- ベストアンサー
魚探が有っても魚が釣れないのですが
東京湾に糸をたらしています! 中の瀬付近でキスなどは釣れましたが、大物を釣りたいです。魚探の使い方は、操船しながら 魚探で魚群を探して、その魚群の所に戻って来るのですか?戻る間に、魚群は居なくならないのですか? サビキで釣る際の、エサとカゴ?のマッチングも分らないのですが・・・ ご指導のほど宜しくお願い致します!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>すいません、”山タテ”・・・とは? 向こうの山の頂上と、こちらの山の頂上を結び、次に約90度方位を変え、今度は、こちらの岬の先端と、向こうの○○山の頂上とを結び、2つの交わった所が現在位置です。 これは、海上でも、かなり、陸から遠ざかっている場合ですが、近場でしたら、#3の云われるように、ビルや煙突、鉄塔、赤い屋根等々を目標とします。 この方法は、自前の船でしたら必ず覚えなくては釣りになりません。 その前に海図を買ってきて、魚礁や○○根と云うような魚の集まるところを机上で調べ、おおよその場所を確認して出航して下さい。
その他の回答 (4)
- ro1542
- ベストアンサー率28% (15/52)
魚探に写る影は、絶対に魚の群れでは無いと思います、ゴーストだったり、海草・ゴミ等の浮遊物だったり。 サビキでアジが入れ食いしてる時に魚探を見ましたが 影が写って無い事は、よく有りました。 ですので、魚探は水深と海底の形(岩場・砂地)を知る為に使ってました。 釣れるポイント探しは、魚にも因りますが釣り船が多く集まってる場所を探して様子を見るのが手っ取り早いです。 海底が岩場だと、海流の流れ等でポイントが少しずれても釣れなくなる事が有るので、よく釣れた場所・人がよく釣っていた場所は、既に出ている”山タテ”の方法で出切るだけ正確に憶えておいて、次回にそこで釣ってみるのが良いと思います。 船釣りって、行った期日(○月○日)、潮、天気、釣果、ポイント、えさ、などのデータを簡単な日記みたいにして残しておくと、後で釣果に反映してくると思います。
お礼
ご指導有難うございます! 自分は今まで、魚探で水深と海底の形(カケアガリ)などしか見たことが無く、魚探に映る“へ”の陰影を見てみたいです! 釣り船が多く集まってる場所を探して様子を見て、勉強します!
- chibitakun
- ベストアンサー率29% (88/303)
横からすいません 山たて→あのビルとその向こうのビルが丁度合わさったときに こっちのビルと、その向こうの山の頂上が合わさった場所が、ここだ!っと場所を特定することです デジカメ活用すると便利ですよ ※GPSあれば完璧><;
お礼
あっ!テレビで聞いたこと有るかもしれません 漁師がポイントを確認する時に目標物の交点で 確認すると・・・ “山タテ”って言うんですね。 ご指導ありがとうございます!
- tk-kubota
- ベストアンサー率46% (2277/4892)
魚探の前に山タテしていますか。この訓練が先だと思いますヨ。 そして、広範囲でもいいですから、海底の地形を知っておく必要があります。(海図は必ず必要です。) また、どんな魚はどんなところにいる、と云うことは、おおよそ決まっています。 それらを心得て、あとは、そのポイントが近くなったとき、超スローで魚探とニラメッコします。そして、魚探に反応があったら、即、山タテしておきます。 そうすれば、元に戻れるはずです。
補足
ご指導、有難うございます! すいません、”山タテ”・・・とは?
- tokoteku
- ベストアンサー率44% (182/408)
魚探に、なれないうちは、なかなか釣れないものです。 まず、魚探の原理、見方などを学んでみてはいかがでしょうか? ↓URL参照。 大物と云いましてもいろいろな魚がいますので、何を釣りたいか、はっきりさせておいたほうが、釣れる確立は高くなります。 また、その魚の性格により、魚探で何を見つけるべきかも変わってきます。 餌、カゴも対象魚に合わせる必要があります。 もし、キスがよく釣れるようでしたら、それを餌にしてマゴチやヒラメを狙ってみるとよいかもしれません。 最後に魚探があるために魚探のほうに注意が行き過ぎると本末転倒ですので、釣りのほうを楽しんでくださいね。
お礼
こんなサイトがあったとは! 参考にさせて頂きます。 操船もまだまだ初心者なので 早く釣りを楽しめる様に勉強します! ありがとうございました!!
お礼
ありがとうございます!! 海図は持っているので、早速今週末に“漁礁”“根”を目標に、行って“山タテ”やってみます。 ご指導ありがとうございます!!