• ベストアンサー

健康保険に詳しい方、教えてください!!

いくつか質問があります。保険に関しては全くの素人です。分かりやすく教えてください。 今年3月末までA社の派遣社員として稼動。4月中にA社で稼動予定だったのでA社の保険証で4月に受診。しかし諸事情により4月中に稼動できず。先日、A社から連絡があり保険証を返却、A社からの書類には4/1に喪失と記載。 今、主人の扶養に入りたいのですが(まだ手続きはしていません) (1)A社での保険喪失日は4/1なので、4/2まで遡って入れるのかどうか 現在B社から7月中旬から稼動の仕事を紹介されており、来週顔合わせ(つまり実際に就業するかどうかまだ未定) (2)扶養枠に入った場合、7月中旬まで短期の仕事が可能かどうか。(働いたとしても7月中旬時点での年収トータルは130万を超えない) その後、C社から連絡があり5/11~7/10まで短期で就業することが決定。C社から「扶養控除の手続きをした方が後々楽なので手続きをしてください」と言われたのですが、 (3)B社での就業が決まれば、B社で保険に加入予定。C社では今回の短期の仕事のみで以降1年以上は就業しないから控除手続きは不要?(つまり扶養枠のままで就業可?) (4)C社で扶養控除する場合、夫の会社での扶養枠は4/2~5/10までと出来るのかどうか あるいは思い切って扶養にせずに国保に入るという選択肢もあると思うが、 (5)4/2~5/10と遡って適用させることが可能なのかどうか (6)4月に派遣会社の保険証で掛かった診察費用の行方は? ちなみに4/1~5/10までは仕事をしていないので無収入。分かりにくいかと思いますが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • peso_net
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

被扶養者の認定は、その事実があった日から5日以内(あなたの場合は4月5日)に手続をしなければなりません。 それを過ぎると申告書の提出日からとなります。 (資格取得と同時の被扶養者認定は例外) 健康保険では1ヵ月を30日として計算されますので、  1年は 30日×12ヵ月=360日 となります。 したがって、被扶養者の収入要件は    130万円÷360日=3611.11円 すなわち、日額3611円までが被扶養者として認定されるということです。 毎日出勤しない場合でも出勤日数に応じた同様の計算をして日額の年収換算で130万円を超えれば被扶養者となることはできません。 なお、資格喪失日とは資格がなくなっている日ですのであなたの場合は4月1日から次の保険に入らないとなりませんので、念のため申し添えます。

noname#15420
質問者

お礼

返事が遅くなり申し訳ありません。 > 被扶養者の認定は、その事実があった日から5日以内(あなたの場合は4月5日)に手続をしなければなりません。 なるほど…派遣の場合、契約満了後1ヶ月以内に同じ派遣会社で就業すれば保険が継続になるのですが、peso_netさんの説明によると1ヶ月以内に就業できるかどうかをみてから…では遅いということですね。勉強になりました。 結局、仕事が始まってしまったので国保に入ることにしました。

その他の回答 (2)

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.3

#2の追加として。 (そもそも、ここは「雇用保険」カテゴリなんですが) ・「扶養控除」というのは税金(所得税/住民税)の制度です。(第一、配偶者が対象になる控除は「配偶者控除」だし)健康保険の、いわゆる「扶養」は「被扶養者」です。 ・〉(働いたとしても7月中旬時点での年収トータルは130万を超えない) #2で回答されてますが、税金の「扶養」の判定に使う「年収」は12月31日までの1年間の収入ですが、健康保険の「年収」は「これから12ヵ月の見込額」です。しかも今の段階での日額/月額が1年間続く、として計算します。

  • cyobi-san
  • ベストアンサー率28% (30/104)
回答No.1

私の体験でお話します。 一度旦那の扶養から外れて保険証を作成しましたが、 受け取る前に退社。 その後国保から連絡が来ましたが、扶養範囲を超えていないため社会保険に再度加入できました。手続きまでに1ヶ月ほど時間がかかってしまいましたが、 もちろん日にちもさかのぼって作成していただけました。ですのでさかのぼって作成は可能だと思います。 一度管轄の社会保険事務所に問い合わせてみるといいでしょう。 またorange_marmalade さんの問題点は >A社の保険証で4月に受診。しかし諸事情により4月中に稼動できず。先日、A社から連絡があり保険証を返却、A社からの書類には4/1に喪失と記載。 と書いてみえますので4月に受診されたのであれば病院から後ほど保険証が使用できません。と連絡が来ます。 保険証がない=実費となりますので早めに旦那さんの扶養に入られたほうがいいかも。 さかのぼって加入できれば受診した病院には再度保険証の提示をすれば問題はありません。 あとの細かいことは申し訳ないです。 私の体験した範囲でしかお答えできません。

noname#15420
質問者

お礼

返事が遅くなってしまってすみません。 結局、書類を揃えるのに1ヶ月ほどかかることが分かり、それでは仕事も始まってしまうので国保に入ることにしました。ありがとうございました^^