- ベストアンサー
教育実習で・・・・
こんばんは☆★実は、教育実習で高校1年生を担当することになったのですが、指導教諭に「50分間のHRの時間をまかせるから」と言われたのです。。 その時間、自分の身の上話をしてもいいし、みんなで遊んだりしてもいいし、何をしてもいいよ…っとおっしゃってくれたのですが、本当に何をしたらいいのやら、いいアイデアが浮かばないんです(>_<。。 身の上話といっても、私の人生ってそんなにネタになるようなエピソードがあるわけでもないし、何より口下手なので、できれば長々と話すよりも、全員参加でパーっと遊べることができたらな~と思っているのですが…。 でも、高校生ってある程度大人だし、遊ぶにしても、どんな遊びがいいのでしょうか??どんなことなら、みんながノってきやすいでしょうか。。何かいいアイデアはないでしょうか(>_<) また、"遊ぶ"こと以外にも、何かHRの過ごし方でいいアイデアがございましたら、お教えくださいませんでしょうか?! 本当に困っています。アドバイスよろしくお願いします>_<。。↓
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
高校の教員です。 あなたが将来教員になったときには、ロングホームルームをどう使うか、ということは実際にあると思います。クラスの生徒の親睦を深めるために、たまにはレクリエーションを行うのもよいこともあります。指導の先生が何してもよいとおっしゃったのですから、たしかに皆で楽しく遊ぶのも悪くはないかもしれない。 ただ、気になったのですが、あなたが実際に教員になったときには、生徒たちの前でいろいろなことを話さなければならないケースはいくらでも出てくるのですよ。総合的な学習の時間やロングホームルームなどの時間に、進路指導の一環で、自分が高校生だったときの思いを話したり、なぜ自分が教師を目指したかを話したりする機会が必ずあります。そのようなときに、口下手だから、では困りますよね。 授業時間はおそらく教科の指導にしか取り組めないでしょうから、ここはひとつチャンスだと思って、あなたの将来の夢について生徒に話し、あなたの話をもとに生徒に何か感想なり、生徒の思いを書かせてみるなどしてはどうでしょうか。あるいは、高校時代の自分についてとか、大学受験での思い出とかを話してみたり・・・。 あなたは母校で実習しているのでしょうか。母校なら教えている生徒たちはあなたの「後輩」なのですから、きっといろいろ話しやすいでしょう。私の場合は受験に何度も失敗し、浪人も経験しているので、そのような話をしたときには、生徒(後輩)には結構共感してもらえました。 教育実習生は、私たち教員よりも世代的には、ずっと高校生に近いですよね。ですから、彼らもあなたにより親近感を抱きながら、話を聴くと思います。あなたの話を聞いて、彼ら・彼女らに自由に何か書いてもらうとよい。実習を反省するときに、集まった生徒の文章は、自分の話がどう伝わり、生徒がどう捉えたか、どう感じたかを知るよい機会になります。それにより、自分の話し方や話の内容を振り返るよい機会にもできると思います。 高校によっては、なかなか生徒に50分間じっくり話を聴かせることが難しい場合もあるかもしれません。 しかし、はじめから遊ぶことを考えずに、あなたのメッセージをぜひ高校生に伝えてみてください。教員の私は、いつも彼ら・彼女らに伝えたい、教えたいことがあって、教壇に立っています。言いたいことがたくさんある。もちろん、学ぶこともたくさんあります。 ここは絶好の機会です。ぜひ充実した時間を創ってみてください。実り多き教育実習でありますように。
その他の回答 (4)
- momoka217b
- ベストアンサー率28% (57/202)
