普通の生活かそれとも…
初めまして。23の女性です。
私は10代の頃からお水をしていて今もしています。
なので、それなりにいい暮らしもしていますし、給料も、そこそこいい金額を頂いています。
でも、もう私も、お水を卒業しようと思ってます。
でも、今更、昼職して普通の生活は出来ません。
玉の輿とか男性に頼るとかは一切考えてないので、考えた結果、自分で何かを出して経営するしかないと思いました。
それで今は経営する為の資金を頑張って貯めています。
すると、私の叔母さんにあたる人がスナックを経営していて、私に見込みがあるか見てやる気があるなら閉めているラウンジがあるから、そこの経営を任せてもいいと言ってくれましたが、自分がお水してるせいか、キャバクラなどの経営はちょっとなぁと気が進みません。
けど、一から自分で始めるよりかは、もう土台が用意されているので悪い話ではないと思いますが、キャバクラなど女社会の店は、なかなか大変だと思いますし、1店舗だけでは、そうそう良い利益はないと思うし、とか色々と考えています。
なので、自分で一から始めるのがいいのか、お店を引き受けるか、どちらが良いでしょうか??
ちなみに自分で何をする予定かは今はまだ考え中ですが、お店関係だけはしないと言うのが頭の中にありました。
お礼
時間がないので・・・