθ, のグラフを書け。 という問題でy=2sinθとy=1/2sinθはy=sinθの2倍、2分の1とわかるのですが、y=sin2θ, y=sinθ/2,はy=sinθからどう移動したか全くわかりません。 y=sin2θとy=sinθ/2について教えてください。 お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
たとえば、θ=0.1のときの sin θの値は、θ=0.05のときの sin 2θの値と同じです。それを考えたら、y=sin θのグラフをθ軸方向に半分に押し縮めたのがy=sin 2θのグラフだとわかります。 また、たとえば、θ=0.1のときの sin θ の値は、θ=0.2のときの sin θ/2 の値と同じです。それを考えたら、y=sin θのグラフをθ軸方向に2倍に伸ばしたのがy=sin θ/2 のグラフだとわかります。
その他の回答 (3)
- kfir2001
- ベストアンサー率35% (163/455)
目の前にWindowsのPCがあるなら、実際に計算してグラフ用紙などに書き出して見ると良いでしょう。 ・スタート ・アクセサリ ・電卓 ・表示→関数電卓 ・Deg→Radを選ぶ これで、0から3.1まで、0.1きざみでsinを計算して、 グラフにします。 次に、sin2θとsinθ/2も同様に計算してグラフにします。 頭で考えても、次回は忘れてしまうかもしれません。 しかし、手で確かめたことは忘れにくいものです。
- Pin999
- ベストアンサー率30% (11/36)
y=sin2θの場合、 y=sinθをもとに考えてy=1の時、θ=0または180ということになるから2θではy=1の時、θ=0または90というふうになると思います。要するに、角度を2で割ってy=sinθと同じような図を書けばいいと思いますよ。 y=sinθ/2の場合は角度を2倍にしてy=sinθと同じような形の図を書けばいいと思います。
- SAKURAMYLOVE
- ベストアンサー率30% (162/533)
わかってしまえば、何だ!と思いますが、説明するより、面倒でも実際にθに0°、30°、45°、・・・、360°と値を入れてグラフを書いてみてください。 y=sin2θがy=2sinθと比べてなにが違うのかすぐわかります。 y=sinθ/2も同様です。