• 締切済み

これは手を差し伸べるべきか?

 こんにちは、honiyonです。  私には今年で20歳になる大学1年の妹がいます。  過去親が離婚し、母方に引き取られて今は婚姻関係 の無い男性と、母親と、3人で暮らしています。  教育の成果なのか、性根なのかわかりませんが、人の顔色ばかり気にして、自分の意見を押し殺す性格をしています。  昔から家庭に居づらさ、窮屈さを感じて気の休まる場所がなく、リストカットまで行っていた時期もあります。今はリストカットこそしないものの、その状態は続いている上、大学の費用は全て自分でまかない、バイトと大学に明け暮れる生活で精神的には以前よりきつい生活をしているように見受けられます。  そんな状況で成績が上がるはずもなく、既に勉強についていけないと感じているようです。  私は近いうちに引越しがあるため、それならば、と同居を提案してみたのですが、一旦は「自由になりたい」と受け入れたものの後日一転し、  「他人の世話になる事は親への裏切りになる」  「親のプライドを汚す真似はしたくない。」  など、私にはイマイチ理解出来ない理由をならべ断られました。  詳しく理由を聞くと、必ず「親がこういっているから」「迷惑をかけると感じるから」の2点にいきつき、妹自身の意見が見えてきません。  しかもそれを自分の意見と誤解しています。  自分の意見ではないので、自分の思考とのギャップに悩んでいるようです。しかしその理由を指摘しても、いまいち理解出来ないようで...。  質問ですが、私は同居の提案と、妹の性格改善について、どこまで口を出して良いものなのでしょうか。  どこまで主張し、どこから引き下がるべきか、そのバランスの取り方に悩んでいます。    質問文字数制限の関係で表現しきれない部分もありますが、アドバイス頂ければ幸いです。  よろしくお願いします。

みんなの回答

  • hilltop
  • ベストアンサー率13% (3/23)
回答No.4

私も、いい人を演じるのに疲れ、終いには病に倒れたという経験があります。今思うと、本当に自分の中からの意見を話し、行動するといった当たり前のことをしてこなかったことが、大きな要因かなあと思っています。また、幼いころから、緊張感の漂う家庭環境にあったため、それも自ずと、極端な言い方をすれば、絶対服従的な姿勢が身についてしまっていたのだと思います。今が、よく検討されるよい機会ですね。ちなみに私は30歳過ぎに一人暮らしを正確に始めましたが、今は親も心から応援してくれるまでになり、寂しいときはあるものの、だいだいは、楽しんで生活してますよ。

honiyon
質問者

補足

こんにちは、honiyonです。  皆様、ご回答ありがとうございます。  体験談と、そこからのアドバイスは大変参考になりました。  妹へはアドバイスという形をとって自主性を尊重したいという思いで行動していたのですが、どうも最良を目指してしまったために、かえって妹に負担をかけていたような気がします。  目指すは最善で、最良にならなくとも本人が試行錯誤した結果ならば、それが本人にとっても「最良」であると思い、見守る事にします。  昨夜妹からメールがあり、やはり家を出たいという気持ちがある事を伝えてきました。しかし今は親に嫌われるのが窮屈な生活以上につらく、家を出る勇気がないとか...。  だいぶ整理がついてきたようなので、「あともう一息」を見守りたいと思います。私の役目は妹にとって心の発散場所になる事でしょうね。  昔はわかっていた事なのに、いつのまにか、最良と最善を混同していた自分に気づきました。  私にとっても、今回は良い経験となりました。  いずれも貴重なアドバイス、優劣つける事は出来ませんので、ポイントはつけない事にします。何卒ご容赦ください。  ご回答頂いた皆様に、改めて感謝申し上げます。  ありがとうございましたm(_ _)m P.S.  ちなみに私は男性です(^^;

  • 04taka
  • ベストアンサー率28% (277/958)
回答No.3

 こんばんは。心配ですね。妹さん。出来るだけ早く、親元を離れるべきなのは、恐らく総論でしょう。  もし試してないのだったら、親御さんを説得して、親御さんに一人前になる為に、お姉さんと一緒に暮らしてみなさい?と説得させてみては?  20歳という区切りの年になっている事、親から言われて、“お母さんと、あの人と、2人きりにさせて上げた方が喜ぶのかな?”という思いで、いい答えを引き出せるのではないか、と思います。  自由になる為にではなく、今より強い自分を手に入れるため、そして、自分を好きになる為に、と口説いてみてはいかがでしょうか?  妹さんがどこまで自覚されているのか判らないのですが、>人の顔色ばかり気にして、自分の意見を押し殺す性格→これは、逆を返せばとても優しい、良い人になれる可能性が多大にあります。もちろん、そこに心の広さ、豊かさ、強さが必要になりますが。  褒めてあげましょう。そうした、自分ではなく、他人の意見を尊重する妹さんを。自信をつけさせて、辛くなった時は、理解者である質問者様を逃げ道にするように(逃げ道の持てない人間は、弱いです。弱音を吐く場所、誰にでも必ず必要です。)して。  また、恐らく、かなり大きい元凶(言葉悪くてすいません。)は親御さんなのかな?と思いました。こちらの影響を弱める(妹さんへの教育、付き合い方に関して、提案、説得をしてみる)方が、妹さん自身を性格改善するより先なのかな?と思いました。  お引越し、とてもいい機会だと思います。質問者様も負担かと思いますが、ここが正念場だと思って、親御さんと良くお話されるべきだと思います。  心は熱く、でも頭は冷静に、です。

