- 締切済み
受験のストレス
(一度他でも質問しましたが、このカテゴリがふさわしいと思ったので、同じ文章を載せます) 現在3年で、受験を控えています。 予備校にも通っており、本格的に国公立大学への進学を目指して頑張っているのですが、果たして現役合格できるのかと、不安で仕方ありません。 5教科7科目も勉強しなければならないし、毎日学校に行って授業を受けて、定期テストもある。 5月の模試の、自己採点で点数が悪くて、不安で不安でしょうがないのです。 周りの友達と比べて焦っても、どうにもならないのは分かっています。そんな暇があるならば勉強をした方がよっぽど結果に表れてくるのは分かっているんです。 でも、焦る気持ちはどうしようもなくて、それでも自分にムチを打って気を引き締めていると、体調を崩してしまうんです。 定期的に片頭痛になるようになってしまったし、過敏性腸症候群かと思われる症状まで。なかなか夜も寝付けず、そうすると朝起きるのがものすごく辛いのです。 このような状況から打破できるいい方法はないでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ssmarugoo
- ベストアンサー率47% (84/176)
そのような気持ちになるのは、痛いほどわかります。 そして、誰でもそのような気持ちになるのです。 つまり、みな同じ条件なのです。 リラックスする方法によって、気持ちを落ち着かせて再奮闘へ向ける!・・・ほとんどの方がそうアドバイスされているみたいですし、一般的でもあるように思います。 個人的には、「ねじ伏せる強さ」を付けることをお勧めします。みんな受験のストレス・不安におびえます。その不安をねじ伏せるのです。誰もが負けそうになる不安を圧倒するのです。 みんなと同じやり方では、偏差値的に良いとは言えないでしょう? だれも、ストレスを完全にねじ伏せるなんて考えないと思うし。 どうやって、不安をねじ伏せるか?ですが、自分の中の、憧れである、「強い存在の人」などを想像します。 どのような窮地でも顔色ひとつ変えず、自尊心が強い人を想像します。かっこよくてたまりませんね。 その想像の人物になったつもりで、クールに、圧倒的に不安をねじ伏せるのです! やる気がでませんか?みんなが怖がる・不安がることこそ、強気で行くのです! 個人的な意見です。。。
- wild_herbs
- ベストアンサー率32% (117/356)
こんにちは 受験生であれば一度は越えなくてはならない壁なのかも知れません 残念ながらテストの結果に反映されてしまうわけですから一喜一憂するのは当然ですよね 同じようなコースにいて同程度の成績の友人たちのことが気になるのは仕方ないですよ 相対的な評価があたかも絶対的な評価としてある訳ですから 1、2年生時はどれほど勉強なさったのでしょうか まじめに取り組んでらっしゃったのであれば息抜きも必要ですよ 気休めかも知れませんが高3の夏は伸びるなんて言葉もあります 私もこの時期は赤本眺めては逆さでないか何度も確認したものです 親と何度も衝突して学校を無断で休んで公園でボーっとしてみたり(怖) みんなそんな感じに悩んではため息をつくもんだと思ったほうが楽ではないでしょうか 私の場合夜7時から12時まで勉強すると決めてましたので 学校終わってから帰宅までは適当に遊んでましたよ 一週間(一日)のタイムテーブルを作りその日のやることを明確にする あれもやってこれもやって・・としてると逆に混乱してしまいます 成績は一朝一夕に伸びるとは思いませんので 自分で決めたことを信じてやるしかないのではと思います それで結果が出れば続ければいいと思いますし上手くいかないのであれば変えるとか 焦りは禁物で自分をがけっぷちに追いやることになると思います あとは難しいかと思いますが目標を早いうちに決めてしまうことです 私の場合目標がないとてんでダメな人間なので大事なのではと思います 頑張ってください 参考までに
お礼
はやり長岐に渡って自分を保っていかなくてはならないですね。メリハリも重要そうです。 焦りはやはり大敵ですね。少しでも自分をおちつかせてみようと思いました。ありがとうございました。
- Syo-ya
- ベストアンサー率31% (558/1780)
私のHNをクリックしてもらえれば、無心になる歩行瞑想を紹介していますので、是非、是非、やってみてください。 歩くのって脳にも良いんですよ。 狭い歩幅で、ユックリと、歩くだけでいいんです。 で、もし、歩行瞑想中に不安感、焦燥感、苛立ち、人の顔色、過去の出来事、受験に失敗したときの空想、お菓子のこと、恋愛のこと、勉強のこと・・・・・等々の雑念、妄想が湧いてきたら、これらに呑み込まれないようにカットしていくんです。 「雑念、雑念・・」とか「妄想、妄想・・」と気づくんです。 「気づく」という作業は「気持ちを落ち着ける」ということでもあります。 そして、この作業をすると、雑念という心のプロセスがカット(中断)されます。 雑念、妄想が中断されれば、正気も戻ります。 つまり「平常心」です。 気づく為に必要なのも、「平常心」ですよね。 平常心なくては気づくことも出来ません。 つまり、気づきを絶やさないように歩行したり、呼吸したり、勉強していれば、「平常心」で居る時間が段々長くなってきて、本当に平常心が養われてくるんです。 ここまで長文で説明できないから、頭の上にコップを載せたつもりで・・・と書いていますが、実は、奥が深いんです。(仏教の瞑想法ですから・・) 通学中も、電車に乗っている間も、買い物中も、いつも気づきを絶やさないようにして生活してみてください。 ある時、脳がグワッ!となって、「我に帰る」「正気に戻る」という覚醒体験をするかも知れません。
