ベストアンサー 生活費いくらが普通ですか? 2009/12/18 16:01 生活費いくらが普通ですか? 現在夫婦二人で8万円です。 これは高いのでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#101071 2009/12/18 17:02 回答No.2 生活費 というのが曖昧ですね。 食費、交遊費、外食費、日常生活品等の購入ですよね。 化粧品代や美容院代は含みますか? であれば、相当安いと思います。 ウチは、家での食費で月4万以上は行きますから、、、 質問者 お礼 2009/12/18 18:32 こんばんは、ご回答ありがとうございます。 そうなんです、それぞれの家のスタイルがありますのでなかなか比べるのが難しいんですよね~(^_^;) 美容院代は含みますが、夫婦二人してあまり行かないので年二人合計でも1~2回かと思います。 化粧品代と、一人での交際費、主人の昼間の食事はお小遣いです。 ここまで高いと安いのご意見が出て来たので半々ですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) MURAI YASUSHI(@yasudeyasu) ベストアンサー率43% (2489/5722) 2009/12/18 16:13 回答No.1 家賃込みなら安いのでは? 食費だけならその半分が適性です。 収入はどれくらいですか? 質問者 お礼 2009/12/18 16:51 ご回答ありがとうございます。 家賃は別になります。(この地区では半額4万で夫婦で住める所はないのです) 引き落としや固定費を除いた、日常生活をする為のお金全般が含まれています。 (医療衣料日用品食費、夫婦での外食) 収入に関わらずでお聞きしたいと思ってますm(__)m まだまだご回答ご意見募集中です! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ち掃除・洗濯・家事全般 関連するQ&A 生活費っていくらぐらいかかりますか? 今、結婚を意識している人がいるのですが、バツイチで子供が2人います。 子供は前妻が育てていますが、養育費を払ってるそうで、おそらく月に6~8万かと思います。 結婚した場合、おそらく住むところはどちらかの実家になるので、家賃はいらないと思います。 どちらかの親と同居するとして、一般的に夫婦2人でかかる生活費っていくらぐらいですか? また、新たに子供2人を設けた場合、月にいくらぐらいの手取りがあれば十分でしょうか? まだ社会人になったばっかりで、また親元で生活しているので、生活費というものがまったく検討がつきません。ぜいたくはいいませんが、そこそこの生活をするのに必要と思われる額を教えてください。 よろしくお願いいたします。 大人2人の生活費は、普通にいくら位必要でしょうか? 大人2人の生活費は、普通にいくら位必要でしょうか? 子供が生まれたら、3人の生活費は、普通に暮らして、いくらあれば安心ですか。 結婚後の生活費はいくらぐらい? 結婚後の生活費っていくらくらいかかるものなんでしょうか? 夫婦2人が生活していく上で、どのくらいの出費があるのかが知りたいです。光熱費・食費・その他モロモロ。 また、現在の収入はこれくらいだけど、後これくらいあればいいのに。とか、現在これくらいの収入でなんとかなってるよ、とか。 子供できるまでに、これくらいの貯金があれば、かなり楽だよ、とかのアドバイスもお願いします。 現在の彼の収入(20万弱)+私の収入(8万・バイト)で生活(家賃を含む)&貯金ができるのか不安です。(ちなみに歳はお互い26歳です。) 彼は「なんとかなるよ」って言うのですが、私は心配性なのもので。。。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 普通より上の生活ってどんな生活? 「普通より上の生活をさせてあげられるから専業主婦になって欲しい」というようなことを彼女に言っていた人がいました。 この「普通より上の生活」って具体的にどういうものなのかなと疑問に思ったんですが、皆さんにとって普通より上の生活ってどんなものですか? 「普通の生活」と「普通より上の生活」の2つをお聞かせください。 