• 締切済み

あがり性とは?

こちら↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1387742 で質問もしている揚がり性のものです。 極度のあがり性の方、プレッシャーに弱いというのは、原因は何だと思いますか? 又、どんな性格の人が、上記に当てはまると思いますか? 皆さんのご意見をよろしくお願いします。

みんなの回答

  • samnem
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.2

こんにちは、misiagoogleさん。 自分も同じくあがり性なんです。 >原因は何だと思いますか? 「間違ったらどうしよう・・・」というようなリスクを強く感じてしまうからだと思います。 >どんな性格の人が? tera_chanさんもおっしゃってますが、「内気な人」に多いと思います。実際自分は自他共に認める内気な人です。すぐ顔が赤くなります。(〃O〃) 自論ですが、「あがり性じゃない人=人前に出ることに快感を得る人」だと思います。知り合いにあがらない人がいるんですが、「人前に出るとワクワクする」そうです。(うーん理解しがたいですね(^ ^)) 自分はあがり性対策として次のことを実践してます。 ・飲み会では幹事を率先して引き受ける ・団体行動に積極的に参加する ・グループでリーダーを努める 最近少しづつ、あがらなくなってきました。 良い回答ができなくて、すみません。同じあがり性として意見を出させて頂きました。

回答No.1

私も子供の頃は、上がり性でした。 上がり性にも個人差があります。全く上がり性でない人もいますし。。。 内気な人に、上がり性が多いようです。 私の場合の原因(克服方法)は、慣れ(経験の積み重ね)と練習(事前準備)です。 <私の場合には> 場数を繰り返せば、要領が分かってきて、上がらなくなってきます。 場所が変わると上がったりしますが、何度か繰り返すうちに、要領が分かって、上がらなくなります。 また、事前に準備がしっかりできて、自信があるときには上がらないです。準備ができてなくて、自信のないときほど上がります。 また、その場面を事前に想定練習すれば、多少の効果もあります。発表会であれば、事前に発表練習を行うとか・・。

misiagoogle
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の場合は、子供の頃は大丈夫でした。中学の時も月に一度、全校生徒の前で喋らなければならなかったのですが、苦痛ではありませんでした。社会人になった今は準備をすればするほど時間があればあるほど緊張します。 場数踏みたくてもそう機会がありませんが、慣れるようにします。

関連するQ&A