- fufu01
- ベストアンサー率31% (498/1603)
>このような状況から打破できるいい方法はないでしょうか? aikoxxaikoさんの目標はなんでしょうか? ・国公立大学に合格すること ・自分のやりたいことができる大学に合格すること どちらでしょうか? この目標がはっきりしていないと、何の為に勉強するのか が分からず結果浮き足立ってしまう状態になるかと思います。 回りくどいようですが、改めて受験の目的を自分の中ではっきりさせて、それを実現するためにがんばろう、と考えていってはどうでしょうか? そうすると国公立大学でなくても良いという選択肢もありそうで、現在より広い視野でターゲットを狙うことができるかもしれません。 何か参考になれば幸いです。
お礼
将来はフライトアテンダントになりたいと思っています。 就職の関係上、東京の私立大学に行きたかったのですが、家の財政上国公立を目指さなければならず、その場合東京は厳しいです。 私立に行きたいのに国立を目指さなければならない→嫌いな数学に時間を割き、本当に勉強したい英語になかなか手を付けられない 悩みの元凶かもしれませんね…。
- kerubim
- ベストアンサー率13% (2/15)
いましたねー私の高校時代にそういう人、その方は結局緊張し過ぎて試験会場に遅刻してしまったのがきっかけで混乱状態になって自滅していましたね。 打破方法ですがそいうとき私は勉強を二三日止めます!! 勉強のことすら考え無いようにします。 かなり思い切った行動と思われると思いますが、そのことだけに目をむけているといつのまにかひとつの視点でしか見れなくなっていることが多々あります、そういうときはいったんその場から離れもう一度今までの自分を見ると自分がどれほど勉強が出来、どこが不十分なのかが霧が晴れたように解かります 勉強のうまい学習方も大切ですが緊張のうまい解き方もまた大切ですよ。 これはあくまで私のやった方法でしたが参考になれれば幸いです
お礼
6月までは定期テストと模試が入り組んでいるので、今日だけゆっくり好きなことをして過ごしました。 自分を見つめる時間も大事ですね。ありがとうございました!
- ryu-sei
- ベストアンサー率3% (2/55)
こんにちは☆受験大変ですね。私も受験の時は体調を壊したりしました。私の場合は勉強はしていませんでしたが、受験という言葉にストレスを感じていました。 確かに勉強をする事は大切ですが、勉強のやりすぎは、体にも良くないし、勉強を覚えようと思っても体がうけつけなくなったりして、あまりよくありません。たまには、カラオケなど、ほんの数十分でもいいので、息抜きをしたらどうでしょう? 力を抜いて、程ほどに勉強していた方が受かるということもありますよ。心に余裕を持って頑張ってください。 努力することが、あなたは出来ているので受かると思います。頑張ってください。
お礼
そうですね、受験と言う言葉にストレスを感じています…。体が受け付けないのもそのせいでしょうか。 私も高校受験のときはあまり勉強しなくて、息抜きをしながら勉強をしていました。 ありがとうございました!
- yu--u
- ベストアンサー率10% (16/149)
こんにちは。 勉強はするにこしたことは無いのでしょうが、あまり考えすぎるのも良くありませんよ。 覚えなければいけないことはたくさんあり、時間が足りないと思うのは当然のことなのですし、予備校などでは今だけ死ぬ気で勉強しろみたいなことを言っていたりしますからどうしても自分で考えすぎて、てんぱってしまうことがあると思います。 いっぱいいっぱいで勉強するくらいなら。1日休んで次の日にいつもよりちょっと頑張ってみたほうが、覚えが良いですよ。 緊張状態が年末まで持続するのであれば問題ないのでしょうが今の時点でそのような状態であるのであれば、どこかで力が抜けたとき勉強したのも一緒に抜けてしまいますからね・・・ それならたまに抜きながら覚えて行ったほうが後々結構覚えてるものです。 大事なのは自分がつらくないことですよ♪無理が必要な時も当然ありますし、そこで逃げてはいけないのですが、力を抜いても大丈夫なところもやっぱりあります。 ほどほどに頑張ってみてください。
お礼
はい、息抜きも必要ですね…。 息抜きができるくらいに勉強するときは集中して、メリハリをつけるのがいいかもしれません! ありがとうございました。
お礼
いままで、ここぞと言うときのストレスはねじ伏せてきました。それは、きっと自分のどこかに自信があったからこそだと思っています。 今の自分には自信がありません。でもここでねじ伏せる力を使うのですね!将来なりたいフライとアテンダントのみなさんは、どんなときでも物怖じしないように思います。 その人たちを目指して頑張りたいと思います!将来の自分とも重ね合わせられて、一石二鳥な気がしてきます! ありがとうございました。