僕としてはスーパーでの買い物ぐらいなら値段を見ずにカゴに入れられるのが「普通より上の生活」かなと思います。値段を気しながら買うのが「普通の生活」 夫婦二人だけなら、子供がいるなら、いろんなパターンをお聞かせください。 いくらで生活できますか? 今、夫婦2人で生活しています。 子供ができたら、私(妻)は仕事を辞めます。 夫婦、子供1人では、最低どのくらいの生活費が必要になってくるのでしょうか? まだ子供は先のことなのですが、 今から不安になってしまいます。 もちろん、その時の為に、貯金はしているのですが・・・ ちなみに、家賃等は、6万です。 一般的生活費(1ヶ月)はいくらかかる? 1ヶ月の生活で生活費と言われるものはどれぐらい出費してますか?家賃(または住宅ローン)、夫婦の小遣い、光熱費以外で食費、日用品、衣料品、医療費ほか色々ですが・・・。私のところは約10万円(家族4人:夫婦と幼児ふたり)使ってますが、使いすぎでしょうか? 夫婦でいくらで生活出来ますか? これから結婚するアラフォーです。 夫婦二人で一ヶ月いくらで生活できますか?下記の項目について教えて下さい。 食費(二人とも仕事をして、朝はパンのみ。過度な節約料理や材料購入は無しとして) 雑費(口座から引き落とされないようなもの。医療費・冠婚葬祭は除く) 初めが肝心と思ってます。金銭面以外にも、何か他にもアドバイスがありましたらお願いします。 生活保護を受けるには月収いくら迄? 生活保護について質問です。生活保護を受けるには月収いくら迄とかあるんでしょうか?現在アルバイトで月収12万円ですが生活保護の方が得だと聞いてきました。 財産は処分済みです。 生活保護を受けるには月収いくら迄とかあるんでしょうか? 3人家族の生活費は最低いくら必要だと思いますか? 夫婦と子供一人(小学生低学年) ・公共料金(電気・ガス・水道・電話・NHK)20000円 ・子供費(学校・学童・習い事)27000円 ・インターネット・携帯代(夫婦2人+子供PHS)18000円 ・夫婦小遣い(家での酒代を含む・ゴルフ代・飲み代・昼食全て込み) 52000円 ・生命保険 38000円 ・生活費100000円 合計255000円 貯蓄が出来ない状況で苦しく感じるのですが。使いすぎでしょうか? 皆さんの生活費はどのくらいですか? 住宅費は住宅ローンがあるのですが現在増減できないのであげていませんが別に月々126000円(管理費込み)です。共働きです。 夫婦ふたりの生活費はどのくらいが普通でしょうか? 来年65歳定年です。妻は専業主婦です。名古屋市内の一軒家に住んでいてローンはありません。 現在、妻には生活費17万円渡しています。妻はすでに就職している次男から2万円の食費をもらっています。妻はさらにアルバイトで数万円の収入があります。 合計約23万円で食費、新聞代、水道光熱費、小遣い、カルチャー教室代などに使っています。夕食だけ妻に作ってもらっています。 その時でも会話はほとんどありません。 私の小遣いは、朝食、昼食代を含めて10万円です。 保険、固定資産税、病院代、冠婚葬祭などはその都度貯金から妻に渡しています。 以前は妻がお金を管理していましたが、浪費グセが強く、貯金もほとんどしていないことがわかり、一年前から私がお金を管理しています。 年金は月20万円ほど支給される予定です。そこから介護保険料を徴収されますと、19万円ぐらいになると思います。 来年からは、この金額で生活したいと思っています。そこでこの金額で夫婦ふたりで生活していくのはむつかしいでしょうか? 一般的なつつましい夫婦ふたりの家庭の生活費はどのくらいでしょうか? 現在は同じ家でほとんど別居しているような状態です。 いっそのこと、年金を妻と半々に分けて、家庭内別居生活してもいいのではないかと思うぐらいです。 どなたかご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。 夫婦最低いくらで生活出来る? 夫婦二人だけなら、最低旦那さんの手取りいくらで生活出来ますか?内訳も教えて下さい。 職場で税金、保険等は引かれてるとします。 条件は 家賃は7万として都内に住みます。 車はありません。ボーナスもないとします。 