私のときのLHRを任せれた経験があります。 それもいきなり当日の朝、担当の先生が健康診断に出るといわれて(学校の教員対象の健康診断)何の準備も無いままでした。 同じように高校1年生で、何も準備はありませんから私の話で1時間もたせました。(冷や汗ものの1時間でした) そのときは、進学校であったので大学の話し、入試の話、将来の話などをしたのですが実際のところ、6月最初の1年生は高校に入学できてよかったといった感じの生徒がおおく、まだ大学入試まで考えていない生徒が多かったようです。大学の話をしてもいまいちピンとこないようでした。 今は中学で教えていますが、エンカウンターなどを取り入れたり、ワークシートなどを使ってHRをやっています。ただ遊ぶのではなく、何か目的を持ってやったほうがいいと思います。エンカウンターだと本屋などで実践集が売っていますので、一度見てみては如何でしょうか。
お礼
体験談、本当に参考になりました!! また、「エンカウンター」というものも初めて知りました(^^;お恥ずかしい限りですが…。なのでそういったものをちゃんと調べてみようと思います★ ワークシートを使うというのもいいですね。 本当に良いアドバイス、ありがとうございました^_^
- hard_drunkard
- ベストアンサー率25% (225/892)
「遊ぶ」って小学生じゃないんだから。 レクをするなら体育館やグラウンドを借りないとダメでしょ。体育科にいって「使用許可」(要するにLHRで生徒の親睦を深めたいからと理由をいってOKをもらう・・・体育の授業と重なる・・・学校によっては一斉LHRでないところもあるから)。 ディベートやってもいいし、将来のことを語ってもいいし。 母校なら、2年→3年と「通過儀礼」があるでしょ? どうやっていまの大学を受けることになったのか、どんな準備をしたのか、なぜ教育実習をしようと思ったのか、なんて語るとすぐに1時間は過ぎていくよ。 口べたっていっても、語りで1時間持たせられないと、現実に現場には立てないし、その練習・訓練が教育実習なんだから。 座学中心な学校なら、席を並べ替えてみる(小学校のように班別にしたり、3面式にしたりする)。 ブレーンストーミングのやり方を学ぶ、なんてのもいいでしょう。 ちょっとした心理テストをするのも関心引くかもね。 といいつつ、私がかつてやったのは「キックベース」だね。サッカー部の生徒にはハンデをつけないとまずいけど。男女混合でも盛り上がる。 「ミニバレー」も盛り上がるね。 「遊び」であっても、学校でやることは教育活動の一環であることをお忘れなく。
お礼
ためになるアドバイス、どうもありがとうございます(>_<)!やはり、「遊ぶ」ことだけを考えるのではなく、生徒が何かを学べるようなことを考えなくてはダメですよね…。自分の考えが甘く、あさはかだったことを再認識し、お恥ずかしい限りです。。 本当にありがとうございました!!参考にさせていただきたいと思います(>0<)
- sunasearch
- ベストアンサー率35% (632/1788)
高1の最初のころのHRでは、フルーツバスケットをやりました。 最初は、えーっ?って感じでしたが、 やり始めると、それなりに楽しかったです。
お礼
なるほど☆★フルーツバスケットですかぁ~! 確かにやり始めるとそれなりに盛り上がれそうですよね(>v<)体験談ということで、かなり参考になりました♪ 本当にどうもありがとうございます!!
- sirowan777
- ベストアンサー率14% (270/1906)
せっかくのチャンスだから、遊びより討論会はいかがでしょう? 高校生の責任と義務とか。 少子化対策についてとか。 結構大人の意見がでると思いますよ。
お礼
アドバイスどうもありがとうございます! 討論会というのは、確かにいいアイデアかもしれません(^^)★☆高校生ですもんね。 参考にさせていただきます♪本当にどうもありがとうございました!!
お礼
ご丁寧な回答を、どうもありがとうございます! cello1720様のお返事を読んで、自分に少し甘えがあったことに気付き、恥ずかしい限りです(^^; 確かに将来的なことを考えると、口下手がどうとかいっていられないですもんね。。母校での実習なので、教師という立場であると同時に先輩という立場から、何か生徒たちに伝えていけたら…と思いました。 …っといっても、まだまだ不安なので、もう少し悩むと思います。。 本当にためになるアドバイスをどうもありがとうございました!!