- ベストアンサー
勉強のしすぎ
大学受験や各種国家試験、資格試験 などにおいてです。 なにふりかまわず 社会生活から隔離したような状態。 友達も作らず部活もせずに家の手伝いも せずに身だしなみもお構いなくという状態。 そんな中で勉強ばっかりやっている状態。 あくまで日常生活の一部として 勉強をする。部活や人付き合い、家の手伝い 身だしなみなどもきっちりとした上でこなす。 長い目で見た場合、成績が上がって 学力をつけていくのはどちらでしょうか。 自分でもよく分かりません。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
俺は前者の生活でのし上がったものです。 自分のように心にブレーキがかけられない甘チャンは世間から離れた出家状態の中でやらなければ、偏差値20から上がれなかったと思っています。 夕方にTVを少しだけ見ようとTVを作ると、はっと気づいたら夜中の零時を回っているような感じの人間だったり、勉強してて探し物をしている間に、ちょっとだけ漫画ゴルゴ13の20巻を読もうとしたら、はっと気がつくと86巻ぐらいまで読んでいたというような歯止めがかけられない人間が俺なんです。ゲームもクリアーするまで学校をサボって昼夜ぶっ続けでやっちゃう狂気タイプには後者はムリです。 だから前者を選択しました。司法試験勉強のような大学受験よりももっと長い生活では後者は向きませんね。俺は五年で精魂尽き果てて断念しました。大学受験なら一年程度なので、全然行けますよ。後者のような生活は五年も十年もするのは厳しいと思います。 ちなみに俺はヤンキーだったんですが、出家のような生活していたら、後に友人達に「gwkaakunはてっきり悪いことをして刑務所に服役したと思った」っと言われたくらいストイックな生活を浪人時代に過ごしました。TVもベットも寝床もない、あるのは机と勉強グッズだけの部屋で一年過ごしました。 あれがなければ東京六大学に入ることは叶わなかったと今でも思っています。前者のような生活はストレスが溜まるとか皆さんはいいますが、私は今、振り返ると駆け抜けるような一年でしたよ。常に背中に「このままだと落ちるぞ!」というような剣先を感じ、危機感を持って取り組んでいましたし。悩んでいる余裕はありませんでした。まるで、締め切り間近の漫画家のように、一心不乱に勉強しました。 だけど、私が唯一人間になっていたのが、当時予備校生だったんですが、お金がなく新聞配達をしながらの新聞奨学生をやっていたので、新聞店ではバカな人間を演じていましたから、世俗的な人とも会話していましたもの。だけど新聞店の従業員と必要以上に近づきませんでしたね。彼らは遊びの亡者なんで、ギャンブルなり、酒なり、女なり、車に狂っている連中ばかりだったので、俺が混ざったら勉強しないと思い、一線を画していました。 ゆえに己れの性格によると思いますよ。
その他の回答 (5)
- gwkaakun
- ベストアンサー率43% (1162/2649)
俺は前者の生活でのし上がったものです。 自分のように心にブレーキがかけられない甘チャンは世間から離れた出家状態の中でやらなければ、偏差値20から上がれなかったと思っています。 夕方にTVを少しだけ見ようとTVを作ると、はっと気づいたら夜中の零時を回っているような感じの人間だったり、勉強してて探し物をしている間に、ちょっとだけ漫画ゴルゴ13の20巻を読もうとしたら、はっと気がつくと86巻ぐらいまで読んでいたというような歯止めがかけられない人間が俺なんです。ゲームもクリアーするまで学校をサボって昼夜ぶっ続けでやっちゃう狂気タイプには後者はムリです。 だから後者を選択しました。司法試験勉強のような大学受験よりももっと長い生活では後者は向きませんね。俺は五年で精魂尽き果てて断念しました。大学受験なら一年程度なので、全然行けますよ。後者のような生活は五年も十年もするのは厳しいと思います。 ゆえに己れの性格によると思いますよ。ちなみに俺はヤンキーだったんですが、出家のような生活していたら、友人達に「gwkaakunはてっきり悪いことをして刑務所に服役したと思った」っと言われたくらいストイックな生活を浪人時代に過ごしました。TVもベットも寝床もない、あるのは机と勉強グッズだけの部屋で一年過ごしました。 あれがなければ東京六大学に入ることは叶わなかったと今でも思っています。
お礼
ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
- manaya19
- ベストアンサー率0% (0/10)
自分の体験と周りの人を見ていて思ったことを中心に書きます。考え方によっては参考にならないかもしれません。 どちらの選択をした場合でも最終的にどうなりたいか、つまり目標が資格の取得、合格することまで。それとも資格取得、合格後にどのような自分になっていたいかに目標をおいているかの違いではないかと思います。 目標が資格の取得、合格ならばどちらを選択しても目標は達成できます。 しかし資格の取得後、合格後の自分の姿に目標をおいているのであらば、人間として豊かになれると思うほうを選択するべきだと思います。 どちらを選択するにせよ「成績が上がって学力をつけていく」というのは決して楽な道ではないと思います。固い信念と揺るがない決意が必要不可欠だと思います。それこそがもっとも必要なことだと思います。
お礼
ありがとうございました。 目先のことばかりでなく 先のことを考えることも 必要だなぁと実感しました。
- tyuuta
- ベストアンサー率35% (164/458)
成績があがるのは両方とも上がると思います。 つまり差はないと思います。 前者が勉強は趣味だと言い張れるぐらいの勉強好きならの 仮定の元でですが。。。 そうでないなら前者は長く続かないですね。人間には集中してできる限度があります。(90~120分といわれてます。)ですからその場合は後者になると思います。 でもどっちが理想的かといった事も考えると断然後者でしょうね。 前者のやり方だと社会生活を捨てているわけですから 人間としてもっと大事な部分を失ってしまうでしょう。 (人付き合いとか感性とかの人間らしさとか) 大体、東大とかに勉強で入る人達で前者のようないわゆる がり勉よりも後者のパターンの方が圧倒的に多いと思いますが。
お礼
ありがとうございました。 私は勉強は趣味ではありません。 缶詰状態もあまりよくないかなぁと 思いました。 参考にさせてもらいます。
- uuing
- ベストアンサー率25% (53/206)
前者で身につくのが「知識」。 後者で見につくのが「知恵」。 成績を上げるのが目的ならば,前者。 生きる力を身につけるなら,後者。
お礼
ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
- takesu
- ベストアンサー率22% (14/61)
後者だと思います。 確かに勉強時間は長い方がいいと思いますが、前者はストレスばかり溜まってしまいそうです。 遊びたい時は遊ぶといった感じでメリハリをつけた方が勉強に集中できると思うし、充実すると思います。 がんばって下さい。
お礼
ありがとうございました。 参考になりました。
お礼
ありがとうございました。 自分も誘惑には弱い傾向があります。 勉強に対して真剣に取り組む必要性を 強く実感しました。 参考になりました。 ご意見ありがとうございました。