携帯やPCはあり。 過剰な節約術は使わない。 年収550万の場合の生活費はいくら? ボーナスなしの月収45万円で生活費はいくらぐらいになりそうですか? 妻に全て必要な経費は35万円と言われショックです。 皆さんの生活費はおいくらですか? 意見をお聞かせください。 ※例えば会社からの控除(保険・年金・所得税・・・) も生活費に加えてください。 <<家庭状況>> 本人 妻(専業主婦) 子供 1歳半2人(双子) 車なし 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 月40万円の年金で生活できないのは? 主人の両親は、二人で月40万円の年金があります。 そのうち10万円を家賃に払っていますが、残りの30万円では生活が苦しいと相談されました。 老人二人の生活なので、30万円もあれば十分だと思うのですが、どうでしょう。 我が家も子供二人の教育にお金がかかるので、援助するのは難しいんです。 主人は無視するように言います。 また、義父母や嫁いだ義姉は主人に言っても無駄だと知っているので、私に相談します。 お金の事以外は、とてもいい人達なので、関係をこじれさせたくないんです。 普通の老夫婦1ヶ月の生活費はいくら位なんでしょうか? 普通な生活をするための貯蓄 普通の定義は人それぞれだと思いますが http://neenkin.seesaa.net/article/105842490.html ここに書いてあるような平均的な生活をしたとします こちらを見ると平均的な世帯年収の人だと 最低が23.4万円/月 余裕ある生活で37.6万円/月 になります こちらを見ると老後約3千万円あれば余裕ある生活ができるような 事が書いてありますが・・・ きっと年金は将来今より下がるでしょうから 最低2千万、余裕ある生活で4千万ぐらいの老後資金が 必要かなと予想しています 間をとって老後資金3千万円を目指したいものです 平均的な家庭だと子供は2人でしょうから 子供が成人するまで3千万円ぐらい必要で 普通の家を購入するとさらに最低でも3千万円は必要でしょう そうなると普通の生活をするには 働いてる40年の間に最低でも(食費生活費は別で)9千万円稼がないと いけない事になります 9千万円/40年=225万円/年 計算すると 平均225万円/年 貯蓄していかないと普通と言われる世帯の 生活ができません 現在持ち家なし・子なしで 今までだと平均100万円/年の貯金がやっとです 家も子供もほしいですが あと20年で7千万円稼がないと普通の最低の生活もできない計算になります ・・・ がこの先給料が大幅に上がる見込みもないです サラリーマンの全年齢の平均年収が500万円/年ぐらいという統計を どこかでみかけましたが 平均的な収入なのに平均的な生活ができそうにありません どこかで計算を間違えているでしょうか? 自分の平均100万/年の貯金は少なすぎたのでしょうか? 無駄使いはしないようにしつつ普通に生活してきたつもりですが・・・ 平均的な世帯では奥さんも共働きで+100万円/年の貯蓄に 貢献しているという事かな? 共働きなら年225万円/年いきますもんね・・・ 平均的な家庭は共働きなのかな? 平均的な年収で平均的な生活をしているみなさん 40年間の年平均貯蓄額はどれぐらいになりそうでしょうか? (それは共働きで?) 旦那の稼ぎが平均レベルで奥さん専業主婦で普通の生活を維持しつつ 普通の老後を過ごすのは無理なのでしょうか? ご意見聞かせて下さい 二人でかかる生活費っていくら? 夏から同棲をはじめます。なので最近、生活費ってみんないくら位なのかすごく気になっています。私たちの目標は家賃を抜いた生活費は8万円にしようと話しています。私は少し多いような気がしているのですが、一般的にはどうなんでしょうか。光熱費などって、月いくら位かかるんですか? 生活費なんて人それぞれなのですが、参考までに教えていただけませんでしょうか。 年収500万円以上の方 生活費はいくらですか? こちらで受給できる年金の質問をさせていただいたところ、厚生年金ですら夫婦合わせて年に300万前後だろうという話になりました。 普通のサラリーマンとかだと200万そこそこになると思いますが、年収500万円もらっている人だと老後は半分以下の収入になってしまいます。 