  • pikakoma
  • ベストアンサー率40% (195/477)
回答No.2

私もちょうど大学生の頃までは、妹さんのような性格が前面に出ていました。 家庭には恵まれていましたので苦労をしていたわけではないのですが、いつも「いい子」でいたくて、自分の意思よりも「周囲がうまく収まるように」という選択を無意識のうちにしていました。 そしてそれが正しいと信じ、自分の意思であると思い込んでおりました。 変わるきっかけは失恋でした。 当時の彼は自分とは対象的で、自分の意思をストレートに口にするさわやかな人でした。付き合っていてとても心地よかったですし、彼がいるから自分も頑張れると頼りにしていました。 でもその気持ちは伝わってはいませんでした。「わがままを言わない」「いつも彼を立てている」私に対して、「しっかりしていて自分はいなくてもいいように感じる」「正直なところ何を考えているのかわからない」と別れを告げられました。 時を同じくして親友に「あなたいつも常識的なことばっかり言ってるけど、あなた自身の考えはどこにあるわけ。こっちは本音を言ってるのにいつも適当に返されてるみたいで失礼だよ。」と言われました。 とてもショックでしたね。 自分が良かれと思ってしていた行為に対して「失礼」とか「わからない」と言われたのは衝撃でした。 その後カウンセリングの勉強をしたりしながら、少しずつ自分を出すことを覚えました。 そして自分が本音でぶつかっているのに、建前が返ってくることの残念さもしっかりと感じるようになりました。 多分人生においていずれは湧き上がってくる自分の思いを抑えられなくなって、気付くことがあると思います。 もしこの後アドバイスされるのでしたら、思い切り本音でお話をなさってください。 「私と同居した方がいいんじゃない」という言い方だと、親に悪いという姿勢になってしまいますから、honiyonさんが心配だ、何とかしたいと思っているという気持ちをお伝え下さい。 その上で妹さんの本当の気持ちを知りたい・・・と。 同居なさる場合でも、「迷惑でない」「こういうことをしてくれれば助かる」というような役割の分担をはっきりさせると納得されやすいかと思います。 このタイプは外食でメニュー一つ選ぶ時にも、「何が食べて見たいけど、高いから」とか「ヘンな好みって言われないか」とか考えて無難な方向に流れたりするんです。^_^; どんな小さいことでも妹さんがはっきりと意思表示をされたら、「ちゃんと言ってくれるとうれしいわ」というような言葉をもらえると励みになります。 どうしてもhoniyonさんの心配が伝わらないようでしたら、少し静観してあげて下さい。 折にふれて「相談をしてくれるとうれしい」、「思いを打ち明けてくれると安心だ」ということを伝えてあげて下さい。 自分の思いというものに気付いて欲しいですし、それを出すのは必要なことだということを小さなことから伝えて欲しいです。

回答No.1

私と同い年、学年も一緒でこれだけ自立している人がいるのかと驚いています。 妹さんは自分の行為によって親が傷つき、それによって自分が傷つくこと(心理的に)が怖いのではないでしょうか。 「親への裏切り」ですが、子供というのはいつかはなんらかの形で親を裏切るものです。それを裏切りととるか自立ととらえられるかの違いだと伝えてみるのはいかがでしょうか。少しものの見方が変わると思いますが。 性格は自然と環境などによってつくられていくもので、改善しようと思ってできるものではないと思います。環境が変わればおのずと性格も変化します。 妹さんにも自分の意見がはっきり見えていないのです。他人の意見にいつも自分を合わせようとしていると、それが自分からでたものなのか他人からでたものなのかの区別が本人にもつかなくなってきます。 「親がこういってるから」という意見もありだとは思いますが、一生親がいてアドバイスをくれるとは限らないでしょう。自分で考え、決断するというクセをつけるためにも生活環境を変えてみては。自分で決断を下せるのに慣れてくれば、おのずと自分の意見も見えてきます。 迷惑をかけるといっても、学費は自分で出していらっしゃるのだし、生活費ぐらいだと思います。でも生活費を出すのは親の義務ですし、「迷惑」とは言い難いと思います。 私も以前、今の妹さんと同じような心境でした。 いつも親の意見をとりこんでいた私は、自分の意見を通すのにものすごく勇気を出しました。その時は親も悲しい気持ちにさせてしまい、それを見た私もとても辛くなりました。しかし今では自分の意見を通したことを後悔するどころか、決断を下したときの自分に誇りさえ感じています。 「親ではなく、お前は自分の将来をどうしたいんだ」 と問い続けてみてください。妹さんの心の中では親への義理と将来への希望がごっちゃになっている状態だと思います。同居についてのプラス面とマイナス面は本人もわかっているはずです。だから悩んでいるのです。今まで自分で考えて決断をするということをしてこなかった人間は、そんなにすぐに物事を決めることはできません。妹さんの決断を待ってあげてください。 「迷ったらいつでも話においで」を主張し 「決断を出すのは自分ではなく妹だ」と引き下がるのがいいと思います。

関連するQ&A