現在500万円以上もらっている人に質問なのですが、生活費はいくら使っていますか? 500万円しっかり使う生活レベルのまま老後に突入すると辛いことになると思いますが、そういうのを見越して200~300万円ぐらいで生活して残りは貯金したりしていますか? 結婚してると300万円で生活するのはきつそうな気もしますけど。 差し支えなければ内訳まで教えていただけるとありがたいです。 夫婦子なしの生活費いくら必要ですか? 共に正社員の共働き夫婦子なしです。 漠然とですが、二人で生活していくには1ヶ月いくら位必要ですか? 私達夫婦は、仕事の関係で結婚後も別居していますので、個々に働いたお金で生活しています。 もうすぐ、夫も赴任を終え戻ってくる事になります。 私は、メンタル面で病気を持っています。 夫が帰って来たら、体調を元に戻す為に体を休めたくてしばらく専業主婦もしくは短時間のパートへの転職を考えていますが、はたして夫のお給料だけで生活できるのか分かりません。 皆さん、1ヶ月おいくらで生活されていますか? また今回、仕事を辞めてまで体調を元に戻したいのは、近い将来、妊娠を望んでいるからです。 子供が居る場合も、1ヶ月おいくらくらい生活費がかかるのか教えて欲しいです。 よろしくお願いします。 両親と同居の際の生活費 現在、私達夫婦と、私の両親、祖父母と同居生活をしています。 現在、夫婦で5万円、両親に食費として私の母に渡しています。 夫には、そのうちの3万円をだしてもらっています。 私は自営業で、母と一緒に働いています。 保険や年金、携帯電話などの支払いも夫婦別々で、それぞれが支払っています。 ですので、今現在夫にもらっている生活費は両親に払う3万円だけです。 今後子供もほしいので、夫から生活費としてもらう分を増やし、夫婦での お財布を作りたいと思うのですが、いくらぐらいもらえばいいのかわかりません。 みなさんは、どのようにされていますか?? 生活資金はいくら? 11万円~13万円で新婚二人の生活はやっていけるものでしょうか? 相手にやっていけなかったらどうするの?と、聞くと「親に借りる」 といってました。 生活をやって行けない場合籍を入れるのを生活が出来るようになってからに するとか、別居結婚という形にしたようがよいのでしょうか? 新婚生活での生活費いくらくらいですか? 私は20台後半の男性ですが現在結婚したいと考えている女性がいます。相手の女性とは結婚話もよくしてますがまだいつするかという具体的な話にはなっておりません。今すぐにでも彼女にプロポーズしたいのは山々なんですがそうも言えない事情があります。それは今私はある会社の正社員として働いているんですが、その会社の給料また将来性です。手取り15万円以下でどう冷静に見ても所帯持ちの給料ではありません。また将来性についてなんですが社長は50台後半の方で会社の従業員は私を含め3人の会社です。社長の話によると自分の代(現在3代目)で会社を締めるらしいです。そこまではまだいいのですが社長が最近腰が悪いらしく入院するかもしれない状態です。 こういう状況で正直将来がすごく不安なんで結婚話も堂々とできないでいるんですが彼女にはちゃんと今の状況は言っております。彼女に不安を与えたくないんで今は転職を真剣に考えており彼女も賛成してくれています。 このご時世で転職をしても全て一からの始まりなんで状況は厳しいのは実情だとは思いますがそれは覚悟しております。そこで質問なんですが結婚生活(夫婦2人)をするにはやはり最低いくらくらいは必要だな~っと思われますか?友人達もまだ独身なんでそういう情報も得られません。 いろいろな方のご意見お聞きしたいと思いますのでぜひ宜しくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
こんばんは、ご回答ありがとうございます。 そうなんです、それぞれの家のスタイルがありますのでなかなか比べるのが難しいんですよね~(^_^;) 美容院代は含みますが、夫婦二人してあまり行かないので年二人合計でも1~2回かと思います。 化粧品代と、一人での交際費、主人の昼間の食事はお小遣いです。 ここまで高いと安いのご意見が出て来たので半々ですね。